- ベストアンサー
お金の管理
両親が離婚し、10数年ぶりに母と再会しました。 しかし、10数年間の様々なことが原因で精神病院に入院しておりました。 身寄りもなく、病院代や生活費、お金の管理等はそこの病院が管理しているそうです。 母は遺族年金を支給されているみたいで、その振り込まれた年金からまかなっているそうです。 現状では、母がどういった国等からどういった保護・制度を受けているのかわかっていません。 明日、その病院を訪ね、お金の管理も含めて詳細を聞くつもりでいます。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、お金の管理や様々な手続きは今まで通りに病院に任せたままの方が良いのでしょうか? やはり、管理等は私がしたいと思うのですが、素人の私がするよりも、病院に任せた方が良いのでしょうか? 私の現在の生活環境では母を退院させて面倒見ることは現状では不可能ですので、今のまま病院に入院させておきたいと考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答