• ベストアンサー

アルミホイールに換えるときに合わしてナットも換えたいのですが?

ショトタイプ、袋タイプがありよく分かりません。どんな物に使いますか?車種、年度、ホイール別に違いがありますか? 普通車、軽自動車でも違いはあるのですか? ホイールはAWの物を取り付ける予定です。 メーカーはスズキの軽自動車です。 詳しいお方教えてくざさい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

スズキの軽自動車って言ってもそれこそ何十年も前から作っています。 旧式と言ってもM10のは550エンジンの時代、つまり昭和の頃のものになりますけど? この辺りは具体的に年式とか形式を提示していただくのが確実です。 袋ナットのショートタイプですがちゃんとあります。 もちろん底付きには注意する必要があります(説明書にも記載あり)が・・・・ 純正の貫通ナットと違ってボルトの先端が錆びにくくてマルです。 自分のスバルの軽トラック(M12×1.25)にはイエローハットで入手したモノを使っています。 通常の袋ナットも試しましたが車幅から飛び出してしまいました。 添付の写真はダイハツ用のナットの例です。 左のものが純正の貫通ナット、右のものが汎用の袋ナットです。 真ん中がダイハツ純正のアルミホイール用の袋ナットです。 相性の問題もありますが、出来るだけ突起物は小さくしたい、ということで

l856b
質問者

補足

1998年式のスズキです。車種はアルトです。型式は分かりません。 サイズはM10xP1.25で良いです? 教えてくざさい。

その他の回答 (5)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

アルトは確か1994年のモデルチェンジでホイールの規格がガラッと変わったと記憶しています。 98年でしたらPCD100でM12×1.25のはずです。 ・・・・もっともこの辺は実物あれば簡単に測れませんか? 追伸 軽自動車の規格は1998(平成10)年10月に改正されています。 当然このときに全車フルモデルチェンジが行われています。 またそれから今までの間にモデルチェンジが行われた車も多数あります。 単純に旧型といわれても内容によっては混乱するだけです。 車の実物とか車検証がお手元にあるのでしたらまずそちらをご確認ください。

参考URL:
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/lineup2.html
  • kazuode
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

ナットのタイプですが、袋タイプのショートは聞いたことが無いし、もしあれば、底付きしてホイールの取付不良の危険性がありますので、ここではショートタイプが貫通ナットと解釈して回答します。 ホイール取付けボルトの頭が外から見えると見栄えが悪いと思えば、袋ナットで、カバーが付いていてナットが隠れるタイプは貫通。その他、スポーティに仕上げるため、ばね下荷重の軽量化にカラフルなショートタイプ貫通を取付など、お好みで選択されれば良いかと思います。 ちなみに、貫通タイプにはねじ山にごみが入っても、外に出てしまう為、ねじ山をかじる可能性が低いという利点もあります。 逆に袋ナットは、ごみが溜まる構造ですので、ナットを外す機会に小石などが溜まって無いか確認する必要があります。 次に車種等の違いですが、他の回答と同じようになりますが、自動車メーカーでねじのピッチが違っていて、M12X1.5ピッチがトヨタ・ホンダ・マツダ・三菱・いすゞ・ダイハツ M12X1.25ピッチが日産・スバル・スズキです。・・・ここでひとつ注意していただきたいのはナットの座面形状(ホイールとナットが接する面)で、社外品アルミは60°のテーパー座(すり鉢みたな形)が一般的ですが、純正アルミは球面や平面座になっているものがありますので、ホイールのナット取付面を確認してください。 又、旧の軽自動車規格(1998年10月改正)のスズキの場合はM10xP1.25の可能性がありますので、スズキに要確認です。

l856b
質問者

補足

詳しく有難うございます。ホイールは純正ではなく通販で買って取り付けしようと思います。 旧式の軽自動車です。サイズはM10xP1.25ですか。 分かる方もお願いします

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

社外品は ハブホールに60度のテーパーが加工されています ホンダ純正は 球状テーパー トヨタ純正は フラットですので これら 純正は注意が必要 社外ホイールのデスク形状で 選択変わります ショート ロングは 締め付け面と アルミの穴の面が深ければ ロング 深くないアルミにロングを付けると かなり 出っ張ります 純正は 大体ショートにあわせて作られています 社外アルミで ホイールナットを隠す センターキャップのアルミの場合 貫通のショートナットを使用しないと センターキャップが締まらない場合があります。 また ハブボルトホール(穴)がデザイン的に小口径(小さめ)の場合 ナットを17mmとかにしないと ソケットが入らないまたは ハブホール内側を傷つけるので 19mmや21mmから 小径の6角サイズに落とします。 ※ ハブナットサイズを変更した場合 車載のレンチもあわせて 購入して車載しておかないと 出先のパンクでのホイール外しが出来なくなります注意しましょう レンチ以外に 変換アダプターもあります 17→19 21→19 19→21など 普通車と 軽では ボルトの太さが違います 12Mと10Mだったか あとネジ山のピッチ(ネジの山と山の間の寸法)がメーカーにより違います コレがあっていないと ねじ込めず 無理に締め付けると、ネジを壊します トヨタ・ホンダ・三菱は 1.5 日産・スバル・スズキは 1.25だったか? ナットのパッケージに 軽用で スズキスバル用と書いてあるはずM10 1.25 基本袋ナットタイプがお薦め 雨水や泥が浸入し錆やガジリの要因が少なく済みます。 六角ナットのサイズは 純正に合わせるのが一番良いでしょう。 材質は鉄クロモリですね  アルミ・ジュラルミンは熱膨張率の違いから ガジル 外れなくなる 走行で締まってしまうなど有るようです 粗悪な安いアルミナットは絶対に 使用しないこと 材質柔らかくガジリ易い・6角面が舐め削れ易い 信頼できるメーカーの 高強度なアルミナットでも 数回の脱着でアルマイト処理のカラーが剥げます。結果汚く見えます 重いですが 鉄製が 要らぬ心配がなく 使いやすいです マックガードのスプラインドライブナットがお薦め 2ピース構造で 締め付けが滑らかです 締め付けてみて納得しますよ 軽用サイズがあるかは?

参考URL:
http://www.j-hide.biz/wheel.htm
l856b
質問者

補足

有難うございます。 鉄製のメッキ加工の物で良いものがありますか?

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

まずネジの規格が車体メーカーによって異なります。 後はホイール部のデザインです。 ネジが露出している場合は袋タイプのねじ山が隠れるタイプが錆びにくくてよいです。 蓋がかぶさるタイプは貫通型が干渉しにくいです。 袋ナットのショートタイプは車体からねじ山が飛び出し気味になる車に使います。 軽自動車ですと大抵はこちらのほうがお勧めになります。

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

ショートタイプは、ホイルナットで止めてからホイルの蓋のようなものを はめてしまい、ホイルナットが見えなくなるタイプのホイル用、 袋タイプは、ホイルの蓋の様なものが無く、ホイルナットが露出している ホイルに使うものだと思いますよ。 ですので、交換するホイル次第でナットも変わると思います。