- ベストアンサー
ペーパードライバーを克服した方、教えて下さい。
12年前にAT限定の免許を取って以来、一度も運転したことがありません。もはや免許の意味もない状態になっている32歳です。 現在東京都在住、3人の子供がいます。今までは必死で自転車4人乗りをしていましたが(1人はおんぶ、もちろん違反です・・・)、この度4人目を妊娠し、自転車に限界を感じています。 パート勤務ですが仕事をしているので、保育園まで子どもの送り迎えをしなければなりません(6歳・3歳・1歳です)。 何とか運転しなければと思い、ペーパー教習を受けること10時間。 「そろそろ1人で乗ってもいいんじゃない?」と教官に言われ、今さっきおそるおそる保育園まで車でお迎えに行こうと家を出ました。 ところが、家を出る間際、家の壁に車体をぶつけ、体勢を立て直そうとしてさらにぶつけ、3ヶ月前に新築したばかり(!)の家の壁、主人の車まで削りに削れて悲惨な状態になってしまいました。主人に相当怒られると思います・・・ショックというか、現実として受け入れたくないほど悲惨な状態です。 もはや頭は真っ白になり、近くにいた方に助けを求め、なんとか車は元の位置に戻りましたが、もう何と言うか、どうしたらよいのか分からない状態になってしまいました。 ペーパー教習をさらに続けるにせよ、自分に自信はないし恐怖心は倍増するしで・・・道路に出てパニックになったらもうどうしていいか分かりません。 自分でも、運転は向いていないと思います。主人にも猛反対されています(内緒でペーパー教習に通った上、内緒で車に乗って早速自損事故?を起こしてしまいました) でも、来年上の子が小学校には上がりますが、妊娠してどんどん大きくなっていくお腹で、3月末までの自転車4人乗りはもう無理です。保育園は大人の足でも徒歩30分の場所にあり、子どもを連れて歩いて登園も出来ません。 やはり車に乗りたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ペーパーをうまい具合に克服した方、私のような状態から無事立ち直った方、もしくはやっぱり運転はやめてしまったという方、どんなご意見でもけっこうです。ご助言下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妻が約15年ほどのペーパーを克服しました。 動機は長男を保育園に預けるため。かなりの決意を要したようです。 というのも、妻の性格に起因しています。 一旦スイッチが入ると猛烈な集中力を発揮するのですが、その分他の物に目が入らなくなる。 ゴミ箱やイスにつまずく、食器を割るなど頻繁にあります。 運転なんてとんでもない、というのが正直なところでした。 現在、高速や難度の高い駐車場の利用は回避していますが、特に問題なく運転をしています。 一番肝心なのは自信を持つこと、自分の中から恐怖心を払拭することです。 ご主人とのいきさつから、お独りで様々な思いを抱えて運転に臨まれたのではありませんか? そんな過度のプレッシャーの中では、今回のトラブルも至極当然です。 我が家の場合は、次のようなステップを踏みました。 1)大きなスーパーの駐車場で、場内一周。 ・運転のできるもの(=私)が同乗 ・利用客の少ない時間帯 2)ペーパードライバー教習 3)町内を一周 ・運転のできるもの(=私)が同乗 ・交通量の少ない時間帯 ・信号が少なく、左折のみで一周できるコース 4)大きなスーパーの駐車場で、車庫いれ練習 1)は10回、3)は5回、4)は継続して1ヶ月程。 これでかなり自信がついたようです。 あとは自分で好きなように乗り回しています。 ご近所に理解のあるご友人や身内の方はいませんか? 自信がつくまでは、出来るだけ誰かの助力を仰ぎましょう。 >近くにいた方に助けを求め、なんとか車は元の位置に戻りましたが これだって一つの対応方法です。 ちゃんとご自分で事故対応できているじゃないですか! >自分でも、運転は向いていないと思います。 主人にも猛反対されています 免許取得以来のペーパードライバーなのでしょう? 経験していないことの適正など、誰に判断できるのでしょうか。 今回のトラブルは、明らかにご主人との意見の相違からきた精神的重圧が原因。 あなたの技量の問題ではありません。極論すれば、ご主人が起こした事故なのです。 自動車保険に入っていれば、多少の削れなど何とかなります。 4人目のお子様のことは置いて考え、3人のお子様のことだけを考えたとしても、現状の自転車生活では厳しいはずです。 また、ご主人がいくら協力的であっても、今以上の手助けは困難なのではありませんか? だとすれば、覚悟を決めるしかありません。 やらなきゃいけないなら、やるしかないんです。 今回の件は、腹を据えてかかるに丁度良い機会だったと捉えましょう。 頑張ってください!
その他の回答 (13)
- halhal2008
- ベストアンサー率25% (1/4)
私も同じです でも結婚して出産して、少し前より落ち着いて運転できるようになった気がします。 駐車できなかったら奥さんみたいに声をかけてしてもらう。家の道の前で車を通れなくして、駐車できないから車動かせないよ~アピール。大変迷惑な話しですが、ここには運転下手な人がいる。と知ってもらうためもあるのです。 細い道なら徐行で、対向車が来たらブレーキを踏んでけして動かない。相手が通り過ぎるまで動かない。(相手の車を傷つけないため)もし通れないならクラクションを鳴らして来ますから、車から降りて対向車に話しかけて運転を変わってもらいましょう。 そういう行動をしているうちに、この車はかなり運転が下手な人が乗ってるから気をつけよう。別の道から行こう。と有名になります。 そうすれば事故も少なくなると思います。 それくらい図太く。焦らないことです。 人に迷惑かけたらどうしよう。あの車、何やってるんだと思われたくない。近所に迷惑と思われたくない。 そんな気持ちで運転してた時は、家の駐車スペースに停めるのに、バンバンぶつけてました。 つわり大変ですね。私も2ヶ月でつわりしんどいです。子供ができると車が必要に迫られるのですよね。 頑張って運転慣れて下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 >細い道なら徐行で、対向車が来たらブレーキを踏んでけして動かない。相手が通り過ぎるまで動かない。(相手の車を傷つけないため)もし通れないならクラクションを鳴らして来ますから、車から降りて対向車に話しかけて運転を変わってもらいましょう。 今、まさにこれを実行しています。基本的に自分が止まって通りすぎてもらうように心がけています。さすがに後ろの車はご立腹なのですが、しばらくはつきあっていただこうと(自分勝手ですが)思っています。 つわり、いかがですか?まだまだつらい時期ですよね。私も毎日吐いてばかりですが、車のおかげですこし夕方の疲れが軽くなったような気がします。疲れがたまると余計つらいですよね。安定期に入るまでの辛抱です。それまで、お互いがんばりましょうね。
#1です。 ご主人に話したのですね。あぁ...自分のことのようにドキドキしてました(笑) #11の旦那さんの回答、私もとてもためになると思って読ませて頂きました。私もいきなり子供を乗せて田んぼに落ちてJAFを呼ぶなんて、夫を心配させたと思います。左前輪パンク、ホイールもひん曲がってスペアタイヤで帰宅しましたが、みんな怪我がなくて良かったと怒りはしませんでしたけ(^_^;) #11さんへのお礼読ませて頂きましたが、 >揚げ物をしていて火柱をたてたり、やかんにお湯を沸かしたまま子どもと一緒に寝てしまったり・・・主人が仕事から帰ってきた時に、玄関にカギをさしっぱなしで忘れていたことも何度もあります。 これはねぇ...小さい子供が複数いると、どうしてもそちらに注意がいくので散漫になるのですよね。ウチも双子で、一瞬目を放した隙に!ということが怖いので、他のことが疎かになることがよくあります。あと、常に疲れている...でしょ?夜遅い時間になると、私なんか疲れて「あー..うー..」以外の言葉が出てこなくなることがあります。なので、そういうことがあるのはよく理解できるんですけど「だからいいや」では済まされないですもんね。赤ちゃんがお生まれになると、さらに睡眠時間も短くなりますし、注意力散漫になりますから、ホント、十分お気を付けて。自分はそういう抜けてるところがあるんだと、しっかり自覚して自戒していきましょうね。 運転の話からちょっと逸れてしまい失礼しました。 お近くなら私が横に乗ってさしあげたいです(笑)
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 お礼への期間があいてしまい、大変申し訳ございませんでした。 双子のお子さんだったんですね。きっと、私の想像以上に大変だと思います。気が散漫になりますよね(笑) 確かに、いつも疲れています。なるべく「疲れた」とは言わないように気をつけているのですが、それでも気付いたらもうほとんど動けなくなっています。夜は基本的に子どもと一緒に寝てしまいます。近くに回答者様のような友人がいたら、少しは気持ちも楽になれるのに。。。 こちらでとても参考になるご意見を聞けて、なんとか運転できるようになりました。何度も何度もあきらめそうになったけれど、保育園のお迎えはクリアできたようです。 結局主人に横に乗ってもらえたのは一度きりでした。今でもあまりいい顔はしてくれませんが、あまり干渉しないことにしているようです。 とにかく安全運転で頑張ります。ありがとうございました^^
- meiten38
- ベストアンサー率13% (35/252)
NO.11です。再度失礼します。 >揚げ物をしていて火柱をたてたり、 >やかんにお湯を沸かしたまま子どもと一緒に寝てしまったり・・・ >主人が仕事から帰ってきた時に、玄関にカギをさしっぱなしで忘れていたことも何度もあります これらの事に萎縮なさってませんか? それぞれ何故そのシチュエーションになったのか、もう一度考えて見ましょうよ。 ご自分の行動パターン、思考パターンが理解できれば、危機回避は必ずできます。 基本的に、複数の行動を同時にできないことが多いようですね。 だとしたら、運転の行動もできるだけシンプルにしましょう。 まず、車の運転を「家と保育園の往復のみ」に限定してはどうでしょうか。 我が家の場合も、初めは保育園と最寄りスーパーまでの道だけでした。 無理なことにチャレンジするのではなく、自分ができることから少しずつ進めばいいんです。 >残念ながらいないです。知り合いはいますが、とても危険なことを頼めるような間柄ではありません。 まず「危険なこと」と思い込むのを止めましょう。 ガラガラのスーパーの駐車場で行う車庫入れの練習は全く危険ではありません。 ほんの少し動かすだけでいいんです。教習所以外の一般の場所でわずかでも運転できれば、大きな進歩じゃないですか。 また、頼める知人がいないなら、探してみてはどうですか? 教習所で同じような方を見つけて声をかけてみるとか。 知り合いに最近運転を始めた人がいないか聞いてみるとか。 運転技術の取得には苦労がつきものです。深いおつきあいのない方でも事情を理解してくれる人は多いはず。少なくとも、相談を持ちかけて嫌な顔をする人はいないと思いますよ。 >奥様、すごく努力なさったんですね。 「自信」は自分が頑張ってこそついてくるものなんですね。 そんなに力を入れて構えなくても大丈夫ですよ。 私のときは、妻にこう言いました。 ・自分ができる範囲だけにしなさい。無理はしないように。 ・誰でも絶対にアクシデントが起こる。擦り傷ごときで恐れない。 そのために保険に入っているんだから。 ・できるだけ自分が焦らない状況になるよう、あらかじめ準備しておくこと。 初めて走る道は事前に自転車で走っておくとか。時間には余裕をもって行動するとか。 ・クラクションを鳴らされてもいい。駐停車は30センチごとに一呼吸入れる。 ・トラブルが起こった場合にどう対処するか、予め紙に書いておくこと。 とにかく無理をしないこと。 誰だって「自分にできないこと」以外は出来るんです。 教習所でOKが出たのなら、あなたにはその技量があります。 気持ちの準備さえ出来れば、自分をコントロールできれば、絶対に出来ます! >私の膝には青アザがたくさんあります。 >痛いとか、いつ出来たとかの記憶がありません。 運転できるようになった妻も、常に足に痣を作っています。 全く知らない間に出来ているところも一緒。 自信を持ちましょう! でないとウチの奥さんの立場がない(笑)
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 お礼への期間があいてしまい、大変申し訳ございませんでした。 その後、最後の教習を受けましたが、車をぶつけてしまったことで運転への恐怖心がものすごく、まともに運転も出来ない状態でした。足が震えてまともにブレーキもアクセルもふめないんですね。どうしよう・・・と涙ぐんでいたら、容赦なく鬼教官が(苦笑)あれよあれよという間に60キロ道路へ連れ出してくれました。「自分で運転しないとどうしようもないよ?ちゃんとスピード出さなきゃ大迷惑だよ?」もう死ぬ覚悟で運転していましたが、1時間もすると何となく大丈夫かも、という気持ちになれました。 でも、そうこうしているうちにあっと言う間に教習は終わってしまい、「じゃ、あとは頑張ってね」みたいな。えー!!!と思って、もう乗ることをあきらめそうになったのですが、「今日お迎えに行かなかったら多分明日も乗れない、明後日も乗れない」と思って。震える足で、一人で保育園のお迎えに行きました。降りるときにはもうガクガクでまともに歩けない状態でしたが、なんと運転出来たんです!!! 以来、毎日運転するように心がけています。実際、毎日どこかでクラクションは鳴らされているし、車をこすってしまったこともあります。でも、一応運転出来ています。すごーくゆっくりだし、本当に保育園と自宅の往復のみで、他の道は通ったことすらありませんが・・・自分なりに、頑張っています。 ここで質問してよかったです。無事故無違反を心がけて運転していきたいと思います。どうもありがとうございました^^
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
こんばんわ、苦戦してますね。 私もペーパー歴十年でしたが、思い切って中古車を買いました。 買うことになってから教習所に通いましたが、うーん、費用対効果はもう一つかな。 そこで、早朝、まさに日の出とともに、一人で早朝ドライブをしばらくしていました。 早朝だと車はぐっと少ないですし、慣れる為には乗るしかない。 でも、車が多いと、それだけで緊張しますからね。 一週間くらい早朝ドライブを続けた後、実家まで片道3時間運転して帰省しました。 もちろん、自宅を出たのは車の少ない早朝でした。 乗り始めて数年は、こすったり、ぶつけたりしたことが何度もありますよ。 お子さんが四人になるなんて、ステキですね。 でも何をするのにもご主人の協力無くしては難しいでしょうし ご主人とよく相談してくださいね。
お礼
こんばんは。ご回答ありがとうございます。 今、目からウロコでした。私が住んでいる場所でも、確かに早朝であれば、車は少ないと思います。7時を過ぎるとかなり増えてくるのですが、5時台であれば間違いなく練習できると思います。 駐車場はあいていない時間なのでバックの練習はできないけれど、自宅の車庫入れにはもってこいの時間ですよね。対向車が来ないであろうところが素晴らしいアイデアです。 主人に伝えてみます。多分起きない時間ですが(笑)一人で練習してもいいか聞いてみますね^^
- ruby4674
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちは 毎日子育てお疲れ様です。4人目御懐妊おめでとうございます♪ 私は、18年前(当時20歳)に免許を取得し、それから4年ちょっとペーパーでした。実家には父親の車がありましたが、(ぶつけられると思って?)貸してくれませんでしたが 結婚を機に、マイカーを購入。車庫入れも徹底的に練習し、主人に猛特訓してもらいました。私も新車をキズつけたりなんてことありました。 あれから13年。今では車なしでは不便で動けません!それでも、一人で高速道路を走れるようになったのは、ここ5年位です。 ようするに運転は「慣れ」だと思うんです。とはいえ、今現在の質問者様にはかなり難しいことだと思いますが・・・。まずはご主人についてもらって、日ごろよく行くスーパー・お子さんの保育園の道のりを徹底的に練習して下さい。車庫入れは、何度もやっていたら感覚的に覚えてくると思います。 質問者様はまだ32歳、お若いですよね!大丈夫です、あきらめないでペーパー克服して下さい!
お礼
ご回答ありがとうございます。 きっと、車に乗れたら生活の幅がぐんと広がるんでしょうね。素敵ですね。私も、今までに何度も「運転できたら・・・」と思うことがありました。せっかく免許をもっているのに、どうしてなんだろう?でも結局しり込みしてばかりで。実家の母もずっと車が恐い恐いと言っていました。「子どもが出来たら余計運転できなくなった」と何度も言っていました。守るものが出来るというのは、そういうことなのかもしれないですね。というか多分本当に遺伝的に無理なんだと思います。 主人の協力が得られるならば、しっかり頑張ります。もし得られないのならば、すっぱり諦めようと思います。足があれば移動できますものね。もしもの時はタクシーだってあるし。うん、大丈夫です。
- okiren
- ベストアンサー率29% (73/251)
「主人に内緒で」はまずかったですね。 なぜ内緒なんでしょう? 保育園の送り迎えなど、子供が多いので大変だってことは 夫婦共に承知のはずで、それではどうしたらいいか、 という話し合いにはならなかったのですか? コミュニケーション不足?というか、 子供が多いわりにご主人は育児に無関心すぎ? きちんとコミュニケーション取っていれば、ご主人に教えてもらって、 最初は横に乗ってもらって運転する、とかして克服できる気がします。 しかし、「自分でも、運転は向いていないと思います。主人にも猛反対されています」 というのが話し合いの結果なら、潔く運転は止めて、 保育園の送り迎えはご主人がなさることです。 ご主人がもしそれができない、もしくはしたくないのなら、 逆にあなたを訓練して運転できるように教えるべきじゃないでしょうか? それでもあなたが練習したがらないのならあなたの怠慢ですが、 ご主人が保育園の送り迎えはできない、でも妻に運転させたくない、 っていうのならご主人が無責任です。 何しろ、私の最初ご質問内容を読んでの印象は、 ご主人が無責任な発言をしてるな~、というものでしたから。 だから、あなたも自信もってご主人と話し合って、 そして逃げ腰になってないで努力すべきです。 (今回の事故に関しては、ひたすら謝るしかないでしょうけど。 本当に泣きたい気分でしょう。お気持ち察します。) ちなみに、私もペーパーってほどではなかったのですが、 夫の車をこすって激怒された経験があり、 しばらくは運転を止めていた時期がありましたが、 やはりいろいろと不便なので、主人に横に乗ってもらって練習しました。 でかい車なので今でも狭い道とかは緊張しますが(というか通らないようにしている道もある)、 とにかく焦らないようにしてます。 駐車のときも待ってる他の車がいても、とにかくマイペースで。 事故るよりは待たせて迷惑がかかっても良い!と自分に言い聞かせ、 ゆっくりとミラーとか見まくってがんばってます。 質問者様もがんばってくださいね。 応援してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >なぜ内緒なんでしょう? 私たちの意見がいつまでたっても平行線のままだからです。4人目の妊娠が分かったとき、主人は「あきらめてくれ」と言いました。今でもそれは変わりません。でも私は子どもを堕ろすなんて出来ない。何とか主人を説得したくて、車の運転さえできれば、生活を続けられると思いました。運転が出来なければ、今のこの生活さえも失ってしまうと思ったんです。 主人は、今まで通りの生活を望んでいます。新しい命よりも、今ある命を守ることの方が大切で、私が運転することで家族を危険な目に合わせたくない、と。 運転どうこうより、本当はもっと主人と話し合わないといけなかったんですよね。ちゃんと、コミュニケーションを取ろうと思います。 朝早く会社に行かなくても良い日は、子どもを保育園に連れて行ってくれます。帰りは遅いのでさすがに無理なのですが・・・。 私は欲張りかもしれません。でもやっぱり、せっかく授かった命を大事にしたいんですよね。 仕事・保育園をやめることも念頭に入れて、しっかり話し合います。ありがとうございました。
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
免許を取って20数年たちますが、時々塀なんかとはけんかして負けることがあります。 という話しはおいといて、もう一度、自動車教習所に入るというのはどうでしょうか?今では託児所もあったり、ペーパードライバーのための教習もやっている所が多くなりましたから、お住まいの近くにもあると思います。 あとは人気のない広い駐車場でご主人に教わり、白線の区画を使い車庫入れの練習をする方法もありますが、都会ではなかなかこういう場所はないかも・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりぶつけたりこすったりはよくあることでしょうか?いちいちへこんでいる場合ではないですかね? もう一度教習所に入りなおすことも考えたのですが、さすがに金銭的に無理でした。そもそも夫に内緒で始めたペーパー教習でさえ、当初の予算(5万円)を超えそうな勢いです。もうお金は使えないです。 練習、慣れ、やはりここがポイントなんですね。子ども3人を乗せたまま主人に教わるしかないので、長い道のりになると思いますが、前向きに考えて頑張りたいです。
- hoshi0816
- ベストアンサー率34% (9/26)
こんにちは☆ 30歳女です。 9年前に免許をとって8年のペーパー期間を乗り越えて今では余裕で片手運転ですo(^-^)o短気の多い大阪で運転できてるのでどこでも運転できると思います(^O^)/2年前に結婚して、実家に帰るには電車より車の方が楽だけど、でも車怖い~ってずっと言ってたら、実母が毎日特訓の為に家にきてくれて、気付けば乗れるようになりましたo(^-^)o毎日駅まで旦那の送迎をしていたのが練習になったと思うのですがf^_^;今6ヶ月の子供もいるのですが、妊娠中も今もペーパーだったらどうなってただろう・・・とよく思いますよ、母にすごく感謝してます。やっぱ便利ですよ~特に雨の日や寒い日、荷物重い日など。私が運転できるようになったのはもちろん母のおかげだけど、義理親がワゴンR(軽自動車)をくれて、小回りもきくしすごく運転しやすかったから・・・練習するのに軽自動車はもってこいでしたっ!で、ちょうど最近アイシス(7人乗りのファミリーカー)を購入し、楽しく運転してます。とりあえず助手席に誰かに乗ってもらい大きなだだっ広い駐車場とかで練習して、運転の感覚をつかんでから公道に出るのがいいかと思いますよ。私もペーパー期間の間に一度だけ、これではダメだと思い教習所でペーパードライバーコースというのを1万払って受けたけど、あんなん全然意味ないし、結局乗れなかったですからね~・・・とりあえず運転は経験のみですね!始めの恐怖感を乗り越えれば何とかなります!始めはクラクション鳴らされても仕方ないし、初心者マークは必ずつけてくださいね!私は半年はつけてましたf^_^;がんばってください!かっこいい車を運転してるかっこいい自分に酔いしれると楽しく運転できますよ☆応援しています♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 片手運転!すごいですね。大阪も車事情は随分厳しそうなのに・・・ お母様のご協力があったとのこと、本当にうらやましいです。うちは実家から遠く離れてしまい、近くに知り合いもいません。保育園で知り合ったお母さんたちが唯一のお友達ですが、皆さん仕事をお持ちで忙しく・・・運転を教えてもらえるはずの夫は反対者なので協力も得られず。悲しい限りです。 家族が増えたので、軽自動車に乗れないのがかなり痛いです。小回りがきいて乗りやすそうですよね。 私はペーパー教習ですでに4万5千も使ってしまいました。でもまっすぐの道ならもう大丈夫です!なんて。あぁ~乗らないとお金も無駄になっちゃいますね・・・
- hamuta-kun
- ベストアンサー率58% (49/84)
おつかれさまです。 ペーパー克服、ドキドキしますよね。 自分の位置と車の動き、運転上手な人の助手席に乗っていて なんとなく感覚つかめないでしょうか。 ご主人さんが運転するとき、お子さんと後ろに乗っていますか? 何回か助手席で雰囲気つかむだけでも違うかもしれません。 あと、車庫入れに関してはひたすら練習することだと思います。 車庫によってコツが違うので、よく使う家の車庫は何度も繰り返してコツをつかむことです。 ご主人さんを説得できたら、繰り返し練習につきあってもらうしかないと思います。 それから、最初に1人で乗るときには、 保育園のお迎えのような時間制限がないとき、 晴れている昼間(天気が悪い日や朝夕は交通量が多いので)にトライするのがいいと思います。 子どもも乗せない方がいいです。すごく気が散りますから。 東京の狭い道、本当に狭いですよね。 私も子どもを小児科に連れて行ったとき、 狭い角を曲がりきれず、泣きそうになったことがあります。 ちなみに私はペーパー歴5年、その後運転歴8年になりますが、 最初の1年こそちょこちょここすったりぶつけたりしたものの、 その後は無事故できています。 子育ては車があるととてもラクですよ。 今ががんばりどころですね。がんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ご主人さんが運転するとき、お子さんと後ろに乗っていますか? そうなんです。長男が助手席で、下の子2人と一緒に後ろの座席に乗っています。もともと車にも運転にも全く興味がなかったため、人の運転を気にかけたことがありません。「移動する箱」という認識です。 しばらく助手席に乗せてもらって、自分の意識を変えていった方が良さそうですね。 車庫入れ、やはりいきなり一人で出かけようと思ったことが間違いでした。昨日主人に話し、案の定かなり険悪なことになり、説得には時間がかかりそうですが、何とか教えてもらえるように頑張ります。 確かに小児科に車で行けたら便利ですよね。でも駐車場が狭かったり住宅街にあったり・・・私はきっと小児科にはたどり着けないような気がします。無事故、素敵な言葉です!
#1です。 書くの忘れてましたが、私なんか最初の頃に子供2人後ろに乗せて、道から田圃に落ちてJAF呼びました(^_^;) それでも1年経つ頃には、親知らずを抜くために25km離れた大学病院まで高速道路も使って一人で行くまでになりましたから。 自宅を出るところでぶつけたポイント、今だったらどうすればそうならなかったのか分析できてますか?それって大事だと思いますよ。 いま諦めたら、きっと一生運転することはないでしょう?頑張らなくちゃ。
お礼
再度書き込みをいただき、本当にありがとうございます。 えーと・・・びっくりです(笑)ちょっと勇気が湧いてきました^^ もし何かあった時に、自分がどういう行動に出ればよいのかをしっかり考えて、パニックにならないようにしたいです。 なぜぶつけたのか、今ならすごく良く分かります。駐車場から出るために、まず前進しなければならなかったのに、左に行くことしか考えていなかったため、思い切り(しかも全開で)左にハンドルを切ったまま進んでしまいました。すごくアホなんですが、その時はそうすることしか頭になかったんですね。左に思い切り障害物があったというのに。 確かに、今諦めたらもう二度と運転できないと思います。ただ、本当に運転したいのか、自分でもよく分からなくなってきました。私の母はこうして「一生ペーパードライバー」を貫いています。運転下手は遺伝かもしれません。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。ご回答ありがとうございます。 現在、妊娠3ヶ月に入りました。つわりとの闘いのなかで、確かに必要以上に思いつめていたかもしれません。ご回答を読んで涙が出ました。気持ちを察して下さったことがうれしいです。ありがとうございます。 >ゴミ箱やイスにつまずく、食器を割るなど頻繁にあります。 運転なんてとんでもない、というのが正直なところでした。 私もそうです。ただ、私には猛烈な集中力はありません。揚げ物をしていて火柱をたてたり、やかんにお湯を沸かしたまま子どもと一緒に寝てしまったり・・・主人が仕事から帰ってきた時に、玄関にカギをさしっぱなしで忘れていたことも何度もあります。「運転なんてとんでもない」きっとそんな感じだと思います。 私の膝には青アザがたくさんあります。主人はそれを見ていつも同情に満ちた顔をします。きっと子どもと自転車に乗っていて作っているんだと思うのですが、痛いとか、いつ出来たとかの記憶がありません。毎日子どもと向き合って生きているだけで必死で、ものすごく気が散漫になっているんだと思います。 子どもを車に乗せて、果たして安全な運転が出来るのか。今の私には自信がないです。でも、頑張らないといつまでもこのままですよね。 >ご近所に理解のあるご友人や身内の方はいませんか? 残念ながらいないです。知り合いはいますが、とても危険なことを頼めるような間柄ではありません。なんとか理解してもらって、主人に教えてもらおうと思います。 奥様、すごく努力なさったんですね。「自信」は自分が頑張ってこそついてくるものなんですね。素敵だなぁと思いました。私ももっと確実な努力をして、いつか奥様のようになりたいです。ありがとうございました。