- 締切済み
妻と別居中ですが今後の事を考えています
私は38歳のサラリーマンで妻は同い年のパート勤めの主婦です 中学2年の娘と小学5年の息子がいます 1ヶ月と少し前に妻の不倫が発覚しひと悶着ありましたが 結局、別居期間を置いて様子を見ることにし約1ヶ月が経過しました 妻の浮気相手とも話し合い彼ら夫婦も現在別居中だそうですが そちらの方は正直なところ今はあまり関心がありません 子供たちと3人の生活を過ごす中で色々と考えました 妻の浮気の原因は色々あるんでしょうが結局はすれ違いというか 性格の不一致といった感じでしょうか・・ だらしのない私にも悪い部分は沢山あるんでしょうけど 家族のために頑張ってきたつもりです そう考えるとどっちもどっち の話で夫婦のどちらか一方に原因があるとは言えないと思います そんな中で浮気をして相手の男のことが本気で好きだったと言い 事が発覚したときも謝罪ではなく出てくる言葉は開き直りと 浮気相手の家族を巻き込みたくないとの思いと 離婚の覚悟でした 今回の別居期間中も子供の世話などで妻は家に週に2,3回は来ます ご飯を作ってくれていたり、洗濯や掃除など私の家事の至らない所を やってくれていたりします それって妻なりの償いの気持ちの表れかとも思いますが 浮気期間中の妻の私への態度を考えると釈然としません 正直なところ妻と男と女としてやり直す自身が今は全くありません それでも子供ためにまた夫婦としてやっていくべきなんでしょか? 悩んでいます どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chacha7
- ベストアンサー率32% (38/117)
最近、気軽に不倫する主婦って多いんだなぁ~って、 このサイト見てると思います。 同じ年齢で、中2のお子さんが、いらっしゃる・・・、 ということは、奥様は自分で自分の口を満たしたことが無い (つまり、自分でハラ括って仕事をして、 自分の稼ぎで生活してみたことが無い・・・・という意味)わけですね。 そりゃあ、相手側も家庭があって、 お互い、何の責任も無く、 ホレたのハレたの言ってられるのは、気楽で楽しいと思いますよー。 でも、その二人、一緒に暮らしても、 すぐダメになるでしょうね。 別れたい・・・と言うなら、 別れて差し上げては? いつも思うんですけど、 こういう不倫妻って、 不倫に至ったのをダンナのせいにするけど、 だったら、なんで潔く別れてから、新しい人と付き合わないのかな? って。。。。!? 子供・・・・、子供を逃げ口上にしてる気がするんですよねー。。 自分の生涯を共にするはずのパートナーを馬鹿にした行為だし、 相手の家庭を配慮する余裕があるのも、 ダンナが生活を見てくれていればこそ、の余裕ですもんね。。。 まっ、ずっと忙しく働いてきた同じ女性としては、 「甘ちゃんだな」と、言わざるを得ません。 不倫する男性にも同じことが言えますけど。 ただ、奥様は、浮気がバレたうえに、 開き直るくらいだから、そう器用なわけでも無いですよね? 器用な女性なら、もっとうまく、やってそうです。 昔から、男の浮気よりも、 女性の浮気のほうが、罪が重い?・・・と言うか、 敬遠され続けてきたのは、 女性と言う生物は、本能的に巣作り本能があるので、 余程のコトが無ければ、浮気は、求めず、 安定志向な人が多いハズで、 浮気=本気なコトが多いからこそ、 「女の浮気は、許せない」となるのだと思います。 浮気に至るまでには、いろいろなシグナルが、あったハズだし、 それに気付かず、ぬるま湯に、浸かりきっていたであろう 質問者様にも、全く責任が無いとは言えない気もいたします。 まぁ、元々、多情な人間も居るようなので、 一概には、判断できかねますが。。。 今、話題の南田洋子さんと長門裕之氏ご夫婦は、 若かりし時は、長門氏は、浮気を繰り返していたようで、 南田さんは、人知れず、涙した事もあったように聞いています。 それを黙って(いたか、どうか、さだかでは無いけど)許し、 乗り越えたからこその、 年齢を重ねたうえでの夫婦愛も、あったかもしれませんよね!?
- escher4044
- ベストアンサー率22% (52/234)
こんばんは。40代既婚男性、バツイチ再婚組です。 反省の態度を見せない相手とは修復はできないと思います。 別居して約一ヶ月経過したのであれば、今後の事について奥様ときちんと話し合われたらいかがでしょうか。奥様から謝罪の言葉がなく未だに自分を正当化するのであれば離婚するしかないと思います。 >それって妻なりの償いの気持ちの表れかとも思いますが その可能性もありますが、別の理由も考えられます。 ご質問者様から離婚を言い渡された際、子供の親権を得るために育児放棄はしていないことを証明するための行動とも考えられます。 子供のために夫婦を続けるのも一つの選択肢だと思いますが、それだって夫婦がお互いに合意することが大前提です。奥様の態度次第かなと思います。大変だと思いますが頑張って下さい。
同じ女として感じたことですが、 >今回の別居期間中も子供の世話などで妻は家に週に2,3回は来ます >ご飯を作ってくれていたり、洗濯や掃除など私の家事の至らない所を >やってくれていたりします 奥様がこの状態から、積極的に戻りたいとの意思を示さないのなら、 奥様としては、質問者様と、今の距離が一番快適だと思っているのでは ないでしょうか。 相手のご夫婦も別居中だということは、あちらの男性も自由の身ですか? もうお二人は本当に終わっているのでしょうか。 まだ1カ月ですよね、 急がずに、奥様から頭を下げて来るまで何も働きかけない方がよいような 気がします。それから考えても遅くないのでは…… お子さんたちも、今回の原因をご存じなんですか? お母さんに帰ってきてほしいとは言わないのですか?
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
私もNo.2さんとまったく同じで お子さんには正直に話しをされて 早く離婚されることをお奨めします。 相手の男性には、慰謝料請求というペナルティを課された方がいいでしょう。 どんなに寂しかろうと、なんだろうと だから不倫して良い、、という ことにはなりません。 一日も早く、妻を家から出されたほうがいいでしょう。 受験は来年ですよね。でしたら、本当に早くすっきりさせて、来年を迎えて欲しいと思います。 宙ぶらりんのお父さんとお母さんをみていたら お子さんの気持ちも定まらないと思いますので。 お子さんのためにも父親を裏切るような母親とは 早く縁を切るべきです。
私も貴方と同じように元妻の不貞で、子供が中2の時に離婚した者 です。このままでは夫婦として戻れないばかりか、元妻と相手も ずるずるいきそうで危機回避の意味で離婚を決断しました。結婚と 同じようにタイミングがあると思います。本格的な受験期は中3に なってからと思い、早めに子供達にきちんと話して離婚に踏み切り ました。親の離婚は子供には負荷をかける以外は何もなく、精神的 な打撃と苦痛を与えるだけです。ですが、父子3人で暮らす事が最善 の選択だと堂々と明るくいかないと子供にも伝染して無気力化します から、子供が何でも話せる友達関係が成立しているかどうかもよく 見極めた方が良いと思います。 最近というかここを見ると奥さんの不倫が多くなってきましたね。 不倫相手と遊んできた妻を平常心で見ていられる訳がありません。 夫側、妻側に関係なく配偶者の不倫は自己中心的で他責型、家族に 対して攻撃的かつ破壊的な行為だと思います。好きな人ができたの なら夫婦関係を解消して家族のことも清算してから付き合えばいい と思います。でないと因果は巡ってくるのではないでしょうか。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母 36歳です。 中学生の娘がいます。 今現在 男性とどうなっているのか って事が大事ですよね。 まだ続いているのなら、離婚を前提とした別居でしょうし、 もぅ別れた のなら 修復を前提とした別居ですよね。 今は まだ月日が経たないから 《許せない》と言う思いが強く←当然ですが。 数年経てば、奥様も変わる、子供も成長する中で 貴方の気持ちも多少なりとも変わると思うのです。 一気に 別居から同居 じゃなくても、《夕飯食べて行くか?》《今日は泊ってくか?》等、、、。 別れていると言う前提ならば、貴方が辛いのは百も承知ですが、せめてお子さんの受験が終わる迄 見守る事は出来ないでしょうか? 受験が全てでは無いですが、子供が初めて自分の意志を貫く、決める岐路ですから、その時に離婚騒ぎは ちょっと残酷かと思うのです。 来年は 中三/小六。 そこが分岐点じゃないでしょうか。 そこを過ぎたら、息子さんが中学生になってしまいますので、3年間は避けなくてはなりません、5年別居をする事になりますよね。 取りあえず と言う言葉が良き言葉では無いのですが、受験まで様子を見る事は 多分 お子さん重視の親なら出来ると思うのです。 受験まで1年半あり、その1年半で 夫婦の関係がどこまで回復するかは定かではありませんが、今よりも修復出来ていると思ったら、更に別居生活を続けるとか、、、。 もし、1年半後、《これは無理だな》と貴方が思うなら その時に離婚したらどうですか? とても 貴方が辛い事は 分るのですが、私にも 中三/中1の娘がおります、当人は受験生って気持ちは全く無いのですが、親が対応するべき時ってあると思うのです、その時に対応出来ないのでは 子供が可哀想過ぎます。 高校を選ぶにも相談相手になって上げられる様にするには、今の現状を受験迄伸ばして頂きたく、、、切に思います。