- ベストアンサー
採卵後の移植スケジュール
こんにちは。不妊治療を始めて2年。35歳です。 1年で5回・人工授精しましたが成功せず、先日体外受精にステップアップしました。 11/16に採卵し8個取れましたが、 2個受精・4個異常受精・2個未受精でした。 内膜の状態がよくなかったので、凍結となりました。 11/20に生理になり、病院からは「生理が始まってから10日目で受診してください。」と言われましたが、年末が絡む関係で年内の移植は難しいとも言われました。 いつも周期が30日~33日なのに、20日で生理が来たのがとても気になりますし、今後の流れも見えません。 すみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 凍結胚移植で二度の妊娠経験があります。 >いつも周期が30日~33日なのに、20日で生理が来たのがとても気になりますし、今後の流れも見えません。 すみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。 採卵した周期は卵胞の黄体になる部分まで採ってしまってるので、誰でも極度の黄体機能不全状態になります。なので、移植したら必ず手厚い黄体補助が必要ですが、今回は移植しませんでしたので何もしていないはず。そうすると数日から1週間くらいで生理が来るのです。 凍結胚移植の方法は、ホルモン補充周期と自然排卵周期の二通りあります。前者は周期最初から卵胞ホルモン剤を使って排卵させずに理想的な内膜を作り、移植に合わせて黄体ホルモン剤をプラスします。自然には排卵しづらい人や内膜が厚くならない人に向いています。 後者は、自然の排卵タイミングに合わせて凍結胚を融解し移植する方法。 生理周期が安定していて内膜も問題なく厚くなる人向き。クロミッドやhMGで軽く誘発することもあります。高温期には軽い黄体補助をすることもありますが、基本的には何も薬を使わなくていいので、体に負担が全くなく体内のホルモン環境も自然で妊娠しやすい方法として推奨する病院も多いです。 私は二度とも自然排卵周期に凍結胚移植して妊娠しましたが、本当に楽でした。 >11/20に生理になり、病院からは「生理が始まってから10日目で受診してください。」と言われましたが、年末が絡む関係で年内の移植は難しいとも言われました。 採卵の翌周期は卵巣刺激の影響で普段は周期が安定している人でも排卵が遅れて読めないことが多いですし、ホルモン補充するにしても10日目からでは全く遅いですから、翌周期以降の打ち合わせをするための受診かと思います。そうすると年末年始が絡むわけですが、ホルモン補充周期ならば薬さえもらっておけば病院がお休みでも開始することができますね。
お礼
回答ありがとうございました。 とても分かりやすくこの先のビジョンが見えました。 なかなか私と同じケースの方もおらず、自分自身も分からなく、 いつも主人とケンカしてしまいました。 でも、この回答で納得できました。 本当にありがとうございます!!!