• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠い親戚のお葬式に行けなくて、その場合のお香典)

遠い親戚のお葬式に行けなくて、その場合のお香典

このQ&Aのポイント
  • 遠い親戚のお葬式に行けなかった場合、お香典はいつまでに持っていけばいいのでしょうか?
  • 16日に遠い親戚の方が亡くなり、17日にお葬式がありましたが、子供が熱を出したため行けませんでした。後日お香典を持っていく予定でしたが、私自身も風邪で動けずにいます。
  • 遠い親戚のお葬式に参列できなかった場合、お香典の持参時期はどれくらいですか?父(養父)の顔もあるので、行きたくないけれど行かなければなりません。相手方の電話番号は知りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>父(養父)の顔もあるので、行かなければいけません… 結婚されているようですが、あなたは昔風に言えば父の跡取りですか。 父が何らかの事由で葬儀に行けないので名代として、行くように言われたのですか。 もしそうなら、初七日までに行くのが一つの目安です。 あまり遅くなると喪家では香典返しとあいさつ状などを処分してしまい、新たに手配しなくてはならなくなることもあります。 一方、父とは別所帯になったのでしょうか。 子が結婚すれば親戚の環は一つ広がります。 孫が結婚すればさらに広がります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のようにろくに面識もない人が死んだとか、誰かが結婚した、赤ちゃんが生まれた、家を建てた、入院した、火災や風水害にあったなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 お金が有り余っている方ならそれも良いでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンなら、いずれ冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 >亡くなったのは(故)祖母の弟の奥さんです… 親の名代でない限り、そんな遠いところまでおつきあいしないのも選択肢の一つです。 >他親戚一同からは私が幼い頃から養女というだけで嫌われていました… >ちなみに相手方の電話番号は知りません… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 そのような事情がおありなら、余計におつきあいの必要なしと考えます。

noname#120395
質問者

お礼

回答ありがとうございます 父は長男だったため親戚一同の目をそれはそれは気にしてます。 父とは遥か昔(私が18才)から別居しています。 別居というか実家や親戚から離れたくて、行方をくらましました。 ですが、3年前に祖母が死亡した時を機に また親戚や父と連絡をとりはじめ 2年前には父が脳梗塞で倒れて入院したりしたので 親戚の世話になったりしたため それ以来、父は親戚のことあるごとに 何かと連絡があり困っていました。 (父からの訃報に交流ない人もはいらっしゃるので) でも、回答を読んでいて、なるほど!と思いました。 どこかで区切りをつけなければ 田舎で親戚がかなり多いため 私の方が神経もお金も破綻してしまいますね。 とてもためになる回答 本当にありがとうございました。 (_ _*Ⅲ)