- ベストアンサー
コンピューターに関するよくある勘違い
コンピューターに関するよくある誤解・勘違いや面白い誤解・勘違いを教えてください。 誤解・勘違いの例: ・「ウィキ」はウィキシステムのことではなくウィキペディアのこと,「ハード」はハードウェアのことでなくハードディスクのこと,「USB」は周辺機器を接続する規格の一つではなく USB メモリーのこと。(正しくは何れも逆) ・パソコンの内蔵 HDD にデータを保存すると,動作が遅くなる。ゆえに,動作が遅くなったときは写真などを削除すればいい。(断片化が多発するほど空きが少なくなれば別だが,正しくは遅くならない) ・ダウンロードをしないのであれば,ウィルス対策は要らない。(正しくは,Web ページを見たりインターネットに繋げただけでも感染するウィルスがある)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
noname#111860
回答No.9
noname#97419
回答No.8
- au-W52SH
- ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.7
noname#130062
回答No.6
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2
- SilverThaw
- ベストアンサー率32% (260/806)
回答No.1
お礼
そういう人もいるのですね。デジタルデータは壊れないと思う人も,ウィルスの区別ができない人も。 ありがとうございました。