• ベストアンサー

司法試験受験生の息子が自殺すると言い始めて困り果てています

 息子はいままで7年にわたり司法試験を目指してやってきましたが、なかなか合格できず、とうとう受験回数制限がでた最終年度となっています。大学卒業から、ロースクールと、社会をしらずにひたすら勉強ばかりしていましたが、やり遂げる自信をなくしたようです。  本人もそこそこの年齢になっているので、できるだけ本人のやりたいようにそっとやらせてきたのですが、来年5月の最後の試験を前に、今度の試験で合格できなければ自殺すると断言しています。試験勉強は楽しかった、しかしこれからもうしたいこと、することがないと言っています。 自殺するというのが、一度ぐらいでしたら、きっと疲れての発言と気にも留めなかったのでしょうが、何度も言い始めているので、今とても心配をしています。  あまり本人をそっとしすぎていたので、かえって本人が社会のつらさもしらずに来てしまったのがいけなかったのかとも親として反省しています。  どなたか、どのように息子と向き合うかアドバイスをいただけませんでしょうか。  (息子の自殺を心配する父親より)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.2

結局、楽をしたいだけのように聞こえてしまいます。試験勉強は楽しかったと、でも自分のやりたい事以外で働くのが嫌なんですよと。それはどう考えても甘えです。何が悪いって教育が悪かったのでしょう。働くということの意味も価値観も分からずに育ってきてしまったのですから。 楽しいことだけして暮らしてきた自分が、どれだけ幸福かということも理解していないように思えます。あなたの息子さんは子供過ぎます。それは社会経験が無いのですから、当然のことかもしれません。 それで、どう対策を取るかと言えば、やはり教育でしょう。始めるのに遅すぎることはありません。今からでも説いて教えるしかありません。できるできないではなく、やるしかないでしょう。 とはいえ、合格してくれれば何の問題もないのですけどね。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 社会経験がないだけに、自分の位置が定めづらいのだと思います。takasi23さんのおしゃるように教育だと思います。  しかし、息子に説教の世界でもないでしょうし、今回のような状況になったみると社会の姿をどのように伝えてゆくか、とても自分として悩んでしまいます。きっともっと以前から父と子の関係がもっと違ったものであったなら、今回のようなことにはならなかったのかもしれません。

その他の回答 (13)

回答No.14

よくもまぁ、7年間も。 勉強だけさせて生活の面倒をみてあげていたのでしょうね。 甘やかしすぎです、こんな人が弁護士になってもらってはね。 不合格だったらもうどうしようもないではないですか、 息子さんには現実を受け止めてもらわないといけません。 就職活動するとか、とにかく働かせることです。 このまま甘やかせると大変な事になりますよ。 私は子供が3人いますけど、貴方のような教育はして いないつもりです。 自殺するのはお前の勝手だけど人を巻き込むのだけは やめてくれ!くらい言ってみたらいかがですか? はっと目が覚めるかもですね。いや、無理かな?

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.13

結局、試験に合格するより自殺するほうが楽で簡単です、って言ってるわけですよね? ほかの方も仰ってますが親ならそこで何故殴ってでも怒らないんです? 試験だけが人生じゃないって事を何であなたは教えてあげられないんです? 今まで自由に勉強させてもらった事、息子さんは何とも思ってない証拠ですよ。 子供のうちはある程度親が導いてあげる事は大事でしょうけど、 もう親の言う事聞いて人生を決める年齢じゃないでしょう。 同居されてるならすぐ家を出した方がいいと思います。 お金もご自分で何とかしてもらいましょう。 外とのつながりが無いから不安なだけですよね。 外に出して、お金が無いなら働くしかないから働いてもらって自活してもらいましょう。 >試験勉強は楽しかった わたしは偉そうに言えない高卒ですが、試験勉強って楽しくやるもんですか? 子供はきっかけづくりで楽しく始める事からが大事ですが、大人になってからも楽しむ事が必要なんですか? そこに緊張感ってありました? ゆるい気持ちのまま7年という時間だけが過ぎ、楽しんだだけの試験勉強は結局「自殺する」という言葉を生む事になっただけなんですね。 もう、十分息子さんの面倒は見られたでしょうお父さん。 厳しい社会を知ってもらいましょう。 大人は、楽しい事をやるだけが人生じゃないんです。 楽しい事やって生きて行けりゃあ人生皆悩んだりなんてしません。

回答No.12

以前にある講義で聞いた話ですが、 実際に自殺を行動にうつしてしまう人というのは、 「病気」の部分が少なからずあるそうです。 よく、いじめで少年が自殺、なんて報道がありますよね。 その自殺の原因は、100%「いじめ」ではないそうです。 40%がいじめ、30%が本人の弱さ、30%が病気 なのだそうです。 いじめはもちろん、自殺の原因なのです。 しかし、本人のもともとの弱さも関係しているし、 自殺してしまうほどの、鬱状態などの病気に陥っていたからこそ、 発作的に自殺してしまうのだそうです。 だから、ご子息が自殺してしまった親御さんは、「病気だったんだ」そう思うことも必要だという話でした。 …と、まるで自殺前提みたいな言いかたをしましたが… 他の方もおっしゃる通り、 自殺する、と他の人に言うということは、かまってほしいんですよ。 小さな自傷行為(リストカットなど)も同じです。 自分を「かわいそう」と思ってほしいから、自分を慰めてほしいから、気をひくアピールをしているんです。 小さな子どもだって、わざと壁に頭をガンガンぶつけたりして、親の気をひくことがありますよね。同じことです。 本当に死ぬときは、黙って死ぬことが多いものです。 ただ、中には宣言通り実行してしまう人もいますから、「戯言」では済まされませんね。 他の回答にもありましたが、ボランティアをすすめるといいですよ。 鬱状態のときには、ボランティアが一番効くそうです。 老人ホームなどの介護施設や、保育園や小学校などの教育施設、図書館や病院など、ボランティアを募集しているところは結構あります。 そういうところを探して、息子さんに薦めてみるといいです。 思い切って、海外に出してもいいでしょう。 「青年海外協力隊」や、「ホームステイ」や、「あてのない一人旅」とか。 特に、発展途上国に行かせて、貧富の差や、路上で働く子どもたちを見ると、 自分がいかに甘えていたか、自分がいかに恵まれた環境にあったか、身にしみてわかるはずです。 「受験勉強大変だろう。「青年海外協力隊」って知ってるか?たまにはこういうところで、人と触れ合ってみないか。 気持がもやもやしているときには、人の役に立つことをすると、逆に自分の気持ちがいやされるそうだよ。 落ち込んでいるときには、大事な決断はしない方がいい。(←よく心療内科では言うことです)」 とでも言って。 「鬱」とか「病気」という言葉は出さずに、誰でもあることなんだ、というような軽い言葉を使ってくださいね。 実際に質問者様がそういうボランティアや他の人の役にたった経験があれば、ご自分の経験を話すのもいいかもしれません。 または、 「わかった。万が一試験がダメだったら、一緒に旅に出よう。先のことは、帰ってきてから考えればいい」 と、自殺願望を「否定」もせず「肯定」もせず、「後で考えよう」と旅に連れ出すんです。 それでも自殺願望が消えなければ、お医者さんに行って、「自殺願望が消える薬」をもらってこよう、と、心療内科に誘うといいです。 お父様だけが行って、相談することもできます。 お父様だけが行って薬だけもらうのは多分できないと思います。オーバードラッグといって、 何日分もの薬を一度に飲んでしまい、意識を失うなど、そういう自傷行為があるからです。 処方を受けるときは、事前に、息子さん自身のカウンセリングが必要だと思います。

tommysg
質問者

お礼

ゆきがかりの相談にご丁寧なアドバイス大変ありがとうございます。  「自殺」に縁がない世界を幸いに送ってきたのため、今回大変驚いてしまいました。アドバイスのあったカウンセリングはいい方法と思いました。調べてみまたいと思います。 ありがとうございました。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.11

最初の一言目が肝心でした。 最初に「死ぬ」という言葉を出した時点で、なぜ殴るくらい あなたが息子さんを愛していることを知らせなかったのか。 そこが悔やまれます。 今となっては遅いですが、次にその言葉を発したときは、貴 方が愛しているものの思いをこめて、二度とそのような発言 をしないよう、改心させてください。 それを放置しているようでは、いつか最悪の事態になります。 だって誰にも愛されていないのですから。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  母親だけに「自殺する」と何度か言ったのですが、その後話をしても 父親には言わないという状態でした。 父と息子の問題かもしれません。。。

noname#142920
noname#142920
回答No.10

こんにちは。 うーん…。 7年放置してしまったんですね…。 人によってはOKですが、他の方も言っておられるように、普通は3年で『才能がないからやめろ』と、一切の生活援助などを絶って、自立をさせるべきでしたね…。(自分で働いていて受験し続けているのであれば、それなりに生活の術・イメージがあるでしょうから、「自殺する」なんて言わないと思いますが…。見切りをつける力もあると思います。) もし、家にいて、社会に出ずに勉強だけしてきて、「自殺する」って言っているのであれば、お子さんに対して“ニート”“引きこもり”だと思って対応した方がいいかもしれません。 社会に出たくないという『甘え』だと思いますよ。 死ぬ死ぬ言う人ほど死にませんが、いきなり突き放して何かの拍子で死なれても困りますよね。 まずは話し合い、何らかの仕事につかせ、「家にお金を入れる」レベルからの社会参加でしょうね。 で、自殺しなさそうなくらいになってきたら、家から出して、一人暮らしをさせては? おそらく「自殺する」にひるんでいては、ニート街道まっしぐらですよ。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ニートのことはおっしゃる通りだと思います。

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.9

tommysgさん初めまして。 ちょっと厳しいこと&勝手な判断を言ってしまいますが・・・ 今までご子息と真剣に向き合って会話されたことはおありでしょうか。 文章からは、「そっとしすぎていた」ではなく、「放任していた」ように感じます。 もし本当にご子息のことを愛してらっしゃるのでしたら、「我が身のように辛いです」だったらまだしも、「困り果てています」というセリフは出てこないと思うのですが。 また、「一度ぐらいでしたら、きっと疲れての発言と気にも留めなかった」なんて・・・まるで他人の子を見ているようです。 もし、今まであまり会話のない親子だったとしても、tommysgさんはご子息に尊敬されている自信はおありでしょうか。 それでしたら、次に自殺という言葉が出たら、「ふざけるな!そんなことで死ぬとか言い出すためにお前を大切に育てたんじゃない!お前には、これからいくらだって何でもできるチャンスがあるんだ!とりあえず、何をしようか一緒に考えよう!まずはそこからだ!」と叱ってあげて欲しいです。 本当に親身になって叱ってくれる人が周りにいたら、死にたい、などとは口にできないはずです。 今までは、そのような人がいない、孤独な戦いをされてこられたのではないでしょうか。 的外れな回答、また勝手な判断でお気を悪くされましたら申し訳ありません。 ただ、ご子息が少しでも前向きになられますよう、そうして勉強がはかどって今度こそ合格できますおう、心から願っております。

tommysg
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございます。 みなさんからの多くのご意見を読ませてもらいながら、息子と真剣に向かいあっていなかったような気がしています。

  • 7redrose7
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.8

長い間、息子さんは勉強を頑張っていらっしゃいますね。 物凄いプレッシャーと戦っていらっしゃると思います。 「自殺する」と息子さんがおっしゃっているのは、試験へのプレッシャーや疲労感、未来への不安が原因なのかもしれないですね。 それに加えて、「何度も何度も」自殺するとおっしゃっているのは、 ご両親の気を引く為なのかもしれません。 >あまり本人をそっとしすぎていたので とtommysg様はおっしゃっていますが、 息子さんは、 「万が一司法試験に合格出来なかった場合、この先俺はどうすれば良いのだろう? 両親はその時、俺のこれからのことを相談したら、真剣に相談に乗ってくれるのだろうか?それとも、今までの様にそっとしたままにするつもりなのだろうか?」 と考えていらっしゃるのかもしれません。 ですので、 「とりあえず、来年受けてみて駄目だったら駄目で大丈夫だから。 その時はその時だ。何がしたいかなんて、その後のことはその時考えれば良い。 俺も一緒に考えるからさ。」 と、ご両親がドーンと構えてあげて下さい。 「試験に落ちても良いんだ。 やりたいことが今なくても、その時考えれば良いのだ。 焦らなくても、今はいいんだ」 という風に息子さんが感じれるように。 それでもあまりにも、息子さんが「自殺する」とおっしゃるならば、 心療内科に行きましょう。 カウンセリングを受けましょう。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに7redrose7さんがおっしゃるようにもう少しかかわるべきだったかもしれません。 

回答No.7

息子さんは、30近く(?)まで好きなことをやらせてもらって、これまでの人生は本当に恵まれていたと思います。 私の夫も30過ぎまで学問に勤しみ、「もうこれ以上は親に迷惑をかけられない」と夢をあきらめ社会人になったそうです。 対して、私はそのような「わがまま」は許されない家庭だったので、22で見切りをつけ、経済的に自立する道を歩むことになりました。 お父様は、十分に息子さんに尽くされたと思います。 偉そうな言い方ですが、息子さんと向き合うというより、「突き放す」ことが親としての役目ではないでしょうか? 決して「家を追い出す」のでなく、社会に出られるように見守ってあげればよいと思います。 冷たいかもしれませんが、自殺するのを「四六時中クビに縄つけて止める」ようなことはできないでしょうから、その時はその時だと考えるしかないでしょう。 22で夢を諦めた私に言わせれば、「あんた、一体なに甘えているの?いい年こいて!これからすることがない?ふざけんじゃないよ。散々勉強したんだから、少しは社会貢献しなさい。」 人より多く勉強したのですから、それは決してムダではないはずです。 どこかで役立ち、どこかで自分にかえってくると思います。 大学しか出ていない私は、30まで勉強した夫との「教養の差」を毎日感じます。 夫は大学の研究生だったある日、電車で見つけた求人広告に応募し、採用され、その後転職を何度もしながらステップアップしてきました。 能力のある人間はどこかで必要とされます。 息子さんも、身につけた知識や能力はきっと何かに生かせると思います。 自殺するって、お前は恩を仇で返すのか? 一生懸命育てた結果が「自殺」か?  親にも社会にも恩返しせずに消えていくのか? コンビニやファストフード店のアルバイト、塾の先生、家庭教師、新聞配達、チラシはり、ビラ配り・・・・何でもいいじゃないか、出来ることをやれば・・・。 これまで経験できなかった分、たくさん経験しなさい。 何でもできることをやりなさい。 今度はお前の司法試験受験でなく、社会経験を積むためにお父さんは応援するよ。 うらやましいです、息子さん。。。。 うちの死んだ親父さんも、「もっと金出してやるからもっと勉強してこい!」って言ってくれてたらなあ・・・・。 でも、今は「人生80まで」の時代ですから、私だってこれから。あと半分ないけど、まだまだですよ・・・。 うちの旦那なんか、50で引退してもう一度勉強するそうです。 人生それぞれ、好きなように歩んでいけばよいと思います。自己実現すればよいのです。

tommysg
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございます。 おっしゃりたいことよくわかります。 社会に向かって行けるようもっと日々の対話を深め、徐々に後押しができればと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

とりあえず、お暇な時に、お父さんご自身が保健所にでも相談してみてはどうでしょう。専門家の意見や、そういう意見を得る手段を案内してくれるはずです。第三者の意見が聞ければ、お父さんもご安心でしょう。 一方で、私には長年、自殺願望がありました。そして私の経験上、自殺願望を防ぐには「自分がこの世で役に立てる」と実感することです。しかし「自殺したい」と言うと、案外と世の中は、役に立てると実感させてくれません。なぜなら自殺願望を叫ぶ人を避ける傾向があるからです。気にも留めてくれません。反面、「あなたが死んだら悲しい」「死んだら、あなたが今まで提供してくれていた、こういうものがなくなるので困る」「死ぬのは、とりあえず一人旅を経験してからでも遅くない」あるいは「心配だ」、そんなことを言われるだけでも違います。 他のご回答にもありますが、そもそも息子さんは司法試験に合格して何をしたかったのでしょう。弁護士事務所で黙って座っているだけなら、べつに合格しなくてもできます。合格して、その資格を誰かの役に立てたかったのではないでしょうか。その誰かの役に立つためには、どうしても司法試験に合格するしか手立てはないのでしょうか。司法試験に受からずとも誰かか何かの役に立つ方法を探る勉強、それが試験不合格になってから始まる新たな目標であるはずです。 「そっとしすぎていたのを反省」しておられるなら、ちょっと構ってみるというのはどうでしょう。そもそも本当に死ぬ気なら、黙って死んだ方が成功します。それをわざわざ人に向かって宣言しているということは、その人に聞いてもらって、何とかしてほしいからです。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 考えてみます。

noname#98827
noname#98827
回答No.5

こんにちは。 ご心配でしょうね。 自殺という衝撃的な言葉ですから、お父様としても放っておく気持ちにはなれないと思います。 私は、ご子息とは違って、数種類の資格試験を次々に受験し、そうしているうちに、年月を過ごしてしまったパターンです。 資格試験は受かればそれでいいという話にはならず、年齢からしても、どうやって社会生活に入っていこうかと・・・それなりに悩みました。 ご子息は、なぜ司法試験を目指されたのでしょう。 あえて狭き門をくぐり、誰にもできるわけではないレベルの社会貢献を したいと思われたのではないでしょうか。 自分には法曹三者以外には仕事の道はないと、思いつめておられるのでしょうね。 しかし、実社会では法曹三者でなくても、いえ、それ以上に社会貢献をされている方々が大勢おられるということを、ご子息にも知っていただけたらと思います。 司法試験に受からなければ自殺だなんて・・・命がもったいなさすぎますし、また法曹以外の他職種でがんばっておられる方々が聞いたら気を悪くなさいますよ。 ご子息には、 「司法試験に受からないからといって、もし自殺なんかしたら、他の職種で社会を支えている人々をバカにすることになりますよ。 試験に合格しなくても立派に仕事をしていくことはできるし、あなたは法曹以外のどの道を進むことも許されていますよ。」と話して差し上げたらどうでしょうか。 視野をもう少し広げていただけたら良いのですが・・・。 アドバイスにもなりませんが、それなりに難しいと言われる資格試験の経験者として、回答させていただきました。 一番よいのは、今度の試験で合格されることですよね。 合格されますよう、お祈り申し上げます。

tommysg
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おしゃるように視野を広げさせることが大事だと思います。考えたいと思います。