- ベストアンサー
つらいことがあるとすぐ休んでしまいます。
私は大学院生(博士前期課程1年)の女です。 自分にとって受け入れがたいことが起きると、すぐに学校や実習を休んでしまいます。 その受け入れがたいこととは、ごく単純なことで、微熱が出たとか、のどが痛いとか、あまり好きではない先生の授業があるとか、実習で汚いところの掃除があるとかです。 もともとうつ病を患っており、気分が沈みやすいのですが、一人暮らしを始めて、欠席を咎める人もいなくなり、余計に休んでしまいます。 休んで何をしているかといえば、インターネットを見たり、本を読んだりです(眠ることはあまりしません)。 どうすれば、精神的に強くなるでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お邪魔します。 ご質問の文を読んで少し気になることがあります。 質問者様は本当にうつ病なのですか? ちゃんとお医者様に診て頂いたのですか? もし、医師からうつ病と診断されていたのだとしたら…、 質問者様が一人暮らしを始めることについて、 医師やご家族は何とおっしゃているのでしょうか? うつ病は、ご家族を始めとする周囲の方たちの理解と協力が何よりの良薬になります。 質問者様は、 >一人暮らしを始めて、欠席を咎める人もいなくなり、余計に休んでしまいます。 と書いておられますが、あなたの行動を監視したり咎めるためにご家族がいるのではないです。 どんな事情・理由で一人暮らしを始められたのかは分かりませんが、ご家族の元に帰ることは出来ないのでしょうか? 単なる怠け者・甘い考えの者は大学院にはいけません。 質問者様は、真面目で忍耐強くて努力家だからこそ大学院に行っていると思います。 中学・高校・大学の受験という難関を勝ち抜いて来られてのでしょう? 精神的な強さがあったからこそ、今の「貴女」があるのではありませんか? 一人暮らしを始めてどれ位の月日が経過したのかは分かりませんが、軽いホームシックになっているのかも知れませんね。 これまで、嫌いな先生の講義や教室の掃除が嫌だからと学校を休んでいたとしたら、留年していたのではないですか? 今までちゃんとしていたからこそ、今があるのではないですか? これからの人生を歩むには精神的な強さも必要ですが、これまでの自分に誇りを持つことも大切なことです。 あなたには、他の人の出来ないことをしてきたのだ、という自信を持って欲しいと思います。 うつ病のこと、一人暮らしのことについて、もう一度主治医やご家族と相談してみてはいかがでしょうか? 本当は、人生なんて、♪ケセラセラ~なるようになる~♪ ですよ…、と言いたいのですが…。 まだお若いのですから、いろんな可能性がありますので、自分の目指す方向に人生を切り開けるはずです。 寒くなってきました。 風邪には気を付けてくださいね。
その他の回答 (6)
- kyoutoukyo
- ベストアンサー率6% (97/1560)
Googleツールに「斉藤一人さんの教え」というのがあるんですけど、それには 『神様や仏様が、サボっている人をチェックしている』とありました あながち嘘ではない話ですので、きちんと直したほうがいいですよ 自分も学生時代はよくさぼる人間だったのですが、 外回りの仕事をするようになって変わりました さぼっていれば当然契約は取れませんし、チームにも迷惑かけてしまいます サボっても許してもらえるようになるまでには何事も10年かかります
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
まあなんつーかあれだ。 >熱が出たとか、のどが痛いとか、あまり好きではない先生の授業があるとか、 >実習で汚いところの掃除があるとかです。 こんなのは誰にでもあるんだよ。大人だって「ああ今日会社いきたくねーな」 なんてザラにある。顔すら見たくないやつ。自分を嫌っているようなやつ 自分にとって心地よい環境を作れている奴はそんなにいないんだよ。 これは鬱がどうこうはあんまり関係ない。 いきなり「精神的に強く」なんてなろうとは思わないことだ。 いきなり変わろうなんて、基本できるわけがない。 まずは1日。1日がんばってみる。1日がんばって「疲れた」と思うのは 当然。誰だって疲れる。でも1日やれたらなら、次の1日もやれると 「思い込む」これを繰り返す。それだけ。 まあ、でもさすがに毎日は無理だから5日がんばったら2日は休んでいいと思う。 その2日は学校にもよるかもしれないけど、まあ基本誰もとがめないから。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
それも含めて貴方の人生なんじゃない? 休む休まないも貴方の自由。ただその休んだ、回避した結果も含めて貴方自身がその後にツケを払う、受け止めれば良い訳だから。 それはもう貴方次第だよね。 時には自分の為に自分を立て直す為に、無理に駄目になってしまう情況を回避するという選択はあっても良いと思う。 ただ、反応的に単純にしんどい事を回避するような形での休みやサボりは確実に後で自分の首を絞めてしまうからね。 その休むという行為だけじゃなく、休んだ後自分に降りかかる現実も含めて受け止める覚悟を持つ事なんじゃない? それもあって、尚且つ休むというなら自己責任で全然構わないと。 強くなる為には弱い自分を自覚する、受け止めることなんだよね。 うつがあるという部分も含めて。 そしてワンパターンに逃げてしまう自分に自らが声かけしてあげる。 逃げたい時って視野が狭くなってる。その時を回避したいだけの行動になりやすい。その時にもう一人の自分がじゃあその行動をしたその後の自分はどうなるんだ?と。そこまできちんと考えた休みなのか?と。 そしてその結果を受け止めるのは後の自分自身なんだよと。 そういう自分の中で一歩立ち止まって考える時間、習慣が出来てくれば、貴方は変わっていける。 受け入れがたい気持ちはわかる。 でも受け入れがたいのと受け入れないとのは違うんだよね。 渋々でも受け止めていく部分があってこそ、貴方自身が受け入れられる幅も増えてくる。出来るか出来ないかで判断して動いたら、貴方は動けない方が多くなる。それでは生活が成り立たないでしょ? その為にも精神の強さに繋がる健全な肉体も大切。 もっと日々を規則正しく、健康に気を遣いながら生活していく。 一人暮らしだとそこがだれる。 自分の為なんだと。メリハリは大事。 そこまで意思を持って勉強をする為にわざわざ大学院まで通ってるんでしょ?だったらその中で自分なりに笑顔で学習していける為にも、貴方自身もっと自分を律して、日々を丁寧に過ごしていく必要があるんじゃない?
- mail03
- ベストアンサー率16% (25/148)
ここで相談するより 精神病院の先生に相談した方が良いと思います。 しいて言うのなら、 あなたが嫌と思う事は、他の人も嫌と思ってます。 他の人は、嫌な事にも目を背けずに生活しています。 あなただけが、嫌と思ってるわけではありません。 人間だれもが、楽をして生活をしたいと思ってます。 毎日、ネットをして、ゴロゴロして、本を読みTVを見て。 でも、それでは生きて行けません。 なので、嫌な事も辛い事もします。 精神的に強い、弱いではなく 人生を甘くみてるかどうかではないでしょうか?
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
微熱や喉の痛みは新型インフルエンザのことがあるから仕方がないとしても、講義や掃除が嫌だからっていうのはただの我儘です。 うつ病でもなんでもありません。 誰だって好きじゃない先生の講義を受けたくないし、実習で汚れたところを掃除するのもしたくはないし、それでも在籍している以上はやらないといけないことだからやっています。 そういうのがしたくないのなら中退した方がいいです。 自分でサボリ癖の傾向があるって自覚しているなら1人暮らしではなく、管理をしてくれる親元にいるべきだったのではないでしょうか? 今は学生ですが、社会に出たら「微熱があるんで」とか、そんな理由で休むことはできません。 そんな人は必要ありません。 精神的に強くなる方法はありません。 みんな、自分の心の中にある欲求を抑えて生きています。 それができるかできないかの違いです。 どうしても強くなりたいなら、まずはその病気を専門科できちんと治し、自分の弱さを対面して消化していくことが大事かと思います。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
精神的に強くなる方法はありません。 質問者様には悪いですがそういうのを「甘え」と言います。 病気のせいにしてはいけません。 大学院くらいで休んでいたらもっと厳しい社会には出られませんよ。 食べるためには辛くても働かなくてはいけないのですよ。 しっかりしなさい!