• 締切済み

こんな時どうしたらいい?

1週間前に、解雇された男性がいます。会社の人たちがその人が最後の出勤の日に、「また、みんなでご飯食べにいこかー」って話になり、なぜか私が代表でその男性に連絡先を教えてもらいました。でも会社でちょっとしたゴタゴタがあって、みんなで食事の話がなくなってしまいました。その男の人も楽しみにしてた感じだったので、どうやって断ろうかと悩んでいます。

みんなの回答

noname#97007
noname#97007
回答No.4

こんにちは。 解雇された人も、食事に行くのを楽しみにしていたのでしょう? それとなく、職場の人たちにもそのことを言ってみたらどうかな? 「楽しみにしてたみたいだから(解雇された人が)、こっちの事情だけでおじゃんにしないで、また日程を決めて誘いましょうよ~」って言ってみたらどうかな。 職場の人のうち、数人でも「そうだね~、改めて日にち決めようか」と言ってくれる人がいたら、解雇された人と職場の人の都合の良い日を調整して、またの機会に会えばよいと思います。 どんな理由で解雇されたにせよ、その人と職場で会うことはもうないのですから、職場に残ってる人の中で、「最後に食事くらい行きたいな」と思っている人はいるんじゃないかな。 解雇された人自身が、職場の人に会いたがっていないなら別ですけど、食事に行くのを楽しみにしておられたのなら、再度、都合をつけてみたらよいと思います。このままオジャンにして会えなくなってしまうのも、後々きっと寂しいですよ。

kaoko006
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます^^。そうですね。一度、会社のみなさんに声をかけてみようとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97207
noname#97207
回答No.3

解雇されたうえに、憐れみ受ける。これが一番つらいかと・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo_sh
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.2

私なら正直に、なくなった理由を伝えるだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taylor382
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.1

食事のお約束は具体的なものだったのでしょうか?(日時や場所がある程度決まっている) 私ならハッキリ「今回はなくなった」と伝え、その後に「また機会があれば」とフォローします。 特に決まっておらず、漠然としたものでしたら、特に何も連絡しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A