• 締切済み

臍の奥の痛み

私の娘(18才)ですが、1年程前からお臍の奥が痛みを 訴え出しました。 2~3ヶ月程、様子を見ましたが一向に改善せず、 かかりつけ医を始め、大病院にて受診。 消化器内科・神経内科・泌尿器科・婦人科を転々とし 検査も、胃カメラ・MRI・CT・エコー・膀胱内視鏡検査 各種、生化学検査を受けましたが異常は発見出来ずでした。 それから、打つ手無し状態で1年を経過しましたが 状態は、より悪くなる一方です。 漢方医にも何ヶ月か通いましたが改善せずです。 症状は、臍の奥の痛み。キリキリとした痛み。痛みは強弱あり。 睡眠中は痛まず、痛みでの覚醒はなし。膿など分泌物はなし。腫れなし。 既往症=幼少よりアトピー性皮膚炎。アレルギー性鼻炎。鬱病。     便秘症。喘息持ち(発作は2年前に1回) ・非ステロイド抗炎症剤は当初は少し効いていたが現在は効かない。 ・不思議なのは、精神科で睡眠障害の為処方された、睡眠導入剤を服用  すると痛みが軽減するようです。 (薬名=レンドルミンは始め効いていたが今はあまり効かない。  マイスリー、レンドルミンの次に服用しているがこれも効かなく  なりつつあり。睡眠剤と言う宿命のようです。でもどの成分が効く  のか、筋弛緩作用か脳神経作用が効くのかは不明?)  ネットで調べても、子供の病気が多く、良く見受ける病名は 臍炎・遺残尿膜管・臍腸管などですが 何れも幼児の病気又は膿が出る症状の病気で 当てはまらないと思います。 もし.それらの疾病ならば、今迄診られた多数の医師が診断を 下していると思うのです。 精神的な原因で痛むのでしょうか? 現在、通院中の精神科の医師は分からないとの事。 今尚、娘は毎日、凄く苦しんでいます。 何方か、経験者及び専門家の方で詳しい方 よろしくご回答お願い致します。

みんなの回答

  • pro_benpi
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.1

あなたのお嬢様は病気ではなく、大腸内の汚れによる腐敗から発生する腐敗毒や腐敗ガスによる症状ではないでしょうか。同じような症状を便秘で悩む人やとくにひどい便秘でなくても訴える人がとても多いのです。一つにはいろいろな薬剤を服用している為に起こる副作用、お腹が詰まっている/汚れている為に起こる食欲不振や嘔吐感のために便を形成するのに十分な量の食事を食べていない、便秘がちである、これらに起因する便秘症状で不要な薬剤を服用する為に体調不良や精神的イライラが起こる、などです。 対策として、食べたものは毎日しっかり排便させる、これによりお腹の中の腐敗を少しでも減少させ、腐敗毒による血液の汚れをきれいにして便秘症状を自然に解消します。 便秘症状とは、滞留便や腸内の汚れが体温で腐敗し、腸管壁から吸収された腐敗毒は血液に入り血液を汚し体中を害します。ドロドロ血液で冷え性、肩こり、頭痛、肝機能の解毒作用が疲労して疲労感、貧血感、新陳代謝の低下、ガスでお腹の張り、腹痛、食欲不振や嘔吐感、肌荒れや吹き出物、イライラ、腰痛、などです。お心当たりがありますか。 毎日お腹がスッキリすれば気分も楽になりますし、不要な薬を飲む必要がなくなりますので副作用からも解放されます。医師は病名をつけるのが仕事ですが、健康な人でも病名はいくらでもつきます。病名にこだわらずに、まずお腹をきれいにする、血液をきれいにする、食事は栄養バランスのよい日本食とプレーンヨーグルトをきちんと食べる、運動は体液や血液の循環、そして大腸内の便の移動を促進する上下運動などを1日少なくとも15~20分位はするようにしましょう。例えば縄跳びや軽いジョギングです。お腹が時々痛たんだり治ったりするのは、ガスが発生して大腸が膨らむと腹痛が起き、ガスが腸管壁から吸収されて血液に入ると大腸内圧力が減少してお腹の痛みが消えます。何でも薬で解決しようとしないことです。若いのですから睡眠時間も数時間で足ります。眠くなれば自然にまぶたが閉じます。きっと気持ちの優しい神経の細やかなお子さんでしょうから、1~2ヶ月で結果を出そうとしないでしばらくお腹の中をきれいにすることだけに専念してみてはいかがでしょうか。

kuniyan92
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 便秘については私も以前から改善するよう指摘してますが 本人は中々実行出来ないようです。 快食快便が理想ですが、食欲は正常に旺盛です?! 55の私と同じように食べます、153/38kの細くて小さい体の 何処に入るのかと不思議になるくらいです。 沢山食べますがあまり出しません。 最近、食事をすると臍奥の痛みが出現しますので 怖くてあまり一度には食べられないようです。 質問の痛みが出る前は便秘痛をよく訴えていましたが 現在の痛みが強くて便秘痛はあまり口にしなくなりました。 当初、私も真っ先に便秘を疑いましたが、本人はその痛みとは 違うと言うのです。 医師の一人が話していた事ですが、 小腸には痛みの神経はない、大腸痛が一般だが便秘が原因で 常にりきんでの排便が習慣になっている人の症状は大腸だけでなく 小腸にもダメージを与えている、その症状として臍の辺りに 痛みが出ている可能性がある、自律神経も関係している。 と聞いた事があります。 私も便秘については、以前から気掛かりでしたので 薬局で繊維質系、乳酸菌系の改善食品を購入しました。 そのサプリや野菜等の摂取、運動にて最低2日に1回の排便が 出来るようにコントロールしなさいと言っていましたが、 鬱症状による、気力低下で中々実行出来ないようです。 規則正しい生活、運動、腸によい食物、にて快食快便を目指す 事が理想なのは、娘も分かってはいるのですが。 とりあえず、便秘改善が第一目標とします。 原因療法はそれとして、対処療法がないのが、 現在では一番困っている所です。 娘はペイン・クリニックや鍼灸を試したい。 と申していますが、効果は如何なものでしょう?。

関連するQ&A