• ベストアンサー

子供にゲームを買ってあげましたか?

我が家はテレビゲーム禁止ですが(父親の方針です。) 小学校1年生の息子はゲームが大スキな様子です。 お友達の家に行くことが多いのですが、良く聞いてみると お友達宅でゲームをしているとのこと。 私(母親)にしてみると うちに無くてお友達の所でするんだったら、買って時間を決めて目の届くところでやらせた方がいいのではないかと考えたりしています。 お友達のお宅にもあまり頻繁に行くのでは迷惑だとも思います。 また、先日お友達を我が家に連れてきたとき、大事にしていたベイブレードをあげたとのこと。理由を尋ねると「ゲームを貸してもらうのに順番を1番にしてもらうため、順番が後の方になると、門限の時間になって出来ずに帰ってこなきゃいけないから」と。 ゲームを買ってあげた年齢、理由、買わない理由などなど 教えて頂けますでしょうか? できればお子さんをお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smakoko
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.2

子供の立場として回答します。 現在は大学生なのですが、小学生の頃はとにかくファミコン(まだファミコンの時代でした)にはまっていました。 元々、私が生まれた時には既に家にファミコンがあったんです。父が妊娠中の母のために、暇つぶしにでもという理由で購入したそうです。 しかし私や2歳差の弟が幼稚園に通う頃ぐらいから、二人で1日5~7時間、それも毎日ファミコンをしはじめたんです。なので、私が小学3年生の時に使用しすぎて壊れてしまったんです。なんとかおねだりして修理に出してもらったものの、もう古すぎて直らないということで諦めました。その頃にはスーパーファミコンが発売されたばかりで、もちろん兄弟そろってその購入をおねだりしたものの…元々ゲーム機があった理由自体が母の為でしたし、いい加減やりすぎだったこともあり、父からゲーム禁止令が出ました。 その後は私は週2ぐらいで友達の家でゲームをさせてもらっていました。確かに子供心ながら申し訳ないと思いつつ、お宅にお邪魔していました。後々思えば、遊びに行く毎にお菓子なども出してもらっていた為、やはり迷惑だっただろうなと感じています。それが小学4年生までです。小学5~6年頃には漫画やアイドル雑誌にはまったため、自然とゲームから遠ざかった生活になりました。 旦那様に相談はされたのでしょうか?私達兄弟のようなほったらかしにせず、時間を決めて守らせるならばあってもいいと思います。また、勉強をおろそかにさせないような工夫が必要だと思います。 私の場合も#1さんと似ているのですが、勉強に関してのみルールがありました。勉強はしっかり1日2~3時間はすること。守らなかった場合はゲーム機を天井に近いぐらい高い所に移動させたり、家中のあらゆる所にコントローラーなど部品をバラバラにされて隠されたりしました。これは結構効果的だと思います。 それから#1さんのおっしゃったゲーム○ーイ、私は見事に両親に隠れて貯金をつかって購入、使用していました。中学3年の時です、受験でイライラしていたのでストレス発散のために。外で利用することはありませんでしたが、視力が一気に低下しました。なので私もゲーム○ーイ○ドバンスやワンダー○ワンなどの携帯ゲーム機はおすすめしません。また、どうせ購入するならプレス○2がいいと思います。ほかのゲーム機ですとソフトも少ないので飽きがくる可能性があります。そうするとほかのゲーム機が欲しいという話につながる可能性もありますので…

mamaharuko
質問者

お礼

体験談とても参考になりました。 主人にはまだ相談していないのです。これから言ってみようと思っているのですが、頑固親父なので、、、ということで皆さんのご意見伺った次第です。 ルールを決めた上で購入考えたいと思います。 >プレス○2がいいと思います そうですか。。。最近あまり見たことがないので、どんなのがあってどれがいいのかさっぱりわかりませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#6085
noname#6085
回答No.9

先の回答者さんの回答を拝見し、少し疑問に感じて書かせて頂きます。 「ゲーム」=「悪」と言う考えなのでしょうか? 質問者さんが何故この質問を立ち上げたのかはわかりませんが、質問者さんのご主人の方針ならそれも良しだと思います。ただ、「ゲーム」=「悪」と言う考えでしたら私は同意出来ません。 この質問で皆さんの回答を質問者さんが見て、「ゲーム禁止」の家庭が多いから「じゃぁ、私の家も禁止にしよう」、逆に「ゲーム機購入者が多いから我が家にも1台購入しよう」って事で質問されたのでしょうか? そうだとしたら多数派になびこうと言う考えのように思います。 あなた自身の考えはどうなのでしょうか? ご主人がゲーム反対を貫くのでしたらそうすればいいのではないですか? 質問内容から察すると、お子さんの友達に迷惑がかかるからとか、時間を守らないからとかって言う理由からゲーム機を買い与えていいのかどうか迷ってらっしゃるようですが、これは何もゲーム機に限った事ではありません。子供は夢中になるものがあれば際限なくなると言う事を認識して置くべきです。そのなかで時間や約束を守るというルールを覚えさせて行くのが親の務めだと思います。 PCはOKでゲーム機はNOと言うのも矛盾しているように思います。 私の子供は18歳と16歳ですが、18歳の方はゲーム大好き人間ですが、16歳の方はゲームには見向きもしません。(スポーツに夢中) 私もゲームは好きですが、中々時間がなくてプレイする時間がないのが現状です。でも、夢中になれる物が存在すると言う事は素敵な事だと思いますので、お子様にも夢中になれるものを見つけて上げて欲しいと思います。 ゲーム好きの中年からの回答でした。 (沢山回答が寄せられていますが、質問者さんからのコメントが全くありません。意見を聞くだけで放っておくおつもりでしょうか?)

mamaharuko
質問者

お礼

私自身はゲームが悪とは考えておりません。 自分自身も子供の頃には遊んでおりましたし…。 >ご主人がゲーム反対を貫くのでしたらそうすればいいのではないですか これは我が家では無理です。例えですが父親と母親の考えが違って話し合って解決策見つけるような感じですので。 >多数派になびこうと言う考えのように思います いえいえ。私自身は質問時から購入を前提に考えております。主人に話してみるつもりなのですが、その前に買ってあげた方や買わなかった方の第三者のご意見を伺いたかっただけです。 >沢山回答が寄せられていますが、質問者さんからのコメントが全くありません。意見を聞くだけで放っておくおつもりでしょうか? スミマセンでした。そんなつもりはないのですが、昨日質問し、下の子の寝かせつけで夜はPC見て無かったです。ゴメンなさい。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.8

こんばんは。小学2年生の息子がいます。うちはゲームあります。おととしだったかな??年長の時クリスマスプレゼントにゲームキューブを買いました。(サンタさんからもらったことになってるんですが。。)親用にプレステはあったのですが(2ではありませんが。)、小さい子にはゲームキューブがいいだろうと。その頃は、ゲームがやりたい(お友達のうちにあるから)年頃になってましたし、上にもお兄ちゃんのいる仲の良いお友達のお母さんに相談したら、男の子は小学生になったらもっとゲームでみんな遊ぶようになるし、あったほうがいいんじゃない?と(ゲームキューブにしたのもこのお母さんのアドバイスによります。ほんとは私と夫的にはプレステ2が良かったんですけど、でも今はゲームキューブで良かったと思ってます。) いうことで、それもそうだな・・・・と。それに、「うちはゲームは与えない。」と公言している同級生のお宅がありましたが、そこのうちの子はお友達と遊ぶことが目的で遊びに行くのではなくてゲームをするために遊びに行く感じ。そしてテレビに釘付け状態で遊んでました。そういうのを見てると、ゲームに興味のない子だったらいいのですが、好きな子だったら買ってあげてもいいかなと思いましたね。 それぞれ家庭の方針もあるでしょうが、親はゲームを禁止して、こどもはよそのうちでゲーム占領状態って、なにか違う・・・って思うんですけど。 そうそう、私たちが子供の頃は「テレビとマンガ本禁止」されてる子がいましたけど、子どもながらにかわいそう・・・と同情してました。一方的な親の押し付けって感じですよね。禁止じゃなくて、30分だけとか1時間だけとか、お互い話し合って譲歩すればいいのになあ。ゲームも同じだと思うんですが。。

mamaharuko
質問者

お礼

>親はゲームを禁止して、こどもはよそのうちでゲーム占領状態って、なにか違う・・・って思うんですけど。 私もそう思っています。 >お互い話し合って譲歩すればいいのになあ これが理想ですね(^^)家の子供は私には色々話すのですが、主人とはあまり話しませんねぇ。恐いイメージが強いのかも…。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.7

逆にあなたの家庭ではどうして禁止しているのでしょうか? 父親の方針の背景を知りたいものです。 僕も同じ年頃の男の子を持ちます。 我が家はゲームに対して特別な感情を持っていません。他のものを買い与えるのと同じ感覚で買い与えています。この前のクリスマスプレゼントもゲームボーイ本体でした。 僕はゲームの利点として、 (1)友達と話題を共有できる。今の子供は良し悪しはともかくこういうもので話題を共有していると感じます。ゲームをしないことで仲間外れになる可能性を危惧しています。 (2)経験になる。僕はどんなくだらないことでも経験しておくに越したことがないと思っています。僕自身、ゲーム周辺の仕事で収入を得ており、まさにその道のプロです。子供にゲームを禁じるという行為は、もしかしたら将来、僕と同じような道に進むかもしれない芽を摘み取ってしまうことになります。 ただ、目が悪くなるなどマイナス点も確かにありそうです。我が家ではおそらくゲームそのものを禁止することはないでしょうが、なんらかの制限をかけていくことは今後あり得ます。

mamaharuko
質問者

お礼

>あなたの家庭ではどうして禁止しているのでしょうか 主人は「目が悪くなる」「ゲームで遊ぶより外で走り回って遊んで欲しい」そんなとこだと思います。 私自身は子供の時にゲームで遊んだ派ですが、主人は子供の時からあまり興味がなかったそうで、、、。自宅にゲームはあったがほとんどしたことがないそうです。だからゲームをしたい!という気持ちが理解できないようなんです。 ゲームの利点なるほどと読みました。 ありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.6

うちの場合は、我々親もゲームが好きなので、買ってあげない理由がありません。 生まれたときには既にありましたので、どちらかというと、大人のするものだと思っているみたおです(息子は小1)。 大人も、ゲームにはまると言っても、主人は会社に行くわけですし、私も家事をします。 しかも、ゲーム専用のテレビではありませんので、野球もドラマも見ますから、ずっとゲームをすることは困難です。 野球見たいからと言えば、ゲームよりも優先ですし、「今面白いテレビないし、宿題も終わったからゲームやろうか」という感じです。 ですから、ゲームばかりやっていて、他のことに支障が・・・という状況にはならないのです。 子どもも同じように生活してますから、頭にくるほどゲーム三昧なのは、新しいソフトを買った休日2日間ほどかな。 確かに、低学年のころは、友達の家にも遊びにいけるようになって、誰かの家でゲームっていう遊び方が流行りますが、高学年になると、外で野球やサッカーなど、体を動かす遊びに移行してくる子が多いです。 やっぱり、珍しいものに走るのは幼稚な証拠なのでしょうね。 ゲームは案外忍耐力も要りますし、達成感や感動もあります。 やりたいことを、やらせてあげるのは決して悪いことではないと思います。 本を読みたいから買って、というのと何ら変わらないと思ってしまいます。 習い事で会う子が「うちはゲームだめなんだ。お母さんが頭が悪くなるって言ってるんだ。」って言っていたんですけど、私としては「そうなのー」とは簡単に言うことはできず、「そんなの嘘だよ」って言ってしまいました!悪い大人かもしれませんが・・・私は他の子どもにも、子どもと同じような目線で接したいと思っていますので。 その子も、もう小学生ですから、いろいろなことがわかるようになっていますから、驚いた様子もなく、「やっぱりな・・・」という表情でした。 親のいうことにも違和感を持ってくる年頃です。 その子は明けても暮れても勉強ばかりさせられていますし、親御さんと話したこともありますが、子どもの健康よりも成績を重んじるような極端な親でした。 「ゲーム禁止」を唱っている家はそういう家が多い(質問者さんが、とは申しませんよ!でも確かに多いです)ので、他の子どもや、親の世界でも、「不憫」に思われてしまうことはあっても関心されることはないような気がします。

mamaharuko
質問者

お礼

>「ゲーム禁止」を唱っている家はそういう家が多い なるほど…。今回相談させて頂いた子供は上の子でまだ同級生のお母さんの顔と名前が一致しない状態なので、こんな家が多いのか?とちょっとびっくりしました。 我が家は…勉強はそんなにさせてませんねぇ。一日10分位のもんですが。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.5

うちもゲーム禁止してたのですがmamaharukoさんの子供さんと、同じで友達のところヘ「ゲーム」をしに行くことが増えたため、誕生日にということで、買いました。 テレビゲームは、私たち夫婦が嫌いだったため「ゲームボー○」をかいました。もちろん時間を決めて・・。 しかし・・・約束は破るためにあるかのごとく時間延長するので、学校ヘ行っている間にかくしました。 時間を守らないとどうなるかということをわからせました。 「ポケモン」がしたいだけだったのでクリアすると、ほったらかしにしてました。 現在は、パソコンにはまっています。ネットでゲームしてるみたいですが・・。ゲームばかりでもないので・・少し大目に見てます。 ゲームボー○などの「携帯ゲームは、ちょっと」という意見がでてますが、隠すのに楽ですし「捨てた」といえる大きさですので(車のトランクは、見つからず開けられないので良い場所でした。)親が管理できていいと思います。 小学生の親はもう「ゲーム世代」なので親がやっているっていう所も多いのでは。。? (知り合いのお父さんは、娘にクリスマスプレゼントに携帯ゲームを頼まれ「プレス○2は・・・?」と聞き、却下されブチブチいってました。)

mamaharuko
質問者

お礼

>隠すのに楽ですし「捨てた」といえる大きさですので なるほど、、、携帯型にも良い所があるのですね。まだ1年生なのである程度親が管理も必要ですよね。 >小学生の親はもう「ゲーム世代」なので 私もそうなんです。。。 ありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.4

我が家は基本的にはゲーム反対派。 ですが、近所の仲良しのお宅では親の方がゲーム好きでPS2やらゲームキューブやら・・とにかく何でも揃っているのです。 同級生が何人もその宅に上がりこんで大喧嘩が勃発して(そこのお宅では迷惑がって居ませんが)、周りの親が自衛策としてゲームボーイを買って与えている感じです。結局はどこかのお宅に2~3人ずつ集まることにはなるのですが、1軒のお宅に集中することはなくなりました(^^ゞ  同じゲームを持っている同士なら家に行き来するのもフリーですがソフトの貸し借りは厳禁とか、それなりにルールが出来てきました。 小1の時に、1軒のお宅に集まってしまう事件があり、2年生になる前にほとんどのメンバーがゲームボーイを持つようになりました。

mamaharuko
質問者

お礼

>喧嘩が勃発して やはりあるのですね。でも そんな中からルールができていくものなのですね。 ありがとうございました。

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.3

私の子供はまだゲームを欲しがる年齢ではないので買ってあげたかの質問に対する答えではないのですが、お話の内容のように、子供も対友達関係の中で徐々に自分の行動について考え、学習していきます。そうして社会性を身につけていくのです。 お子さんが自分に与えられた条件の中でこれだけ工夫しているのですから、本来であればもっとお子さんを交えた話し合いをするべきだと思います。 父親の方針でゲームを買い与えないという事に特に異論はありませんが、その理由をお子さんに納得いくように説明してあげた事はあるのでしょうか? 他の家庭の事情を聞いて参考にするのも結構ですが、他の家庭の教育方針を聞くことより、ご自分の家庭でお子さんを交えて協議する方が良いかと思います。 子供はいつまでも子供ではありません。 理由も分からないままの禁止ではいずれお子さんも納得いかなくなってくるように思います。

mamaharuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

はじめまして。 中学一年生と小学四年生の子供2人です。 家では、平日30分、休日1時間として、時間を決めてさせております。 上の子が、小学校に入ったときに買い与えたんですが、ず~~~~とゲームばかりでしたので、時間を決めました。 さらに、宿題や明日の学校用意が出来てからしかゲームはしない。と約束させております。約束を破った場合は、翌日のゲーム時間の短縮(10分単位)。 それでも守らない場合はゲーム禁止といったルールにしています。 ゲームをさせたくないのではなく、約束を守らせるツールとして使わせていただいています。 ただし、ゲー○ボー○などの、携帯ゲーム機は、買わないと子供に明言しています。理由はどこでも出来るし、道歩いても出来るから危険、暇さえあればゲームに嵌りやすい。親の目が届かないためです。

mamaharuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 >ゲームをさせたくないのではなく、約束を守らせるツールとして使わせていただいています とても参考になりました。