• 締切済み

車の故障について

今年、2回目の車検を7月に受けたパッソですが、最近になり、停車している時や、バックするときにガタガタと大きな音がし始めました。停車中は、ドライブのままだと音が鳴り止まず、ニュートラルにすると音が消えます。走行中は普通で問題は今のところありません。 一体どこに原因があるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.5

いなかのくるまやです。 症状からしてエンジンマウントかミッションマウントのヘタリが 原因じゃないかと思います。 「マウント」とは何か?・・についてですけど・・。 車体にエンジンやトランスミッションを搭載する際の「ゴム製緩衝材」 みたいなものです。車体に直接取り付けずに「マウントゴム」あるいは 「マウントラバー」と呼ばれる緩衝材を介して取り付けてあるのです。 (辞書を引くと”Mounting”は「取り付け」という意味がある模様) そのことでエンジンやトランスミッションの振動を直接車体に 伝導しないようにしてある「縁の下の力持ち的パーツ」であると 同時に「経年劣化を伴う消耗パーツ」のひとつでもあります。 今回のはミッションマウントのヘタリじゃないか?と思います。 7月の車検との因果関係は薄いと思われますが、車検を実施した 工場に診断してもらうとよいでしょう。

nennpi
質問者

お礼

詳しい説明、有難うございます。 そうですね!車検に出したところに、持って行ってみます。 回答有難うございました。

回答No.4

説明が下手でわかり難いとお思いますが、ガタガタの原因に以下のことが考えられます。(不正確な表現はご容赦下さい) トランスミッションからの動力をタイヤから路面に伝えるのに、タイヤ(ハブ:ホイールとシャフトを繋げる部品)とトランスミッションの間にドライブシャフトと言う棒が双方に挿しこまれています。 そのドライブシャフト先端部は数本(十数本)のスプラインというシャフトに沿った溝が切ってあり、相手側にも溝(セレーション)が切ってあり、双方がかみ合うことで動力が路面まで伝わります。 (シャフトが♂、タイヤ(ハブ)とトランスミッション側が♀) その溝同士のかみ合いのガタが大きいと、停車時Dレンジの場合、エンジンからの回転変動が、ドライブシャフトに伝わりかみ合い部分がガタガタする場合があります。この変動が原因とすると、Nレンジでは、動力が途中で断ち切られ、ドライブシャフトにまで変動が伝わらないためガタガタが止まります。 走行を重ねたことで、ガタが大きくなった、またはエンジンの回転変動が大きくなったこと、或いはその両方で発生した可能性があります。 ただしRレンジの理由が今ひとつ状況がわかりません。 Rに入れて走り出している時にガタガタいうのであれば、違う原因です。Rに入れる間であれば、可能性はあります。

nennpi
質問者

お礼

Rに入れる間だけではなく、バックしている間中、停車中よりもっと酷い音がします・・・ 早めに修理にだそうと思います。 詳しい説明有難うございました。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.3

アイドル スピード コントロール バルブ ISCV, ではないかと

nennpi
質問者

お礼

分かり辛い質問に回答して頂き有難うございます。 最近、燃費まで悪くなった気がするので、早めに修理に出そうと思います。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

マウントとかかな? 一目見せれば すぐに治りますよ。

nennpi
質問者

お礼

マウントって大事な部分なんですか? 早めに修理に出したほうが良さそうですね~ 回答有難うございました。

noname#161268
noname#161268
回答No.1

バックしてるときもと言うのがよくわかりませんが、停車時のそれは言ってみれば普通の現象です。古くなると音が出ます。走行距離がわかりませんが、僕が仕事で乗ってるホンダオルティアも結構にぎやかに音が出ています。車検に出しても何も言われないし、そのほかの不具合が出たりもしません。古いタクシーに乗ったときも音が出てるのがけっこうあります。でもバックしてるときはなりませんね。修理代の検討はつきませんが、一度ディーラーで見てもらったほうがいいかもしれません。

nennpi
質問者

お礼

走行距離は45000キロ位ですが、確かに多少古くなったらガタガタと音はしますね。でもそれとは違うような感じなんです。 やっぱりバック時が一番ひどいので、早めに修理に出したほうが良いですよね。 有難うございました。