- ベストアンサー
エレアコの音が篭る症状の改善とお勧めのアンプ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 素人PA屋風情で、ギタリストではないので、生音のこもり感についてはなんとも言えません。 2000年のデータで定価9万円のモデルのようなので、ギター自体はそんなに悪いものでもないだろうと思うのですが(生音の評判もそんなに悪くはない)… 長く弾いて無かったので「馴染み」が出てないとか(これは、弾き込むと改善する事は多い) もしかしたら、弦がやたら古いとか(その場合は新しい弦に張り替えると見違えるように) あとは、失礼ながら弾き方がまだ技術的に…とか(ここは専門家でないと判定出来ないと思うけど) …まぁ、適当に思いついた事書いてるだけなので、見当違いがあったらすいませんが。 コントロールですが、ざっとした説明だけ書きます。 実際には、アンプに繋いで自分で触ってみないと、なかなか実感できませんので。 左側の回転ツマミ 上のツマミ→ブリッジの中に『内蔵』してあるピックアップからの音量 下のツマミ→サウンドホールから中を見ると「ボディ内に仕込んである」マイクからの音量 この2つの音を、2つのツマミでブレンドして、アンプから出る音を調整して「欲しい音」にしていきます。 上のツマミは、もっぱら「シャカシャカしたエッジの効いた音」担当 下のツマミは、もっぱら「柔らかく余韻の深い音」担当 というイメージです。 下のツマミの右上にある小さいボタンは、pheseスイッチといって、下ツマミのマイク出力の位相を切り換えるスイッチ…のはずです(ちょっとうろ覚え(^^ゞ) これは、まぁon/offしてみて、好みの方の音で使うって感じで良いかと。 縦に3つ並んでいるスライドツマミは、左から「低音域」「中音域」「高音域」の音を増減する、いわゆるトーンコントロールと思って貰えれば。 最初は、すべてど真ん中の「0」に合わせて、少しずつ調整して下さい。 低音を少し下げ気味(0より下に)、高音を少し上げ気味(0より上に)すると、アンプの音のこもり感は、ちょっとマシになる事が多いですが…あんまり触りすぎない方がよいです。 その3つの下の横にスライドするツマミは、Adjustable Midrange Frequency(AMF)という、中音域(上の縦3つの真ん中)調整の時に、特にどの音域を調整するかを微調整するツマミです。 これは…中音域コントロールツマミを少し上げ気味にして、この横のAMFツマミをいろいろ触って貰う方がわかりやすいかなと。 アンプについては…予算次第ですねぇ。ピンからキリまで有りますから。 ただ、アンプを通した音は、どうしても「電気的な音」にはなってしまいますから、今の生音のこもりの直接解決になるかどうかは、私の立場では何とも言えません。
その他の回答 (4)
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3848104.html 過去Q6A一例です。
- tesshie
- ベストアンサー率40% (70/175)
エレアコはそもそもギターアンプでは鳴らしません。プロのミュージシャンも、殆どがPAから直接鳴らし、PAアンプにて音質を微調整します。それでも音が篭るとしたら、余程粗悪な楽器なのでしょう(失礼)。自宅での練習であれば、アンプ接続の必要はないでしょうし、スピーカを通した音質などどうでも良いのでは? まあ、好みや主張もあるでしょうから、参考程度にしてくださいね。
エレアコをアンプスピーカーを通さずに、 生ギターのような音質や音量を得たいのだけれどもどうすればいいの。 写真のコントロール部を触れば生音も良くなるのですか。 という質問を補足と合わせてやっているのでしょう。 CPXシリーズは以前持っていました。 生音はそんなに悪くはないですが、 生ギターのドレッドタイプやジャンボタイプに比べたらCPX生の音は劣ります。 やはりエレアコマイクを通してアンプスピーカーで増幅された音を出すわけですから。 ですから音量音質で生ギターに負けてしまうのであれば、 アンプスピーカーを通すべきです。 次に、 CPX生弾き時に写真のコントロール部を触っても何も音には変化はありません。 アンプスピーカーに繋いだときのみに発揮します。 おすすめのアンプ。。。 予算もありますので。。。 エレアコ用アンプスピーカー下さいと楽器ショップに声をかけて、 予算と音で気に入った物を選んでください。 こういうのもありますよ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631^AC90^^
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
ちょっと質問の意味がよくわからないのですが… >※まだアンプも持っていませんので というお話があるという事は、 >普通のアコギと比べると、やはり音が篭っている感じです。 というのは、アンプを通さない「生音」がこもって聞こえるということでしょうか? 「生音」については、ギターの個体差や奏法の問題があるかもなので、ギタリストの専門家に譲りますが、アンプを通した音であれば、写真の部分の「プリアンプコントロール」で、ある程度の補正は可能です。
補足
kenta58e2 様 レスありがとうございます。 > アンプを通さない「生音」がこもって聞こえるということでしょうか? はい。問題はこの部分です。 アコギを使用の友人と一緒に音を出してみると すごく音が篭っているように聞こえます。 一般に、エレアコはアコギよりも生音が劣る…と言われますが これを少しでもアコギに近づけたいと考えているところです。 > アンプを通した音であれば、写真の部分の「プリアンプコントロール」 > で、ある程度の補正は可能です。 、ということは、アンプを通せば、画像の部分「プリアンプコントロール」 で音を調整することが可能なのですかー! この「プリアンプコントロール」もどのように使うのか、また、 これで何ができるのかがいまいち分かりません…。 篭るのをクリアにすることも可能なのでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いします。