• ベストアンサー

CDを読めなくなった

息子(小6)のパソコンです。 自作機、OSはWIN2000Pro 今まではDVDROMのみを使っていました。 昨日DVDはそのままに2台目としてCDR/Wを付けた所、 どちらも読み書きが出来なくなってしまいました。 CD 以外は正常で問題有りません。 一度2台とも取り外し、再度CDR/Wのみを取り付けましたがCDが読めません。音楽CDもなりません。 どちらを付けてもおなじです。 他のパソコンに取り付けると正常に動作します。 起動時の表示は IDE プライマリー HD 2台 IDE セカンダリー CDR/W   (2台接続すれば2台とも表示) エクスポローラを開くと A FD C HD D DVD E CDR/W の表示は出ますが、D¥ 又は E¥ をクリックすると  「E¥又はD¥にアクセスできません   デバイスが接続されていません」 とアクセスを拒否されます。 システムのデバイスを見ても悪い所は見当たりません。 ドライバを見ても、両方とも  「このデバイスは正常に動作しています。」 と、表示されます。 ドライバの削除は何回も行いました。 CDR/Wを買った専門店に聞いても、「解らない。」との事、 大変困っています。 良い解決方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ThunderV2
  • ベストアンサー率58% (119/205)
回答No.5

CDだけ読めないみたいですね。 ボクは、DVD±RWを使用していて同じ現象になりました。と言っても音楽CDは、 試さなかったのですが、CD-R,CD-RW,DVD-R,DVD-RWのメディアが認識不可能に陥りました。 参考になれば良いのですが試してみてください。 Windows2000の場合、ASPIマネージャを使用することなく、CD-R/RWドライブを認識することが可能なんでです。 そこで他社製のASPIマネージャが組み込まれていると、CD-ROM、CD-R/RWドライブの制御が正常に行えないため、 ドライブを認識できなかったり、転送速度エラーが発生することがあります。 他社製ASPIマネージャを削除して みてください。 ファイルの検索で、「探す場所」をWindowsがインストールされているパーティションの「WINDOWS」フォルダ または「WINNT」フォルダに設定してください。 CドライブにWindows2000をインストールしている場合「C:\WINNT」になると思います。 ・ apix.vxd ・ wnaspi32.dll ・ cdr4_2k.sys ・ cdr4vsd.vxd(cdr4vsd.sysの場合あり) 上記4つのファイルを検索してみて、見つかったら、ファイル名の拡張子の末尾に「1」 とか付けてファイル名を変更しちゃってください。 (例:wnaspi32.dll1 と言うように) それで再起動してみて、確認してもらえますか? あとは、Windows Media PlayerのCD機能を削除する方法もあります。 <手順> 1.[スタート]ボタンをクリックし[ファイル名を指定して実行]をクリックします。 2.名前欄に rundll32dvpack.dll,LaunchINFSection C:\winnt\inf\roxio.inf,Uninstall と半角で入力してください。 [OK]ボタン押します。 上記内容を入力し「OK」ボタンをクリックしますと、「Advanced INF Install」と言う画面が 開くので、「OK」をクリックして下さい。 もちろん、作業後は、再起動してくださいね。 この2つの作業でボクのPCはCD-RW他を認識しました。

tada2388
質問者

お礼

有難う御座いました サウンドカードを外したら良くなりました 古い分を使っていたので不具合が有ったのでは win2000に合う新しいのを買ってきます それをやっても駄目であれば アドバイスをやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.4

IDE プライマリー HD 2台 IDE セカンダリー CDR/W   (2台接続すれば2台とも表示) エクスプローラを開くと A FD C HD D DVD E CDR/W ここがおかしいです 本当なら A:FD C:HD D:HD E:DVD F:CD-R/RW に、ならないとおかしいです 総てのドライブのジャンパーの確認ですね >音楽CDもなりません 音声用ケーブルをつけてますか? 二股が必要です

tada2388
質問者

補足

間違ってすみません A:FD C:HD D:HD E:DVD F:CD-R/RW と、なっています ジャンパは全て確認済みです ケーブルはDVDからサウンドカードのCD INに入っています MIDIは問題有りません SC-8820(Usb) を使用

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>他のパソコンに取り付けると正常に動作します。 その時に使ったケーブルで接続して見てはどうでしょう まれにケーブルの相性もあります。

tada2388
質問者

補足

ケーブル等は新しいのから古井のまで数本(5本)試しましたが、結果は変わりませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuuga
  • ベストアンサー率29% (106/359)
回答No.2

ドライブのマスターとスレーブの設定が間違っていませんか? 今まで使用していたドライブは(おそらくマスター)なので購入したドライブはスレーブ設定(ドライブ後ろのジャンパピン)にしないと使用できません もう一度確認を・・・。

tada2388
質問者

補足

ジャンパスイッチは確認済みです 1台にしてもCDを読めません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

はずしていたら、ごめんなさい。 DVDドライブの設定とCD-RWドライブの設定が両方とも「マスター」になってませんか? ご質問の内容でしたら、DVDがマスターでCD-RWがスレーブの設定になっていないとうまく行かないと思うんですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A