• ベストアンサー

IT接続方法

 自分の現在のIT接続環境は、 au携帯電話とノートPCを利用したモバイル(au.net) なのですが、使用料金が気になって、 ITをガンガン利用できません。  自分はこれまで寮生活であり、 My電話がひけなかったため、そうゆう環境でITを 利用してきたのですが、このたび、アパート暮らしを 始めたので、電話をひいてITをガンガンしたいと 思っています。  しかし、プロバイダや常時接続に関すること、また、 電話会社等の情報を持っていないため、今回、 先駆者たちの意見を仰ぎたいと思います。  ITの使用時間は気にしたくはありません。  経験に基づいた有益な情報を自分に下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 念の為どこの高速常時接続事業者がace110036dtさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。 インターネットを時間を気にせず,安価で高速なものをするにはADSLがベターでしょう。ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。 「ADSL FAQブロードバンド初心者編」 http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm まずADSLをするには電話加入権を取得してください。本来電話加入権は\70,000-しますが昨今固定電話の需要減退から\25,000-~\30,000-で仲介業者から仕入れる事が可能です。下記HPで格安に電話加入権を購入できるのと最近話題のADSLサービス,Yahoo!BBにも同時に申し込めます。 「【楽天市場】テレナコーポレーションeショップ」 http://www.rakuten.co.jp/terrena/ ちなみに電話加入権の初期費用が一切無く電話加入権を取得できる『ライトプラン』があるのですが,これはNTT基本使用料(アナログ回線)の\1,600-に+\640-上乗せされるので,ace110036dtさんが2年以上ADSLを使用するとなると電話加入権を購入した方がお得になります。NTT東西のHPで電話加入権を購入した場合とでは損益分岐点は9年と4ヶ月とふざけた事が書いていますが,これはあくまで【定価】で計算した場合なので\25,000-程度に値落ちしている電話加入権の計算と,さらに電話加入権は【売却】できるので償還期間は概ね約2年程度と考えてください。 またADSLには電話機と共有する契約の『タイプ1』と独自回線契約の『タイプ2』契約があります。ace110036dtさんの場合電話加入権が無いので『タイプ2』にすれば,初期投資が安く済みますがただ『タイプ2』の場合NTT基本使用料が\2,062-と『タイプ1』に比べ+\400-近く高くなるので,ADSLを長く使うのであれば『タイプ2』はお奨めできません。 下記会社も電話加入権の代理販売では有名で,平成15年5月19日までにADSL事業者『ブロードバンドDION』と同時申し込みであれば\5,000-キャッシュバックですね。ただ上記のYahoo!BBであれば開通後2ヶ月間インターネット接続料金&IP電話サービスの『BB Phone』も無料で通話が可能なのでどちらを選択するかはace110036dtさんにお任せします。 「株式会社 コムズ」 http://www.comzz.co.jp/net/ 下記事業者でも安く購入できます。 「\ 価格.com \ 電話加入権 買取 & 販売」 http://www.kakaku.com/myline/telsr/ 「■電話引くドットコム■」 http://www.denwa-hiku.com/ 下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb ace110036dtさんの地域でどのていどADSL事業者がサービス・インしているか定かではありませんが,お得な方法としてまずYahoo!BBの2ヶ月間インターネット接続料金の無料プランへ申し込み,2ヵ月後解約してADSL事業者で最安値の電光石火へ申し込むのが最も節約できます。下記HPをそれぞれお確かめください。 「3つの0円キャンペーン」 http://www.bbtec.net/service/campaign/ 「平成電電ADSL「電光石火」」 http://www.denkosekka.ne.jp/index.html それではよりよいネット環境をm(._.)m。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

ADSLが利用できるなら、これが一番コストパフォーマンスが高いと思います。 どんなサービスが利用できるかこちらで調べてみてください。 http://buy.zdnet.co.jp/broadband/ 価格の比較はこちらが便利です。 http://www.kakaku.com/bb/ 尚、電話回線を引くには電話加入権(25000円くらい)を購入するか ライトプラン(月額料金が640円高くなる)にするのがいいでしょう。 http://www.kakaku.com/myline/telsr/ そのほかは、こちらのサイトなどで調べてください。 http://www.emyline.net/it/bb.htm#sougou

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

ブロードバンド実験室とHPがあります。 ここには色々な情報がありますからここを覗いて見て下さい。 月額固定料金が当たり前の時代ですから常時接続していても 料金を気にする必要もありません。因みにPHSでも月額固定が あったと思います。 しかし、回線速度を比べれば有線の方が早いです。

参考URL:
http://www.broadland.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

今の流行りですとADSLがオススメです。 NTTやヤフーのHPを見てください。 料金ではヤフーが安いのですが、サポートが良くないとの評判です。 これで使用時間を気にすることはなくなります。 また今までよりも高速での利用が可能になります。 ご参考になれば幸いです。 <追伸> ITとは情報通信技術のことを差すので「IT接続」とか「ITの使用時間」という表現は普通しません。 インターネット接続とかブロードバンド(高速回線)とかインターネットへのアクセス時間などと言います。 ご参考までに・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A