- ベストアンサー
古い軽油は自動車に使えるのか?
こんにちは。みなさんに教えてもらいたいことがありますので質問させて頂きます。北海道に在住しておりまして、会社で冬期間に除雪車を リースしておりその燃料として軽油をドラム缶に保管しておきました。(設置許可有り)総務の担当者が「昨年の冬に入れておいて軽油が余っていてそれを処分したいので使用するならあげるよ」と言ってくれたので自分の自動車(イスズビックホーン:軽油車)に入れようかなと思っているのですが、この軽油は使用できますか?少量すくってみると黄色ぽっいのですが・・・セルフスタンドではこんなに黄色ぽっくなかったような気がするのですが。総務担当者は、「かなり水抜き剤を入れていたし北海道の場合、冬の軽油は区別するため黄色くしている」と言ってましたが本当でしょうか?使用できるならもったいないので車に入れたいのでよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この軽油は使用できますか? 問題なく使用可能です。 軽油は、揮発性が低いですから長期保管にも対応する製品です。 半年・1年程度では、極端な品質の差はありません。 一口に軽油と言っても、沖縄と北海道の軽油の成分比率は異なります。 自動車の寒冷地仕様は、バッテリー容量が大きいだけでエンジン・燃料系は基本的に日本全国変わりません。 点火プラグの無いエンジンで、給油燃料が原因で故障する事はまずありません。 ただ、多少「排気ガスが普通よりも多い」可能性はありますが・・・。 >軽油は区別するため黄色くしている」と言ってましたが本当でしょうか? 本当です。 ガソリン・軽油ともに「着色」しています。 新しく精製した軽油でも、既に若干黄色いですよ。 >使用できるならもったいないので車に入れたいのでよろしくお願い致します。 使用に不安なら、半分を新品・半分を古い軽油で利用して下さい。 ECOとは「もったいない」から始まります。 私の場合、(自動車はガソリンですが)農機具は全て軽油です。 1年前の軽油も、バンバン使っていますが問題はありません。 4駆動トラクター1600ccも、順調です。^^; (トラクターのエンジンも、自動車部品メーカー品が多いのですよ) 余談ですが・・・。 北海道で軽油に「水抜剤」は、あまり意味がないような気がします。 #6の回答にもありますが、そもそも軽油は「液体」です。 軽油成分内の水分が凍結する程度だと思いますね。
その他の回答 (6)
- manjyu-uso800
- ベストアンサー率45% (76/166)
まずその古い軽油が何時のものかを確認した方がいいです。 と言うのも,2004年以前の頃の硫黄は黄色っぽい色をしていましたが,最近の軽油は,薄い緑や青っぽい色をしているので,もしかするとかなり古い軽油が混ざっているのではないかと思ったからです。 と言うのは,ここ数年の間に軽油の規格は変わっており環境に対応するために硫黄分に対する規格が変わっています。 具体的に書くと,従来の軽油は硫黄分500ppm以下でしたが,2004年からは50ppm以下,2007年からは10ppm以下と硫黄分がかなり少なくなっています。 質問者さんのビッグホーンが低硫黄対応車かどうかは分かりませんが,低硫黄対応車の場合,硫黄分の高い軽油を使用するとエンジン系統に悪影響を与えてしまいます。 また,従来の軽油が使用できる車種でも,現在流通している軽油を使用してエンジンの調子がよい場合,硫黄分の高い軽油を使用すると排気ガスの黒煙の量が増えるなどのちょっとした不具合が発生する可能性もあります。 あと,低温による軽油の凍結は水分ではないので水抜き剤を入れたかどうかなんてのは関係ないです。
お礼
回答ありがとうございます。ガソリンスタンドに少量持っていって聞いてみたら使用できるとのことでした。但し、manjyu-uso800さんのおしゃるとおり黒煙が多くなるかも知れないといわれました。昨今の環境に対して逆行していますよね。ちょっと心苦しいです。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
私は雪と無縁の関西に住んでいますが、こちらも軽油の色は黄色です。 たぶん、灯油と区別するために色づけしているのではないでしょうか? (ガソリンなら臭いでわかりますから) あと、家も去年買った軽油の残りをトラクターやらコンバインなどの農機具に使ってますが、全然問題無しです。 ちなみに、ディーゼル車の燃料タンクは結露防止のため、燃料タンクは常に満タンが近所では常識のようです。 つまり、コンバインなどは年に1度しか使用しないので使い始めはほとんど去年の軽油となりますが、普通に使えてます。
お礼
ご回答ありがとうございました。11/28(土)にドラム缶より軽油を 抜き取り軽油専用缶に移しかえました。自動車に入れてみようかと思います。
20年前くらいのドラム缶入りの軽油100Lくらいが倉庫から出て来たのでディーゼル発電機に使ったけど色が茶色っぽくなってただけで問題無く使えました
お礼
ご回答ありがとうございました。ドラム缶には約150リッター位入っている 模様です。
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
特に問題はなく使えると思いますが、北海道でしたら冬場の使用は避けて、5月以降の夏場になってから使用した方が良いと思います。 経由は保管している間に少しずつ水分を含んでしまいます。 北海道の方ならご存知だと思いますが、冬場は水分を除去した寒冷地用の軽油を使用しないと燃料の軽油が凍結して、エンジンが掛からなくなったり、ひどい場合には燃料系が破損してしまう事も有ります。 既に水分を含んでしまっている可能性が有りますので、凍結の心配の無い夏場に使用した方が安全だと思います。 又は30リットル給油したら3リットル、50リットル給油したら5リットルなど、全体の10パーセントくらいの量を混ぜながら使えば大丈夫だと思います。 それと、ドラム缶の底の方に水が溜まっている可能性も有りますので、給油する場合は吸い上げのパイプ(ノヅル)を一番下まで差し込まないようにして使って下さい。(欲張って最後の最後まで使い切らないようにする)
お礼
回答ありがとうございます。確かにあげると言われたので、最後の一滴までと思っていたのですが・・・(笑) 水分を含んでいる可能性は確かに高いですよね。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
色の事は解りませんが、寒冷地では冬期用の軽油があります。 夏期用の軽油は気温が低下すると固まってしまうので、燃料が流れずに配管が詰まってエンジンが掛からなくなります。 約1年保管の燃料ですから、使わない方が良いかも知れませんが・・・。 使うなら全量入れないで、何割かそれを入れて、残りは市販品を入れてみては? ガソリン・軽油の保存方法について教えてください。 http://www.cosmo-oil.co.jp/faq/answer3.html
お礼
回答ありがとうございます。やっぱり夏期用・冬期用と分けているのですね。ガソリン・軽油の保存方法、見ました。ありがとうございます。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
燃料タンク半分くらい新油と混合して様子見し、大丈夫のようなら全量使ってみてはいかがですか? ちょっと事例は違いますが、当家の灯油ホームタンクは4月に満タン状態にし、11月まで半年以上放置してから使用開始しますが、いままでボイラーなどには何ら影響はありませんが・・。また、10月に満タンにしたバイクを4月まで放置して使用開始していますが、何ら問題ありません。同じようなものかと・・・。 *ちなみに道内の軽油は夏と冬で粘度が違う(冬が低粘度)であるのは確かですが、色分けはどうだったか? 回答にならないかもしれませんが、参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。yotani0425さんのおっしゃるとおり 満タンに入れず混ぜ合わせるのはいい手ですね。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございました。昨日11/29に自動車の燃料メータがやっと半分になったのでためしに入れてみました。動きました! 何だか前よりエンジンのかかりが良いような気が・・・ 今までものすごく安いスタンドで軽油を入れてましたが、今回の会社は 正規の店からの軽油です。品質いいのかな?って思っています。