ハードディスクが認識しません(S-ATA接続)
2回目の質問ですが、同じ質問になってしまって申し訳ありません。
僕の使用しているマザーボードには、S-ATAを4つ付けられて、S-ATA 0
1,2,3 の4つです。1,3には、ハードディスクを付けられて 0,2には
DVDドライブなどを付けられます。マザーボードは、Gigabyteの
GA-MA69GM-S2H です。今は、1にハードディスク、3にDVDドライブを
取り付けています。ハードディスクは、WDの500GBです。
WD5000AACS です。変なメッセージが出ていたため、マザーボードの
インストールをしてしまったのが原因かもしれませんが・・・。
そのあと、OSをインストールしましたが、運良く2回目にドライブが出て
パーティションを決めるところまでいきましたが、結局 ボリュームラベル
が見つかりませんということで、出来ませんでした。
BIOS上でも認識しませんし、接続も何回も確認しました。明日、仕方ないので新しいハードディスクを買おうかと思っています。今日中に解決できるようなことがあれば、教えていただきたく質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
お礼
どうもありがとうございました。