親族だけの小さな食事会なのですが…。
引出物とは別に、お開き時に渡すプレゼントなんて必要なのですか?
引出物は別途渡します(3,000円のお菓子セット)し、人数も少ない(20人程度)し、親族ばかりだし…。
それに、削れる所は削って行きたいんですよね。
挙式はしません、招待状は自作します、席札も一番安い物です。
それに、ウェルカムボード、ケーキ入灯、司会、余興、ビデオ撮影…
諸々の演出は一切しませんが、あと削れる部分ってありますか?
料理は既にギリギリの線まで抑えてるので、料理には手をつけたくありません。
逆に導入を検討しているのは「フリードリンク」「ケーキビュッフェ」「卓上花」です。
フリードリンクは3,150円/1人…酒飲みはいます(3~4人)が、全体として元取れるほど飲めるものでしょうか?
それとケーキビュッフェ…参加者は中高年ばかりだし、そもそも食後にそんなデザートが入るのか…と。
先日フェアで試食してみましたが、私達(ともに20代)でもデザートに行く頃は満腹近かったです。
最後に卓上花…彼女が「何かないと机の上が寂しくない?」と言ってますが、皆さんそんなに気にされますか?
当日は料理が並ぶので机が寂しくなる事はないと思うし、別に花があるからって…ねぇ(^^;)
季節の懐石料理なので、花がないと季節感や華やかさを表せない料亭だったら情けないと言うか何と言うか…。
ともかく、料理が並べばおのずと華やかさは出ると思うので、私自身は必要ないんじゃないか?と思っています。
なにせ花だけで数万の支払いがあるので、必要がなければここも削りたいと思っています。
…と言う事で。
・お開き時の手土産
・フリードリンク
・ケーキビュッフェ
・卓上花
これらの必要性について、アドバイス頂けるとありがたいです。
お礼
すごく丁寧なご回答有難うございました! 情報頂けて助かりました(^^)参考にさせて頂きます☆