• 締切済み

職場を辞めたい病に…… 長文です

仕事を辞めようか悩んでいる方々が多いようですね。 現在私も仕事の事で悩んでいます、家族を離れ津軽海峡をも越えて仕事を頑張っています。 ある切っ掛けで今の会社を紹介してもらいなんとか職につく事ができました。 しかし月が経つにつれて仕事がキツクなりハードで忙しくなりました、もう肩や腰痛いし精神的にまいってるし、家族の為に頑張ってはいるのですが体と頭が仕事についていけなくなりました。 これから来年の3月くらいまで多忙な日々が続くようです。 休みの日でも体の調子が良くありません。 以前会社で過労で倒れた人がいました…。 会社としてはそうならないように自己管理の話しをしてました。 会社を悪く言うわけではありませんが、ハードな肉体労働なので私も過労倒れしないように気をつけていますが、どうしても苦しくて辞めたいと思う時が多くなりました。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか、また辞めるとしたら会社にどう言ったらいいのでしょうか、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • darches
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

boosmanさん、お疲れ様です。  私の職場も、肉体的、精神的にハードな面があり、おかげ様で私には先輩という存在がいません(笑)。  私自身、精神科に通院しました。  そのおかげか、今では後輩達に相談をしてもらえます。  たまには愚痴でも言いながら、笑顔で気楽にやってる姿が、彼等への励ましになってるようですので、頑張れます。  私も、関門海峡を越えて、一人ぼっちで様々な経験をしました。  正直、帰る家も無かったもので・・、辛いので帰る、という選択肢も無くて、人様に迷惑を掛けながらも、ひたすら働きました。  馴染めず、寮の階段で一夜を明かす日々を過ごしたり、お金の為に昼も夜も働いたり、一人ならではの苦労も経験しました。  こういうことは人に話すことはありませんが、辛い境遇が私に深みを与えてくれたのは確かです。  たくさんの人と関わることで、今いろんな立場の相手の気持ちを理解できるようになったから、そう思います。  今までの辛い経験も、役に立ってるなら良かったと思います。  勿論、貴方が辛い状況にある今、そう思うのは無理があるでしょうけど・・。  人生一度きりです。  今、自分の為に頑張れるなら、続けられると思います。  「家族のことを思う自分」の為。  自分が一番ですから、身体も心も、充分大事にして下さい。  家族の為、だけであるなら、耐えられなくなったとき、逃げ場がなくなっちゃいますよ。  過労対策には、仮病もアリです。  (私も、たまにやります。)  お体、気をつけてくださいね。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108157
noname#108157
回答No.1

バブルの時期、私はレストランで働いていました。 年間の休日たったの5日。月の平均残業時間175時間。 勿論2ヶ月もそんな事が続くと過労で倒れます。 そうすると裏に病院があってブドウ糖の点滴で復活! 給料は良かったけど辛かったぁ。 さて、それから20年以上経ち、今やデフレの嵐で金なんか紙切れ同然。 特に外資系は最悪なんじゃないですか。 新卒の内定率が現段階で60%と戦後最も最悪です。 私は何でもアリの東京ですが仕事なんかありやしません。 今の仕事は辞めないようになんとか頑張って下さい。 ちなみに私は前の会社は上司と大喧嘩してクビになりました。 それから2年。何百枚履歴書を書いた事か・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A