- 締切済み
友人の気持ち
友人の気持ちについて、ご相談させてください。 学生時代の友人の一人に結婚式への出席をメールでお願いしたところ、電話があり、「おめでとう!予定を確認してみる」と言われた後、「(他の友人の)結婚式ラッシュで都合がつかない」と、メールで出席を断られました。 正直、そんな理由ってありぃ!?と驚いたのと、断るならなぜ最初に電話があったんだろう(メールで断ってくれてよかった・・)と思いました。 連絡をとるのは1年ぶりでしたが、彼女も来月結婚式を控えていることを電話で知りました。彼女からのメールには、「お互いご祝儀を送りあうことになり、忙しいなか手間なので、ご祝儀を送るのはやめる。幸せになってね!」とありました。 私は、最初のメールで出席を断りやすいように打診しました(親に添削してもらった文面です)。電話でも、「ぜひ来てほしいが、無理してこなくていい」と伝えました。にもかかわらず、あえてこれだけはっきり拒否の意を伝えてくるのは、もう金輪際私とつきあいたくないという意思表示でしょうか? 彼女はいったいどういう意図があったのでしょうか。 知りようがないと思われるかもしれませんが、推測で結構ですので、アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答