シリカゲルについて
着色剤入りのシリカゲルについて教えて下さい。
ピンクや紫色になったらオーブンで乾燥させますが(約80度くらいに入れてます)、
数時間後の乾燥後に、中に、ピンク色のままのがあります。
これは、シリカゲルの吸湿能力が失活したために、脱水(復活)しなかったのか、
それとも、吸水したときに色でサインを出してくれる、着色剤が失活してピンク色のままなのか(シリカゲルの吸湿能力自体は乾燥により復元されている)のか、
どちらなのでしょうか?
シリカゲルは、それなりの量で使うので、もし、着色剤の失活であれば、気にせずそのまま使うのですが、シリカゲルの吸湿能力自体が失ったのであれば、乾燥後、青色にならないのは捨てた方が良いわけで...。
捨てるべきか否か(貧乏くさいレベルで申し訳ないですが)悩んでいますので、ご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。