ドライブ? 単なるフォア?
You Tube で WRM の動画、とても勉強になります
【卓球知恵袋】フォアの連続ドライブが入らなくて深刻に悩んでいる方へ
https://www.youtube.com/watch?v=urajrF0uQJk
世界のトップ選手は振りも小さくて、球がすごく走っている
連続して2本、3本 当たり前のように打っている
どうやってそんなに安定して、速い球を打てるのか
(1) 腕だけで大きな振りになると、連続ドライブにはデメリット
= 戻りが遅くなる
体を使って打つ = 下半身から足で溜めて打つ
= 右足に溜めて、左足を前に持って行く
= 重心移動をしておげると
= 振りを手で大きくしなくても、パワーボール出せる
= 振りが小さいままでパワーが出せる
= 戻りが速くなる
相手からボールが打たれた時にもう右足に溜める
ラケットの位置は体の横くらい (引くのはトップクラス)
打球する時に左足の前にドーンと持って行く
= 小さい振りで体で打つことで連続して安定した
ドライブが打てるようになる
(2) ラケット移動を直線にする
昔は3点を通って戻るよう言われていた
しかし、今は3点で移動すると間に合わなくなっているので
2点で打つ = 直線で移動すると、速い球もタンタンタンタンと
いうピッチでドライブを打てるようになる
(3) 打った反動を利用して戻る
1回1回、打って 止まって 打って 止まって 打って
止まってと打つと、止まった分だけ、止まってから動き出すまで
時間がかかり、速いピッチのドライブとか連続ドライブでは
不安定になりやすく、時間的余裕がなく、コースも狙えず、
相手の逆もつたり、回転をしっかりかける時間がなくなる
なので、打った反動を利用してそのまま戻る
= 止まることがない
= 連続して安定してドライブが打てる
= 相手のラケットの位置を見て、威力、回転、変化を加えたり、
時間的余裕がある
(1)(2)(3) をすべてやると、相手を見ながらボールをストレートに
急に運んだり、カーブドライブで巻き込んだり、いきなり
スピードドライブでドカーンといない方に打ったり、余裕が生まれる
= 安定感も生まれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と今回もとてもわかりやすく、勉強になりました
コーチの 「単なるフォア」 の説明とも一致しています
ただ、動画を見て、疑問点もあります
【1】 ラケットを引くのが体の横で、フィニッシュが顔の前だと、
ドライブとは言わず、単なるフォアでは?
【2】 ラケット移動は直線上を行ったり来たりでなく、
実際は下から引いて、軽い楕円を描いているのでは?