• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離岸流の見つけ方)

離岸流の見つけ方

このQ&Aのポイント
  • 海岸の北側で投げたルアーが南から帰ってくるような岸辺の流れに遭遇しました。
  • このような流れの先に離岸流があるのではないかと推測しましたが、ルアーは南に流されるままでした。
  • 夜明け前に離岸流を見つける方法も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

>離岸流は関係ないのかな。どういうわけでしょう? どうして離岸流がポイントになると思いますか? 理由付けは理解していますか? 特定の流れがあるのなら逆向きでもいいのですよ。 >サーファーはヘッドライン近くからパドリングで沖に出てます。 紹介した鹿島灘のURLの最後のページに 海浜流シュミレーションがありますよね。 ヘッドランド付近から沖に向かえば流れがあるので楽だからでしょう。 >ヘッドランドとヘッドランドの中間点付近がヒラメ・スズキの実績が多い場所らしく 岸近くは溶存酸素量も多いですし 黙っていても海浜流が餌を運んでくるのなら泳ぎまわって 餌を探す苦労がないでしょう。 ヘッドランド付近も沖に向かう流れが安定してあるのですから ポイントであってもおかしくありませんが その時、人が行かない理由が何かしらあるのかもしれませんね。 暗くて危険なだけかもしれませんが。 ヘッドランドも自然の岬でも潮の流れを判断して ベイトとなる魚の動きを自分で考えて戦略を構成しないとね。 日が昇ってからヘッドランドの日陰になるテトラの際を攻めれば 爆釣だったりして。 http://niftsuri.cocolog-nifty.com/okappari/2009/06/post-54f0.html このブログの人も釣り人なので実際の海浜流の流れはぼかして書いていますね。 しゃべりたくて書きたくて書くのは書くけど 自分だけがいい思いをしたいというのが釣り人の根底にあるので ネット上の情報の真偽や正誤の判断は自分で検証しないといけません。 私が書いていることも例外ではありません。 釣り場が干渉しないと思っていますので気軽に書いていますが。 こっそり人気のないところでベイトフィッシュを餌付けして それを狙ってくるヤツを自分だけ釣りたいと思っているのは私だけではないでしょう。 トリンプの当時の副社長ギュンター・スピースホファー氏が 私有する湖で自分が釣るためにイトウとイワナとパイクを育成して放流していたと 開高 健先生のフィッシュ・オンに書かれていましたよ。 1971年刊行ですが ダブルラインの先にリーダーを付けるという 今で言うラインシステムを紹介しているので いつの世も研究、研鑽は怠りなくということなんではないですか。

poolplayer
質問者

お礼

ベイトフィッシュがポイントですね。 対象魚のことしか考えていなかった・・ いつもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

鹿島灘ヘッドランド事業のパンフレットが ネットに転がっていたので紹介します。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class06/kaigan/image/headland.pdf ヘッドランド自体が強い離岸流を発生させる物であるので その付近はポイントとも言えるかもしれませんが 強い流れが人工的に作られている部分でもあるので 管理者は立ち入りを制限したい場所でもあるでしょう。 資料を見ると鹿島の事業では1Kmピッチとなっているので ヘッドランド間に 離岸流が発生する場合があるかもしれません。

poolplayer
質問者

お礼

HLの中間は海浜流は発生していても離岸流はないような印象です。 川でもあればまた違うのでしょう。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

>先日ヘッドランドとヘッドランドに挟まれた海岸の北側でルアーを投げたところ正面(東)に投げたルアーが真横方向(南)から帰ってくるような極端な岸辺の流れに遭遇しました。 ヘッドランド工法は海岸の砂の浸食を防ぐ為に作る物で 海岸線の流れは岸に沿ってヘッドランドに向かい ヘッドランド付近は沖に向う流れになります。 ヘッドランドとヘッドランドに挟まれた海岸で 離岸流が発生するとすれば 設計上問題があるということで ヘッドランドが機能していないということになりませんか。 離岸流に関しては岸から発見するには 波や泡の状態や海岸のリップで判断、推測する場合が多いので 暗いとなかなか困難でしょう。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/seminar/9HQseminar.pdf http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/fish/field/oceanogr/member/98prof/nish/Aripsono1.pdf http://nippon.zaidan.info/jigyo/2003/0000038692/jigyo_info.html

poolplayer
質問者

お礼

ヘッドランドと離岸流をまったく別の枠組みで捉えていました。切り離せないものだったのですね。 この前行った場所はヘッドランドとヘッドランドの中間点付近がヒラメ・スズキの実績が多い場所らしく、釣り人がその付近に密集していました。川はありません。ヘッドランド付近は閑散としていました。 離岸流は関係ないのかな。どういうわけでしょう? サーファーはヘッドライン近くからパドリングで沖に出てます。 ※ウエダ、だいぶ慣れてきました。いい竿です。練習の成果かライントラブルは激減しています。釣果は伴ってないのですが・・ いつもありがとうございます。

関連するQ&A