- ベストアンサー
留学生を披露宴に呼びたがる母
こんばんは。披露宴の準備で困ったことがあり、私一人の考えでは どうしても偏ってしまうので、皆様のお知恵を貸して下さい。 我が家は数年前から海外からの留学生を受け入れています(ホスト ファミリーです)。それで、この度私が結婚することになり、母がその 話を留学生にメールでしたところ、「僕もお祝いしたいので参加したい」 と返信が来ました。 留学生は我が家に一年滞在していました。夕飯は毎日一緒に食べていましたが、 両親の仕事の都合でほぼ私と二人でした。特に盛り上がる話題もなく、 私の中でその留学生は「普通の友達、もしくは知り合い程度」の位置づけです。 また、彼の方の親戚が少ないこともあり、新婦側が多いのは申し訳ない ということで今回招待する友人を絞って絞って二人だけにしました。 (結果的にこちらは予定よりも出席者が少なくなり、彼側も方々から 親戚を集めてくれ、こちらが一人少ないという割合になりました) その出席者の中には母の親友(私も顔見知りです)も含まれています。 母は、こちらの出席者が減ったのだから、留学生の一人くらい良いだろうと 考えているようです。 留学生から出席の打診が来た際、「東京からわざわざ新幹線に乗ってまで こちらに来てもらうのは悪いし(現在日本に滞在しています)、留学生を呼ぶなら もっと親しい友人を呼びたいし、海外の気軽なパーティと考えての打診なら 二次会に来てもらう」と伝えたところ、母は「家族じゃないの!」と怒り出しました。 「二次会じゃ誰も知り合いがいないじゃないの」とも言っていたので 披露宴でも友人席に座ってもらうことになり、同じだと反論したら 「家族なんだから親族の席に座ってもらう」と言われ、父親共々呆気に 取られました。(もちろん血のつながりはありません) 「もっと喜ぶもんだと思ってたわ」と言われ、ちょっとちょっと…と力を なくしました。 ここまで頑なに留学生が家族であることを強調されると、怒るより逆に 母のことが心配になってきます。母としては留学生は皆子供、なんだと 思いますが、私にとってはただの同居人みたいなものです。 母は普段から周りのことを考え、人間関係を上手く回していましたので 私が友人を呼びたいという気持ちをわかってくれるのかと思っていたところ 留学生>友人 だったので非常に驚いています。 そこで、どうしたら披露宴に留学生を呼ぶ必要がないのか、母にどう説明 したら良いのかお知恵を貸していただけると嬉しいです。 私の言葉ではどうにも直球過ぎて、冷淡に聞こえるみたいです。(自覚は ありますが、簡潔に説明しようと思うとそうなってしまいます) どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
petitmomoさん初めまして。 この度はご結婚おめでとうございます。 まず、招待の打診が全く無いのに本当に参加したいというのは、ちょっと非常識なのでは・・・という印象です。 軽く断られるのが分かっているただの社交辞令を、お母さまが本気にしてしまった、ということはないでしょうか? それか、ひょっとしてお母さまがよかれと思い、「結婚式来ない?」と先に誘ってしまった、という可能性はないでしょうかね・・・? で、今更来ちゃダメと言えなくなった、とか・・・? また、「どうしたら呼ぶ必要がないのか」ということですが、この手のご招待というものは必要有る無しで論議する問題ではなく、「petitmomoさんが呼びたいか否か」もしくは「その場に呼ぶのに相応しいか否か」です。 で、多分もうこれくらいはお話されているかもしれませんが・・・ 「お祝いしたいと言ってくれる気持ちはとても嬉しい。幸せだと思うし、感謝してる。だけど、こちらから招待するという話が出てないのに本気で「来たい」というのは、普通から見たらちょっとマナー違反だと思ってビックリしたの。あの子の国の文化では違うのな?本当に具体的に来たいって言ってるの?社交辞令ではなく?」 「親戚友人大勢を呼ぶ大掛かりな式じゃないことは理解してくれてるよね?人数合わせ・席次・金額など、彼と慎重に慎重に考え、やっと今の招待数になったの。たった一人くらい、と思っているのかもしれないけど、そういう問題じゃないんだよねー・・・。」 「あの子とは私も仲良くしてたし、いい思い出もある。でも、お母さんが思うくらい、私にとっては家族同然というわけではないの。実際、割り切った同居人だと思ってたからこそ、いい関係を保ててたんだと思うし、向こうもそうだと思う。本当に家族のように接してたら、逆に毎日兄弟喧嘩だったよ(笑)。」 とかいかがでしょうか? 私自身、南ヨーロッパおよび北米でホームステイの経験が何度かあります。 ホストファミリーの皆さんは本当に良くしてくれたし、留学当時は本当の家族のように接してもらっていました。 家の子供たちとも、「お互いの結婚式には呼び合おうね」などという話は良く出てたし手紙に書き合ったりしてましたが、半分は社交辞令のつもりでした。 もちろん、周りの友人でホストファミリーの家に毎年遊びに行ったり、子供の結婚式にも招かれている人はいましたが、それは本当に家族同然の関係を築いているからだと思います。 後から色々違和感が無いよう、うまく事が進みますように・・・ 長々と書いた割にあまりお役に立ててない気がしますが、petitmomoさんのお幸せを心より願っております。
その他の回答 (5)
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
正直な話、友達であってもそう連絡のやりとりのない相手の 披露宴に呼ばれるって凄く迷惑な事なんですよね。。 留学生は、お母様から聞いて本当にただの気軽なパーティーだと思い 行きたいっと言ってしまったんだと思います。 たいした友達でもないのに留学生はお金を包んだり交通費がかかったりと かなりの出費ですよね。。 新婦側が招待客多いのに、お母様の友人が参加したりと。。なんか変ですよね。 私だったら、相手様に申し訳ないなと思うので頑なに反対するなり母親の意見は無視します。 自分の結婚式だから、招待客くらい自分で手配する事できませんか? お母様が結婚式全額お出しになるとか、何か逆らえない理由があるんでしょうか。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回のことは、お互いの披露宴への意識の違いが原因なんだろうな、と 改めて思いました。(留学生=気軽なパーティ、私=親族中心の厳かな式・披露宴) 確かに、あまりやりとりのない相手の披露宴に出るとなると、交通費から 宿泊費から御祝儀から本当に大変ですよね。学生なら特に。日本のあまり 触れることのない文化の一部ですから、知らなかったのかもしれません。 私は母を尊敬しておりますので(たまにすごいことを言われますが)、 自分が納得した上でできるだけ譲歩はしています。今回のことはどうにも 納得できなかったので、相談させていただきました。 どうもありがとうございました。
補足
皆様、ご回答下さりありがとうございました。 補足欄をお借りして御礼申し上げます。 留学生の件ですが、いくつかのお礼欄にも書いた通り、あれっきり 話題に上ることがなくなりました。問題を後回しにするだけかも しれませんが、今回はこのまま立ち消えになることを祈っています。 もし直前になって参加したいと言ってきたら、その時は断らず二次会に 参加してもらうつもりです(同じ日に開催しますし、ウェディングドレスも 着ます)。 皆様からのご意見を参考にして、今後はもう少し言葉を尽くして自分の 意見を伝えようと思います。どうもありがとうございました。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
留学生云々ではなく、まずお母様はあなたが嫁がれることが寂しいのです。家族が一人減ってしまう、そういう思いでいっぱいなんだと思いますよ。 あなたにはご兄弟はいらっしゃいますか? でもあなたのかわりにならないのかもしれません。 お母様の中ではあなたが嫁いでしまうから、あなたの代理的な扱いをその留学生に求めているのでしょうね。 あなたの友人、との比較ではなくて、お母様にとっては親戚的な気持ちなんだと思います。だからあなたとしては誰かを増やすなら友人を入れたい、お母様はよく知らないあなたの友達なら一緒に座っていてくれる留学生がいい、というわけです。 ですからこれは平行線ですよ。 あなたが直接留学生とお話をして、お祝いを言ってもらった上で、式に来てもらうのか、二次会に来てもらうのかを決めたほうがいいと思いますよ。お母様もいろいろごっちゃになっていると思いますから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の他には娘が一人もいないので、確かに寂しいのかもしれません。 また、彼とは遠距離なため私と母とで準備を進めているようなものでした ので、余計にあれやこれやと口が出るのかもしれませんね。 一昨日の話の中では、お互いに歩み寄れない感をひしひしと感じました。 現在のところは収まっているようですので、今後また留学生の話が出たら 留学生に直接話を聞いてみることにします。 どうもありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
結婚式のもろもろを自分たちでするなら 自分たちの結婚式だし 親に口出しされたとしても 「まあでもこう決めたから」 でいいんじゃないかと思います。 関わりの深い留学生ならともかく (私は友人の留学生を呼びました。勿論友人席です) 当事者同士にそこまでのつきあいがなく しかも招待客を絞っている中での 招待 さらに親族席 ならなんかへ~んな感じです。 披露宴プランとかで 人数きっかりにしないと料金が変わるとか 笑顔でキッパリ主張し続けたらいいんじゃないですかね。 冷淡に感じられるのは言葉の少なさと話し方によると思います。 演じてください。お母様の心を動かすように。
お礼
ご回答ありがとうございました。 親族席に座るというのが私も引っかかっており(私にとっては親族とは 考えられないため)、余計にむきになってしまったところもあります。 やはり友人席になりますよね。そういう人もいるよと機会があれば 母に伝えてみます(昨日今日とこの話は出なかったため、蒸し返さない ようにしているところです)。 笑顔でキッパリ…どうしても考えていることが顔に出てしまうので、 笑顔はちょっと難しいですが何とか頑張ってみます! ありがとうございました。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
カナダに留学中の30代女性です。 以前、短期間ですが、日本にいたときに、夫婦でアメリカ留学生のホストファミリーになったこともあります。 お母様にとっては、あなたの親しいご友人より、その留学生の方が、 お世話もやいてきたし、身近な存在ですからね・・。 お母様の中では、留学生>あなたの友人 なのは納得できます。 けれど、あなたが呼びたい人を呼ぶべきです。お母様の結婚式ではないのですから。 その留学生は、帰国後は、あなたと直接交流することは、ほとんどないのではないでしょうか。そこだと思います。 結婚式に来てくれたあとも、末永く深い友人でいてくれる人、それがあなたの来て欲しい人なのではないでしょうか。 留学生が出席したい気持ちは分かりますが、「日本の結婚式を見たい」気持ちの方が大きいかもしれません。 それに、他の人並みに、お金をつつんでくれるのでしょうか。 お母様の口ぶりだと、なんだかそうじゃない感じです・・。 お金をつつむのは、日本の習慣ですし。 本当に来て欲しい人でなければ、祝ってもらうより、むしろ、こちらがもてなしているような立場に感じませんか。 あなたは結婚式の主役です。その主役が居心地悪い式にしてはいけません。 留学生の話をするよりも、あと一人、あなたが来て欲しい友人を選出して、その人に来て欲しいのだといい、予算の都合上これ以上増やす気はない、と、それで定員にしたらよいと思います。 どうしても来て欲しければ、お母様が自腹で。 料理や引き出物もお金はかかるし、留学生に正装させるために面倒も見なければいけないでしょう。 日本・アメリカ・カナダのホストファミリーを数々みてきましたが、日本が一番、留学生を「外国からのお客様」として、一段高く扱っている印象です。 もちろん例外はありますが、こちらでは、「下宿人プラスα」ぐらいに思われているだけです。基本的にビジネスです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ホームステイが終了した後ほとんど交流がないこと、式を見たいだけ なんじゃないかと疑っていること、お金のこと、私が質問に書かずに 内心考えていたことずばりを言い当てられ、少し動揺しました(笑)。 ご回答いただいた後、誰を選出しようかと考えていましたが(グループ での交際が多かったため)昨日、今日と留学生の話は全く出てきません でした。多分断ってくれたのだと思います。 こちらも結局選びあぐねていたので、次に何かあった時には式の直前で あること、予算の都合上もう入れられないということを軸にして、 やんわりと断ることにしました。 どうもありがとうございます。
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
まー結婚式は二人のものであり、古い感覚で言えば家のものでもあります。 なので、1人、2人はあまり呼びたくない人が入るのは良くある事です。 折角の祝いの席ですので、親しい人を呼びたい、よりもお母様の顔をたて 円満な式にするのも1つだと思いますよ。 あなたにとって重要でない人でも、お母様にとっては重要なのでしょう。 結婚するまではあまり実母など実家の顔を立てるという事に気を遣いませんが 今回独立するわけですので、結婚式以降は一番親しい他人として 顔を立てていく存在が親です。その第一歩のようにも感じます。 大切な式。円満が一番ですよ
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の中では、母の友人を招待した時点で母の顔を立てたつもりで いたのですが、親友とは程遠い、たった1年一緒にいただけの 留学生も、と言われて正直引いた次第です。(今まで母がお世話した 留学生は10人以上になりますので、どうしてその人を?と思ったのも 事実です) アドバイスをいただいておいて申し訳ないのですが、この件に関して 母にはもう少し抵抗、説得するつもりでおりました。しかし昨日も今日も 全く話題に上りませんでしたので、もう蒸し返すことなく、なかった ものとして準備を進めていきたいと思っています。 これからはこのような衝突がないよう、なるべく親の顔を立てつつ 円満に過ごして行きたいと思います。どうもありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 詳しいことは知らないのですが、もしかしたら母が社交辞令で「あなたも どう?」と過去に誘っていたのかもしれませんね。だから引っ込みがつかなく なって母もあんなにむきになっていたのかな、と今更ながら思いました。 社交辞令の通じない国だから、本気にしてしまったのかと思うと悪いことを してしまったような…。 その後ですが、lilin0710さんのご意見を参考に説得する気満々だったの ですが、あれっきりで話題に上らないので今は蒸し返さないようそっと している状況です。もしまた留学生のことを言ってきたら、今度は 使わせていただきますね。どうもありがとうございました。 それから本当の家族のようなホストファミリー、とても羨ましいです。 結婚式の話までできるなんて、本当に良い関係だったんですね。