• ベストアンサー

病院の先生が情報を漏らしていると疑える場合

会社の厚生で割安で受けているのですが、会社内で先生同士が情報交換?しているような気がします。 他の先生にしか言っていないのに、違う先生がその内容を知っているからです。 精神的に苦しいから相談しているのに・・・ こういう場合ってどうすればいいのでしょう。 会社の厚生で受けているからある程度は我慢しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnnaotch
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.4

既に他の回答者の方々が書かれていることと重複しますので、読み飛ばされても結構ですが・・・。 医師、医療機関に話した情報や検査結果、氏名・住所・年齢等の個人情報については、 外部、つまり全く関係のない会社企業、個人、自治体等に漏洩すると個人情報保護違反となります。 しかし総合病院のように複数の受診科目がある病院においては、 同一病院や系列病院における医師間で情報交換は必ず行われます。 これは患者さんにとって最良の医療を提供するためには重要なことです。 精神科・心療内科系の病気で通院していても、その原因が内科・外科的要素にあるかもしれないし、 別の科で処方された薬との相互作用(副作用や飲み合わせ)に配慮しなければならないからです。 相談者様にとって決してマイナスとなるようなことはないと思いますので、 安心して治療に専念されてください。

その他の回答 (4)

  • house_69
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.5

あなたからすれば「情報交換」かもしれませんが,先方は「情報提供」のつもりでしょう。治療上有益と思ってのことかもしれません。それにしてもあまり良い気持ちがしないのは分かります。

9511387abc
質問者

お礼

今後は情報提供のつもりでも、黙って話されるのなら本音を話さないようにします。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

複数の科がある病院の場合でも、個人のカルテはひとつだけですよ。科別には存在していません。 どの科にかかっても、先生が見るカルテは同じものです。 精神科の先生が書いたものを、次回かかったのが内科であれば、当然内科の先生が内容を確認します。処方する薬が重複しても困りますし。 なので内科の先生も知っていたのではないですか?

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

厚生はまったく関係ないし、そもそも、一般的に言うプライバシーとは、まったく、別のものです。そこは混同すべきではないです。 個人として相談を受けているわけではなく、診療行為なんですから、記録してもらわないと逆に困ります。 患者側も、それは意識しないとズレが生じると思います。 内容が病状に関係することでしたら、カルテがありますから、それにより情報は共有できていると思いますし、そのためのカルテです。逆に、カルテに書いて無かったら、何のために診察をしてるの!?ちゃんと書いて!と思っちゃうくらいです。 他の科でも同じです。 精神科ということもあって、内容を気にされるというのもわかりますが、その場合は先生指名で、固定の先生のみに受診すると良いと思います。

9511387abc
質問者

お礼

すいません。質問がおかしかったですね。 メンタルの先生に言ったことを何故か内科の先生が知っていたからおかしいんじゃないか?と思ったので質問しました。 何故関係のない内科の先生に言っているんだよ!と。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

割安での受診とかに関係なく、同じ病院や同じ企業を担当している医師同士が意見交換するのは普通の事です。 患者としては特定の医師一人に話したつもりでも、実際は その医療機関etcに対して話している事になりますので。 どうしても気になるようなら、 今の気持ちを担当医にお話になり、直接話した医師以外の口から自分の耳に入らないように頼んでみては如何でしょうか。

9511387abc
質問者

お礼

患者のプライバシーってそんなもんだったんですかΣ(゜Д゜)

関連するQ&A