• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心室頻拍の心電図について)

心室頻拍の心電図について

このQ&Aのポイント
  • 心室頻拍の心電図についての要約文1
  • 心室頻拍の心電図についての要約文2
  • 心室頻拍の心電図についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

回答NO5の者です。 発作時の動機は感じてました。 私の場合は、心臓がカラ打ちする独特の感覚がありまして、 (ドキドキする動機や期外収縮や何連発などの不整脈とは全く違っていて、心臓がヒクヒクしていて、ドキドキと打ってくれないんです、ひくひくって感じです) それが始まると、意識がふ~っと遠のいていきました。 発作が起きると、ふ~っとなってまた元に戻るを繰り返してました。 寝ている間に発作が起きている時は、脳に血が巡らない状態になるから、目が覚めた時に頭の中がかすみがかったように重くぼんやりしてました。 起きてからしばらく動いていると頭の重さやぼんやり感はなくなって元に戻ります。 目覚めて頭が重いと、就寝時に頻拍があったんだなって目安になりました。 パニック障害ですと、めまいや動機なども症状にありますので、やはり24時間心電図でふわ~っとなる時の脈を調べられるのが1番だと思います。 案外、ふわ~っとなるのはパニック障害の症状で、心室頻拍とは関係ない大丈夫なものかもしれません。 どの不整脈に該当するのかを調べると、安心できると思います。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (5)

回答No.5

心室頻拍でアブレーションを2回経験した者です。 緊急性の心室頻拍ですと、心臓がポンプの機能をはたさずカラ打ちしますので、まず脳に血が巡らなくなり、めまいが起きたり、失神しそうになります。 失神しそうになるか、失神したかが治療の分かれ目かと思います。 私は失神しかけを何度も経験し、結果職場で気絶、集中治療室→アブレーションでした。 原因は不明です、当時莫大なストレスを抱えていた心因性と不規則な生活、あと薬の副作用のどれかが要因かなと考えています。 ですから、心室頻拍は意識を失うレベルになるまでは、そう心配されることはないと思います。 心室頻拍を起こしても、発作中に血圧が下がっていなければ突然死することはないので安心してください。 アブレーションの手術に関しては、1度目は完治せず、すぐ再発しました。2度目は5時間くらいかけて手術をしていただきまして、今、手術をしてから8年ほど経過していますが、問題なく過ごせています。 時々、変な脈が出ますが、以前のような重症化するものではないです。 参考になれば幸いです。

ma-yukko
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! 発作時は動悸を感じますか? パニック障害もあるのでどちらの症状か解らないのですが、時々動悸は感じずに、ふわ~っとなることがあります。 この時に心室頻拍になっているのかな…と考えたりします。 なにせ心配性なもので…すみません。 経験者の方のお話をいろいろ聞かせていただけたらうれしいなと思いました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

波形そのものを見ないことには判断すべきものではありませんが >2拍の正常な脈の間に8発くらい細かく上向きに伸びる波形 むしろ心電図意外の筋肉からの電気などのノイズの可能性のほうが高いのではないかと感じました とっさの時に携帯心電計を強く胸に当てるとその抑える手の筋肉の動きなどが影響して波形に混じることがよくあります

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

32歳で心エコーで問題なければ特発性心室頻拍なのでしょうから、頻拍時も失神しない人はそう珍しくありません。 特発性心室頻拍にせよ、多発する心室性期外収縮にせよ右室流出路が起源であれば大抵の施設は90%以上のアブレーション初期成功率を持っています。右室流出路起源かどうかは特殊な機械は不要でたいてい普通の心電図で判断できます。 なお、心電図上で正常な時の形と違う波形の連発があったとしても心室性とは限りません。

ma-yukko
質問者

補足

ありがとうございます! なにせとてつもない心配性なもので(>_<) 今日トレッドミルをしてきましたが異常はなかったそうです。 でも、ではなぜこんな症状が?と不安もまだあります。 治療は必要ないと言われました。 あとはもう一度血液検査(特殊なコレステロールなど?)をするそうです。 心室性頻拍といわれたら突然死など想像してしまい、いらぬ妄想が膨らむばかり(*_*) やはり心因性もかなりあるでしょうか? 気分のよいときでも発作?は起きてしまうのでやはり心臓に問題でもあるのかな…と悩んでしまったりです。 ほって置いてもいい心室性頻拍などありなのですか?

  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.2

> 心室性期外収縮の連発とは心室頻拍とは違うのでしょうか。 違います。 心室性期外収縮は正常な心拍動の間に散発する収縮ですから、基本的な心機能は問題ありません。これに対して心室頻拍(VT)は連続的に心室性収縮が発生している状態であり、心電図上は比較的幅の広い(通常見られる鋭い波ではない形)波となり、心拍数は120~250回/分にも達します。こうなりますと心臓は十分に拡張しないうちに収縮が始まってしまうためポンプとしての機能を果たすことができず、血圧の低下が起こります。私が院内で経験しているVTでは大抵、患者さんは失神しています。 あなたは失神しているわけではないでしょうから、間違いなくVTではありません。VTであれば、今頃はここで暢気に質問できていないと思います。それほどまでに病態は異なります。 > 頻脈になった時は拍と拍の間の一発が山型で、単発ですが、 > 今日は正常な二拍の間間に四発づつくらい上向きのトゲの > ようにでました。 単発の心室性期外収縮ですね。とくに心配は要らないように思います。 > 二週間前から格段に不整脈の回数、症状が強くなってきて > いる気がしてどこにも出掛けられずにいます。 > それとストレスが原因で心室性の発作がでることはありますか? そういう話まで至りますと、私は専門外なので何ともお答えしようがありません。 ただ通常、心室性期外収縮やその短時間連発型であるショートランは重篤な疾患ではない、ということは少なくとも言えます。 ですからアドバイスとして、不必要な心配で心的ストレスを自ら重くしてしまうのは全くご自身のためにならないのでやめましょう、ということでしょうか。不安なのは分かりますが、考えすぎは全くためになりません。 > もしその場合もアブレーションは効果がありますか? アブレーションの判断はここではできませんし、してもいけません。 精査により十分な(専門的)情報があってこそ、正しい判断ができます。ここには正確で十分な情報はありませんから、あなたが望む回答を私がすることはできないのです。ごめんなさい。 可能性としては前の回答で書いたとおりで、虚血性疾患が原因ではない特発性のものであれば、あるいは主治医の判断次第でアブレーションの適応になり得るでしょう、という感じでしょうか。 ネット上の質疑で確定的な回答を求めるのは無理があります。あくまで参考程度ですから、確定的な診断はきちんと医療機関を受診した上で主治医からもらうようにしてくださいね。

ma-yukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不必要な心配をしすぎなのでしょうか。 実際症状としてはかなりつらい普段の生活もままならない…といった感じなのですが…。 しっかり担当医に話をしてしっかり検査してもらうことが一番ですね。 これからトレッドミルを受けてきます。もう一度話をしてみたいと思います。 たくさんのアドバイス、ご説明くださってありがとうございました。大変参考になりました。 また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします。

  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.1

循環器科ではありませんが、医師です。 心室性期外収縮(PVC)の連発(ショートラン)ですね。 確かに違和感を自覚するでしょうが、基本的には経過観察で十分であり治療対象ではないはずです。ただ、頻発する場合や血圧が低下したり、発作後の徐脈(心拍数が(かなり)下がること)が見られる場合は、専門医の判断によりアブレーションをすることがあるようです。 血圧低下や徐脈で意識低下などが見られない限り、緊急性はないようです。 アブレーションについては、虚血性変化(狭心症や心筋梗塞)によるPVCは効果が薄いと言われているようですが、32歳ということを考慮しますと特発性なので医師が効果アリと判断するかもしれません。いずれにしても精査しなければ正しい判断はできません。 最近ではアブレーションを効果的に行うための高性能の診断機器も出てきていると聞きます。発作による不快な自覚症状はおありだと思いますが、心配せずに循環器科を受診されるとよろしいかと存じます。

ma-yukko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! またまた質問ですみません。 心室性期外収縮の連発とは心室頻拍とは違うのでしょうか。 頻脈になった時は拍と拍の間の一発が山型で、単発ですが、今日は正常な二拍の間間に四発づつくらい上向きのトゲのようにでました。 説明が下手ですみません。 二週間前から格段に不整脈の回数、症状が強くなってきている気がしてどこにも出掛けられずにいます。 それとストレスが原因で心室性の発作がでることはありますか? もしその場合もアブレーションは効果がありますか? 質問ばかりすみません。