1眼レフ? 推奨機種を教えてください(推薦理由も)
仕事を引退したので、学生時代の趣味を復活したいと思っています。
中学~大学に、写真に凝っていました。単焦点レンズ(55mm, 135mm)の一眼レフ(TTL, AF無し)、接写用ベローズ、露出計、大型ストロボ、三脚、レリーズ…で、主に昆虫と鉄道を撮影。
デジタル時代/ズームレンズ時代なり、
(1) レンズからの情報を電気的に直接見られるようになった。(デジカメで記録されるのは光学的画像ではなく電気情報なので、光学的画像を見る必然性が無くなった)
(2) レンズ交換なしで、通常の範囲を充分カバー可能になった
で、一眼レフと云うメカの必然性が判らなくなった
そこで、取敢えずズーム範囲が広いOLYMPUS SZ-30を購入/使用してみたが、
★ ファインダーが無いと画角/傾きなどが決めにくい。ファインダーは必須
★ オートフォーカスが、遅い、思ったところにフォーカスが合わない、フォーカスが甘い、マニュアルフォーカスが出来ない
★ マニュアル絞りが出来ない
と云う不満あり。
これらの不満を解消できる機種は何か?
◆ メーカーとしてもっとも愛着を感じるのはミノルタ。次に好きなのはペンタックス、オリンパス。キャノン、ニコンは許容。パナソニックはおもちゃ屋…と云う好み。ミノルタα用ズームレンズセットは所有。
◆ 一眼レフのメカニズムにはやはり郷愁と愛着と憧れがある
◆ 取敢えずはそれほど高級機を買うつもりはない
以上の条件の中で、お薦めの機種を教えてください(推薦理由も)。
また、一眼、一眼レフメカニズム(ミラーとペンタブリズム(or ミラー))のメリットデメリットがあれば合わせて御指導下さい。