ベストアンサー フルHDとHDの差はどれくらい? 2009/10/30 13:31 フルHDとHDでは見比べた場合、画質は全然違うのでしょうか? ちなみに同じ大きさの画面でドットの数を理論的にフルHDの何倍も増やしても、これ以上は見た目は変わらないのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ann_dv ベストアンサー率43% (528/1223) 2009/10/30 13:44 回答No.1 画面の大きさに依存しますが、40インチクラス以下では普通にTVを視聴していてFull-HDとHD画質の差をはっきりと実感できる事はあまり無いと思います。 同じ大きさのTVに全く同じ映像を表示させ、虫眼鏡でよ~く見比べるとようやく何となく違いを実感できるレベルです。 TVの画素数をいくら増やしても、放送自体が最高でFull-HD画質のため、見た目が変わらないどころか画素が多い分引き伸ばす処理が入ってしまうため、Dot by DotでFull-HD画質を見るよりもむしろ画質が低下します。 ちなみに、現在の地デジ放送はFull-HDでは無く、Full-HD画質のTVでは横方向に引き伸ばして表示させています。 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3272120.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) UROIUSH ベストアンサー率17% (41/238) 2009/10/30 18:24 回答No.3 こんにちは HDとフルHDのテレビを並べて見比べたときは違いがわかりました。 ですが別々に見たときは特に違いは感じなかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 precog ベストアンサー率22% (966/4314) 2009/10/30 15:25 回答No.2 メーカーによります。 画処理エンジンによる違いなのか、チューニングポリシーによる違いなのか、パネルの方式(IPS vs VA)による差なのかわかりませんけど、A社のフルでないHDとB社のフルHDでは甲乙つけがたく、B社のフルHDとフルでないHDでは明らかな違いがあるなど。 同じメーカーならフルHDの方がいいですけど、フルHDだから優れているとは限らないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A プロジェクター HDとフルHDの差 この前、友人宅でスクリーンで映画を見て大画面の迫力に惹かれ、ホームシアター用のプロジェクターを購入しようと考えています。 しかし予算の関係上、今はHD(720?)プロジェクターしか買えません。 そこで質問です。 HD(720?)プロジェクターとフルHD(1080?)プロジェクターではブルーレイの映画の見た目の差はどの程度でしょうか。 少し待ってでもフルHDのプロジェクターを買った方が良いのでしょうか。 因みに80インチの視聴距離は2m50cmで見る予定です。 回答宜しくお願いします。 HDとフルHDでの違い HDとフルHDにの違いについての質問です。 (1)207万画素のフルHD対応DVC(デジタルビデオカメラ)でとった動画と207万画素以上(300万とか)のフルHD対応DVCでとった動画ではTVで見るときに動画の綺麗さに違いはでるのでしょうか? (2)207万画素未満のHDについては何万画素までがHDなんでしょうか? 34万画素なのか1万画素でもHDなのか、ちょっとDVCと関係ないかもしれないですが教えてください。 (3)(2)と関係するのですが、もし低い画素数(34万画素とか)もHDとみなされるなら、低い画素数で撮影したHD動画はハイビジョンTVで見るときに、HD以前のビデオカメラで撮った動画のように無理やり207万画素まで引き伸ばされて、ぼやけてピンボケの様な状態になってしまうのでしょうか? (4)ズームってすればするほど画質粗くなるのは画素数下がってるからですよね??? 携帯電話のディスプレイサイズについて教えてください auケータイのディスプレイサイズについて質問です。 auのiidaはディスプレイのスペックが「約3.0インチ・480×854ドット」という事なんですけど、僕が今使っているケータイは「2.7インチ・240×400ドット」です。 この2機種は、画面サイズはほとんど変わらないのにドット数が倍違いますよね? これって単純に考えてiidaの画質が僕のより倍優れているって事でしょうか? どなたか分かる方教えてください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム フルHDとHDの違いってどのくらい? YouTubeの切り抜きをやっているのですが、元の動画を自分で撮影する訳ではない為、高画質でもビットレートが低いのか解像度も荒目で、スマホで観る限り、フルHDとHDの差が余り分かりません。拡大して若干シャープさが落ちるかなくらい。 もし、自分で最高の状態でフルHD撮影したものをHD画質でレンダリングした場合なら、結構な差がつきますか? 上記の場合、無理にフルHDにしなくて良いのでしょうか? 観る方からすると、フルHDって程じゃないよね、ってなりませんかね? 昔のSD画像がきれいに見えるフルHD液晶テレビ? 昔のSD画像がきれいに見えるフルHD液晶テレビ? 最近の地デジ対応液晶テレビで、昔のSD-DVDを見ると極端にぼやけて見えます。 これはハーフHD(1366*768)、フルHD(1920*1080)のいずれも、アナログSD(640x480)の整数倍じゃないからで、ノートパソコンや液晶ディスプレイで解像度を変える(液晶よりも小さいサイズを出す)と、黒枠になるか、いっぱいいっぱいになるけど、ボヤけた感じになるのと同じ原理だと了解しています。 では、フルHD液晶の4ドット(2x2ドット)を使って、SDの1ドットを表現するテレビはあるでしょうか? そうすると1280x960ドットになります。 (ワイドSD=720x480ドットの場合は1440x960ドット) いずれも上下左右に黒帯ができるんですが、それは気にしません。 いままで液晶テレビをハーフHD、フルHDと2台買ったんですが、この問題がどうしても納得がいかずに手放しました。 今はブラウン管を買いなおしてこれで地デジも見ています。 どうかよろしくお願いします。 フルHDの機器を1366×768の機器に繋ぐ 画質が1366×768のパソコンにcintiq 13HDを繋ぐと、cintiq上ではパソコン画面を引き伸ばした状態で表示されるのでしょうか。 その場合、画質の粗さはどの程度気になりますか? 個人差があるとは思いますが、参考までに知りたいです。 cintiq 13HDの購入に合わせてパソコンも新調するつもりなのですが、ほとんど絵を描くくらいしか用途がないので、最低限の性能が備わっていればいいと思っていて、できるだけ安く済ませたいです。 1366×768のノートパソコンで十分そうであれば、それがベストなのですが…。 フルHDを表示できるモニタ お世話になります。 PCモニタの買い換えを検討してます。 そこで色々調べたところ フルHDの 1920×1080ドット の解像度を出せるモニタは24インチ以上らしい事が分かりました。 私は22インチワイドの購入を考えていましたが、これですと解像度的に表示できないようなのですが…(画面解像度がが少し小さい) フルHDと将来性を考えるのならやはり24インチワイドしか選択が無いのでしょうか? 24インチはまだ値段も高いため、皆様にお聞きしたく思い質問する次第です。よろしくお願いします。 フルHDとそれ以下の綺麗さの違いは? ゲームや映画などを大画面で楽しみたいと思っているのですけど フルHD対応していないものが安いのでフルHDの解像度以下ですとどのくらい 画質に違いが出るのでしょうか?また、フルHDじゃないとゲームやDVDを 楽しむ際に画面の上下左右の端の黒い部分等が広くなってしまうの でしょうか?ご回答宜しくお願いします。 スカパーHDのHD対応放送の古い作品の画質 前回、ビデオモードでの録画について質問いたしました。 今回はVRモードで録画を前提として再質問です。 現在スカパーSD契約中で ソニーSAS-SP5→S端子接続→パイオニアDVR-555H→ D端子接続→AQUOS LC-20E7 と接続しリアルタイム視聴、HDDに録画し視聴、 またそれをDVD-Rに保存というスタイルです。 AQUOSに変更後からスカパーHDに興味があるのですが、 実際の画質がわからない為、悩んでいます。 HDのまま録画は専用機でないと出来ないというのは わかりましたが SD画質なら現行機器で録画は可能らしいので (HDにする意味がありませんが....) SD画質での録画時の画質について教えてください。 東映チャンネルのHPに、 >東映チャンネルHDでは、 >高画質のハイビジョン放送をお楽しみいただけます。 >※ハイビジョンでご覧いただけるのはHD対応作品のみになります。 >それ以外の作品は通常画質での放送となります。 とありました。 東映チャンネルで実例をあげますと 「電磁戦隊メガレンジャー(1997)」はHDではないです。 それより製作次期がかなり古い 「仮面ライダー(1971)」はHD対応、 「変身忍者嵐(1972)」もHD対応です。 HPの説明ではこれらは高画質となります。 (1)HDとなっているのでリアルタイムで視聴する場合、 この「仮面ライダー」と「変身忍者嵐」は SDチューナーとHDチューナーでは、 はるかにHDの方が高画質ですか? 「仮面ライダーオーズ(地上デジタル放送)」 と同じ画質で見られるのでしょうか? (2)録画する場合。 当然HDチューナーからS端子でSD画質で録画となりますが 元がHDなので、 現在のSDチューナー→SD画質録画に比べ HDチューナー→SD画質録画の方が高画質でしょうか? ↓ ハイビジョンレコーダー東芝RD-S300での場合。 「仮面ライダーオーズ」の地上アナログ放送を SPモードで録画した場合と 「仮面ライダーオーズ」の地上デジタル放送を SD画質となるSPモードで録画した場合、 同じSD画質であっても、 どう見ても後者の方が高画質だと思います。 よってスカパーの場合も同じSD画質録画であっても 元がSDとHDでは差が出るのでは と思いましたが実際どうなのでしょうか? また地上デジタル放送のチャンネルで キムタクの「ロングバケーション(1996)」を再放送していました。 当然両サイドが黒く、画質は 今日放送されるドラマ「流星」などに比べれば悪いです。 ですが、この「ロングバケーション」でも 地上アナログ放送をSD画質のSPモードで録画した物と 地上デジタル放送をSD画質のSPモードで録画した物と比べると やはり後者の方が高画質です。 という事は製作時がSDであっても HD放送に載せると高画質になる?のでしょうか? すると「仮面ライダー」や「変身忍者嵐」も高画質になる 可能性があると考えてしまうのですが。 (3)「仮面ライダー」や「変身忍者嵐」では古すぎて 難しいかもしれません。 では昨日日本映画チャンネルで放送していた 「おっぱいバレー(2009)」はどうでしょうか? SDチューナー→SD画質で録画 HDチューナー→SD画質で録画 で後者の方が高画質でしょうか? これはリアルタイムで視聴しました。 両サイドの他に上下にも黒で囲まれてサイズは小さいですが 画質的にはまずまずで、これならSDでもいいかなと感じました。 「仮面ライダー」や「変身忍者嵐」は両サイドに黒は出ますが 上下には出ません。→こちらはなぜでしょうか? 「SD画質録画がメインならばHDは不要」と思われるかも知れませんが 上記の(2)の例のようにSD画質録画でも画質が向上するならば HD導入のメリットはあると考えています。以上よろしくお願いいたします。 画質(bps)とHDに関して 画質(bps)とHDに関してですが、よく画質?でkbpsという表記をされますが、 ハイビジョンをbpsに直すとどの程度なのでしょうか? トンチンカンな事だったらすいません・・・。 一般的にHD=綺麗な画質。というイメージなのでbps表記にした場合 どうなのかと思って・・・。 最近、スカパーSDからスカパーHDに切り替えました。デコーダーはHDに 最近、スカパーSDからスカパーHDに切り替えました。デコーダーはHDに対応していないので、 画質はSDなのですが、少しでも画質を良くしようと思い、S端子映像にしました。 しかし、録画した映像を見ると、番組の途中で、急に画面がワイドになったり、 また急に元に戻ったりします。画質はワイドになった方が少しキレイです。 何が原因なのでしょうか??? どなたか解決おしえて下さい。 内蔵HDについて 内蔵HDを容量大のものに交換を考えていますがPCに入っているものは サムソン製です。サムソンてI/OやBUFFのようにあまり聞き慣れませんが 市販されているのでしょうか。 因みにオーダーして作ったPCなのですがそのメーカーでサムソン製のHDを買うと他メーカーの同じ容量、市販の倍以上の値段になり悩んでいます。 もし他メーカーのHDで引っ越しに成功しても保証対象から外れるとのことです。まあこれは当然でしょうけれどもろもろ含めて悩んでいます。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム YoutubeでHDで観れる動画はどうやって観るのでしょうか? YoutubeでHDで観れる動画がありますが、みなさんはHD表示で観ても普通にきれいな画質で観れてますか?自分の場合どうも画像が重いのか、動きもカクカクしてまともに観れません。どんな原因が考えられるでしょうか? PCはWindowsのXPで512MB 160GBとかで普通のスペックだと思います。回線は光です。 これを画面右下HDをクリックでHD画面に切り替わります。 http://uk.youtube.com/watch?v=EETj7ACZV8M&feature=channel_page カクカクしませんか? フルHDについて フルHDについて PCで地デジを視聴しているのですが、あまりキレイには映りません。 ブラウン管TVでアナログテレビを見るのとあまり変わらない気がします。 テロップなど画面に表示される文字もにじんで見えます。 PCのモニターが1680x1050の22インチ液晶でフルHDではないのですが これをフルHDに交換すると、画質は結構変わるものでしょうか? 電波受信レベルは各局55~57くらいです。 HDCPには対応しています。 またグラフィックボードがGeforce8600GTなのですが これももっと良いの物に交換したら変わってきたりするでしょうか? WinDVDPro2010のAll2HDについて WinDVDPro2010のダウンロード版を購入したのですが、ツール→アドバンス設定→再生デバイス→All2HD でAll2HDを有効にという所にチェックマークが入らないのですがどうしてなんでしょう。 普通のDVD画質を高画質で再生できるということで購入したのですが・・・ 今までのVLCプレーヤーと変わらない画質です。 このAll2HDにチェックマークを入れることが出来たら高画質になると思うのですが・・・ ちなみのブルーレイディスクの再生は成功しました。 わかいづらい文章かと思いますが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 地上デジタル放送の画質(SD、HD)について 地上デジタル放送の画質(SD、HD)について質問です。 EPG上で「HD放送」というマークが付いている番組でも、 実際に番組を見ると4:3の画面(左右に黒帯の付いた画面)のことがよくあります。 これってSD放送ではないのでしょうか? それとも、525i(SD画質)用のカメラで収録した映像を、1125i(HD画質)にアップコンバートして、左右に黒帯をつけて、16:9のHD放送 として放送しているのでしょうか? よく「HDとSD」、「4:3と16:9」といったスレを拝見しますが よく「HDとSD」、「4:3と16:9」といったスレを拝見しますが その中で自分がうまく理解できてるかの確認の意味で質問させて下さい。 たとえば… 例1)報道・バラエティなど ロケ先や、過去の映像は、4:3映像+画面両端に番組タイトルなどで装飾された帯 スタジオの中での映像は、16:9映像(フルに表示される) 例2)昔のドラマ・アニメ・特撮など 全編、4:3映像+画面両端に黒帯 以上の場合でも、テレビやレコーダーの番組表で「HD」マークの付いた 番組であれば全編HD放送されていると認識してますが正しいでしょうか? ※帯付き(4:3)ならSD、帯無し(16:9)ならHDと言う知人がいまして… 私としては簡単に言いますと SD、HDというのは高画質か標準画質かの「放送種別」で 4:3、16:9というのは撮影機材等の違いによる映像の「素材種別」で ごっちゃにしてはダメかと思ってるのですが。 私も他人に教えるほどの知識はなく、自信がないため質問致しました。 ダラダラと長文になりましたが、よろしくお願いします。 HDビデオカメラの画質について サンヨーのXactiを例に質問させて頂きます。 フルハイビジョン(HD1000)の方がハイビジョン(HD700)よりも美しい画質になるというのはサイトを見て、判断できたのですが、60fpsと30fpsという数字の違いが分かりません。それ程、見た目に差が出るものなのでしょうか? 家のテレビは東芝FACE(32型ブラウン管ハイビジョンTV)です。いずれはより大画面のフルHDのテレビ(AQUOSなど)への以降を検討しています。 調べたところ、(詳しい原理は分かりませんが)60fpsの方が動きに強い?みたいですね。つまり、サッカーなどのスポーツを撮るなら、断然60fpsということなのでしょうか? 初めてのHDカメラであること、PCのスペックが「PentiumD 2.8GHz、メモリ1.5GB」なので、フルハイビジョンは編集するのも困難なのかなとも不安になってます。ですが、DVカメラは持っているので、今はHDVよりもSDカードを使用するHDカメラを狙っています。 数年後にはHD編集もSD並に快適になる時代が来るでしょうし、次世代DVDも一般的になっていることでしょう。今回はまずは安く、HDカメラを欲しいので5万円を数ヶ月以内に切りそうなHD700を第一候補に、次にHD1000を対抗馬として考えています。 質問内容をまとめますと ・ フルハイビジョンとハイビジョンのXactiにおける画質の差 ・ 60fpsと30fpsの画質の差 ・ 私のPCスペックでフルハイビジョンやハイビジョンを編集しようとすると、編集(プレミアエレメンツ)やDVDビデオ出力は、いずれもかなり時間を要するのでしょうか? 以上です。 宜しくお願いいたします。 HD-DVDについて 12月に東芝からHDDVDのプレーヤーが発売されますので、低価格なHD-XF2の方を購入しHDDVDを楽しもうと思っています。ですが、悩んでいるのです。現在使っているテレビがソニーのKDF-50E1000で、ハイビジョンテレビです。しかし、フルHDではありませんので、1125Pに対応しておりません。また、1125iまで対応しておりますが、入力信号は全て720pに変換されて表示されます。このテレビではHDDVDの本来の高精細な画像は楽しめないのは理解しております。このテレビにHDDVDプレーヤーを繋いでHDDVDを再生するのはあまり意味が無いのでしょうか?HD-XF2を購入するのはお金の無駄になるだけでしょうか?従来のDVDよりも美しい画質で映ればよいのですが…。KDF-50E1000はとても低価格だったにも関わらず、大画面で従来のDVDのSD画質はとても美しく映るので気に入っておりますし、この画面サイズのフルHD対応テレビはかなり高価ということもあり、テレビを買い換えるつもりはありません。 どうしてパーソナルサイズのTVにはHDタイプがないのですか? デジタル放送で、ハイビジョンテレビがいろいろ発売されていますが、大画面テレビはハイビジョン対応型が多いですが、小型のテレビはハイビジョンに対応していないものが多いです。 まずブラウン管ですが、28インチ未満のTVでは、SD画質しか対応していないTVがほとんどで、28インチでもHD未対応のTVはあります。 液晶でも、フルHDは37インチ以上がほとんどで、それ以下ではWXGA止まりです。また、15~20インチクラスではVGAクラスの画質しかないケースも多いです。 大画面化が進む一方で、小型テレビはハイビジョン対応型がどうしても少ないように思えるのですが、なぜでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など