- ベストアンサー
皆さんの墓地、霊園に定休日ってありますか?
今日、お参りに行ったら「第一日曜は定休日」って札がかかってて、鎖で入れなくなってるんです! ビックリしました! その墓地はもの凄く昔からうるさくて 夕方4時以降はお参り禁止とたて看板がしてあって鎖をして入れなくしたり お供えは持って帰ってくれ、とか 管理人が住んでるから静かに参れ、とか 私財を投じて○百万円掛けて改修工事をした、とか これみよがしの看板があっちこっちに架かっています。 コレって普通ですか? 墓地霊園にも定休日って或るんですか? 皆さんの墓地、霊園の状況を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論からするとここの墓地の管理体制が特殊で管理人がかなりの変わり者ということですね。 補足の内容から見ると墓地は管理人の所有地で借地のような形になっているのではないでしょうか?墓地の契約書などがあれば規約が書かれていると思うので定休日や参拝時間等規約に無ければ解決の糸口が見つかると思いますが契約書が無ければ非常に難しい問題ですね。 回答になっていなくてすみません。
その他の回答 (2)
- masshigura
- ベストアンサー率15% (15/95)
ウチの場合は墓地で24時間年中無休?って感じです。地域の人で当番を決めて日中見回りをしている程度です。 質問を見ると墓地の権利の購入者同士で分譲マンションのように協会を作り管理を委託してるということでしょうか?それともそういった条件のもとで墓地の権利を購入したのでしょうか?いずれにしても普通ではないと思います。 その管理人とはどうのような状況で誰に委託を受けて管理しているのでしょうか?
補足
昔から墓地を管理している一般の人みたいで、(権利を買ってる人なのかなー) そこでお墓を洗う水とお線香を貰う時に、お金を払ってるので商売にしてる感じです。 でもあくまでも「○○円です」と言わず「お心付けでお願いします」と言い、値段はこっちで決めさされてます。 少なかったり無料で貰うと、本人の身内に文句を言ってます。 お墓の「お守り代」として年間幾らか納めてるみたいです。お掃除や草むしりとかしないといけないからでしょう。 でも墓地のあちこちに「掃除する人の身になってください。大変なんです。お供え物は持って帰ってください。」と嫌味の様に看板が立ってます。 その為にお守り代お支払いしてるのに!って思います。 お寺でもなく、お坊さんでもありません。 一般の家の庭に墓地があるって感覚です。 だからその家が門を閉めてしまうと入れなくて。 墓地の土地を買うときも、その人に土地代を払い 事前に買って置く場合も「家賃」と言う言い方が正しいか判らないんですが、1年ごと、その人に払うみたいです。 とっても欲深くみえて仕方が無いんです。 納得がいかなくて。 委託されてるとは聞いた事は無くて、母が昔からその土地に住んでいて、その時からお墓の管理をしてるみたいでした。
近くに斎場とかは有りませんが、火葬場が有りますので状況を! 原則は友引は休みですが、友引もやらなくてはならない家もあり、火葬料を3倍にして営業しているようです。 友を呼ぶとかで、友引の葬儀は嫌うので棺桶に身代わりの人形を入れるとかです。
お礼
友引きは、事情があれば別ですが、お葬式はしないと私も聞いたことがあります。 日本の暦は意味があって、よくできてるなーなんて 思った事もありました。 身代わりの人形を入れると言うのは知りませんでした。 勉強になりました! 今回は「墓地の管理人も休みたいから」と言う理由みたいなんです。 私の勝手なイメージなんですが、墓地っていつでも何時でもお参りできると思い込んでたんで、 時間は4時までとか定休日があるって事にビックリしまして、 皆さんがお参りされる墓地霊園も時間の指定があるのか、定休日があるのかなーって思い 質問させていただきました。 ありがとうございました。
お礼
とんでもないです、何度もお答えいただいてありがとうございます。 管理人、やはり変わり者ですよね。 代表で墓地の権利を持っている親戚と、今は殆ど交流が無いので契約書を確認する事は難しいですが、 何とか確認して、交渉してみるのも一案ですね。 大変参考になりました。有り難うございました!