• ベストアンサー

日本相撲協会しかない理由は?

 大相撲を観てて思ったんですが、プロの相撲団体は日本相撲協会しか聞いたことありません。  別の団体を作ってプロレスのように、入場曲を付けたり、覆面着用もOKにすると盛り上がると思うんですが。  もしかして法律で決まっているのですか?それなら、なぜそんな法律が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本相撲協会の別添URLによれば、 「大相撲が「国技」と言われるようになったのは明治以降ですが、特に法律や文書で「国技」だと定められたり、定義されたものはありません。」 とのことです。 「国技」の何たるかもはっきりとはしませんが、「相撲」が日本相撲協会の独占ではないと思われ、理論的(法的)には新たに相撲団体を作ることは可能と考えられます(相撲は「国技」につき、新たな相撲団体を作ってはいかん、という法律は見当たりませんので)。 ただ、日本相撲協会には「国技」としての文科省の有形無形の支援があるでしょうし、予想される協会の反発・妨害をかいくぐって選手・スポンサーを集め、固定ファンを掴んで興行を事業として成立させるのは容易ではないでしょうね。

参考URL:
http://www.sumo.or.jp/guide/contribute/kaito/a_yogo.html
noname#4066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 う~む。団体旗揚げは可能だけど、やっぱり運営が厳しいということですね。「妨害」ってのは・・・・。色々あるんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • new2
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.3

 戦前、大阪を中心とした新たな相撲団体がありました。関脇だった人間が突然髷を切り、新たな団体を作りました  覆面ありなど、かなりリベラルな存在で、本家の相撲協会を脅かす存在になりました。しかし、その後、各地で相撲団体が生まれることで団体ごとの過当競争が始まり(いまのプロレス界と似ていますね)また、戦争の陰がちらつくにつれ、強制的に統一されました。  相撲協会に対して、不平不満は常にあります。それは角界の外だけでなく、中にももちろんいます。  しかし、日本の相撲は宗教的な色彩があり、またなかなか新たな団体が生まれないのは、プロレスに比べて、相撲協会の寡占度が高く、また作ったとちても運営面でスポンサーがつきにくいことも、なかなか起こそうとは市内かもしれません

noname#4066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり、あったんですか。誰でも同じこと考えるんですね。別団体があれば、保守的・閉鎖的体質が変わり、今よりずっと相撲が面白くなると思ったんですが。

回答No.2

財団法人日本相撲協会は、 「相撲道を研究し相撲の技術を錬磨し、その指導普及を図るとともに、それに必要な施設を経営しもって相撲道の維持発展と国民の心身の向上に寄与する」 ことを目的に、 「・相撲教習所の設立維持、力士、行司の養成  ・力士の相撲競技の公開実施  ・青少年、学生に対する相撲の指導奨励」 という事業を行う公益法人として文部科学省の設立認可(だか許可だか)を受けているわけですが、 プロレス団体を自由に作れるのと同様に、その他のプロ相撲団体を設立することを規制する法令はありませんので、 どなたでもご自由に。 ただし、社会に認められるかどうかは全くの別問題ですが。

noname#4066
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり法規より運営が難しいということですね。 複数の団体があれば、良い意味で技術やファンサービス等が一層向上できると思ったんですが・・・。

関連するQ&A