ベストアンサー 早起きと普通の起床の境界線 2009/10/04 13:02 みなさんの早起きと普通の起床の境界線は何時頃ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー CometBrust ベストアンサー率33% (142/418) 2009/10/04 13:08 回答No.1 あくまで私の場合。 6時に日頃起きるので、それより早ければ早起きですね。 日頃その人が何時に起きるかによるでしょうけどね。 質問者 お礼 2009/10/04 20:11 6時以前早起きなんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) localtombi ベストアンサー率24% (2911/11790) 2009/10/04 13:24 回答No.3 時間ではなく、普通の起床時間よりも早く起きる場合はすべて「早起き」です。 ですが、目覚ましを2個かけて万全で起きないといけない場合(始発電車が動く頃の時間)は、特に早起きと言えるかも知れません。 質問者 お礼 2009/10/04 20:12 普段より早ければ早起きですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#185422 2009/10/04 13:21 回答No.2 はじめまして、よろしくお願い致します。 早起きは、午前3~5時ぐらい 普通の起床は6時です。 ご参考まで。 質問者 お礼 2009/10/04 20:11 わたしは午前3時では早起きと言うより深夜起きです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 早起きしたい・・・ 掲題ズバリ!です。 早起きしたいのです。 朝、時間に余裕があると、なんとも一日気分よく過ごせることが分かっているので、早起きしたいのです。(とりあえず5時50分目標、最終的には5時起床が理想) 早起きしたいために、アルコール断ちもしたし、 遅くとも23時には布団に入るような生活にしましたが、寝付けません・・・ で、今こうしてネットつないでます。 たまに、早めに寝付いても、結局朝は希望通りには起きられません。 早起きしてる方は、毎朝スッキリで起きてるのでしょうか? それとも、眠いのをこらえて起きてるのでしょうか? 早起きのコツなどあれば教えてください。 早起きの習慣 早起き習慣について質問です。早起きが習慣化するまで大体どのくらいかかりますか?今は6:30頃に起床する生活を2週間くらい継続できていますが、冬も同じように早起きできるか心配です。 起床時間は何時ごろですか? みなさん起床時間は何時ごろですか? 早起きが苦手 早起きが苦手です。できれば朝6時くらいに自然に起きれるようになりたいですが、毎日朝7時起床でも問題ないですか? 早起きすると調子が悪くなるのはナゼ? 仕事の都合で数年間(15年ぐらい)ずっと遅寝・遅起きの生活をしていました。朝5時就寝・昼1時起床の生活です。 しかし、これではいけないと思い仕事を辞め、半年掛けて1時間ずつ早寝・早起きをするように努め、今では深夜1時就寝・朝9時起床の生活になりました。 ところが早起きするようになってからナゼか調子悪いんですよ。。 ボヤーっとしたり、体のあちこちが痛んだり・・ 遅起きの時の方が顔色も良かったしお肌の調子も良かったんです。 睡眠時間も変わっていないし、早起きした方が体の調子はいいんだろうと信じていたのに。 こんな事ってあるのでしょうか?私の場合、ナゼ早起きすると調子悪くなるのでしょうか?原因はありますか? 1.毎日大概5時半頃起床しているが5時は起床は普通 1.毎日大概5時半頃起床しているが5時は起床は普通の人からすれば結構早い方なのだろうか? 2.皆さんは5時に起床、出勤する人をどの様に思われるだろうか? 職場カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 早起きするコツ 早起きするコツを教えてください。平日は18:30頃帰宅で、4:30~5時の間に起床するとします。(土日は休みです)目覚ましは3つあります。 早起きしたいです! 早起きしたいです! 皆さんの早起きする方法、教えてください! 早起きして良いことありましたか? 「早起きは三文の得」といいますが、みなさんは早起きして良かったこと何かありましたか? 早起きしたら何をする? 最近、生活が不規則になっているので早寝早起きを心がけています。 しかし、どうも早起きの目的って物がないので二度寝してしまいます。 早起きは三文の徳っていいますが、皆さんなら早起きして何をしますか? 二度寝をする、朝ごはんを食べる 以外でお願いします。 早寝早起きの女性 男性に質問です。 早寝早起きの女性は魅力的ですか? また、早寝早起きの時間帯とは何時頃ですか? 早起きは体に良い、良くない? 最近というより前からなのでしょうが、早起きは体によいとされて います、爽快感からだと思いますが そのようなことを書いた本も沢山ありますし、サイトで調べても 早起きを薦める内容のものがほとんどです 遅寝はよくないと思いますが、以前、私の記憶違いかもしれません が、人間の体は日の出までに起きると体に負担がかかりよくない と聞いた記憶があります 従って、春から夏の早起きは体に差し障りがないが、秋から冬の 暗い間に起きるのはよくないと聞いた記憶があります 特に冬は、日の出時に一日の最低気温になるので、この時間に 起床したり、すでに起床していることは、特に体の弱っているときには 良くないと聞いたような記憶があります 私なんかにはよくわかりませんが、お年よりは朝早く目が覚める とよく聞きますが、それは決して好ましいことではなく 目が覚めても、じっとそのままにしていたほうが長生きできる と聞きました 100歳以上、生きておられる方は、そうされている方が 多いと聞いた記憶があります(記憶間違いかも知れません) 話がそれてすみませんが、日の出より早く起きることが、体に よくないのか否か教えて下さい、特に冬場について 宜しくお願いします 早起きしたい 早起きができません 目覚ましはなっていて 消した記憶が起きてから蘇るんですがほんとうに無意識に近い気がします 自分の精神力が足りないの? とにかく何時に寝ても昼近くに起きます 習慣化? 私の周りはみんな普通に朝に起きてしまうという人が多いんですがどうして私は起きられないんでしょうか またどうすれば起きられるでしょうか 毎朝、早起きしますか? 毎朝、早起きしますか? 1.毎朝早起きする 2.たまに早起きする 3.早起きしない(遅く起きる) 僕は、2の「たまに早起きする」です。 皆さんは毎朝、早起きしますか? 休日に早起きしないのは、そんなに悪いことですか? 私は親と同居している短大生です。 平日は当然、電車に間に合うように早起きしますが、休日は「休みの日ぐらい」と昼まで寝ることがあります。 ところが母は私が早起きしないことが許せないらしく、寝ていると怒鳴り散らします。 特に空腹でなければ昼まで何も食べないのですが、それが更に腹立たしいらしく、一層声を張り上げます。 10時起床でも「寝坊」と判断するようで、甲高い声でどやされると、一日気分が悪いです。 ブツブツ言いながらも食事を用意してくれるのですが、食べている最中もくどくど言うので嫌で仕方ありません。 寝坊と判断すると、起きてくるまで言い続け、起きても更に続きます。いい加減ほっといてほしい・・・ 休日にゆっくり起きることはそんなに悪いことですか? 自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、 自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、 朝、何時頃までなら、「早起き」ですか? 早寝早起き 早寝早起きが推奨される理由として、 自律神経や成長ホルモン等の働く時間帯が挙げられますが、遅寝遅起きで何年も慣れている場合、(例えば1:00就寝8:00起床)身体もそれに順応するので問題がないような気がしますがどうなのでしょうか。 早起き得意な方、いらっしゃいますか? こんにちは。 私は早起きが苦手な30代後半主婦です。 学生時代も社会人になってからも、実家が交通の便がとてもいい場所にあったせいか、AM7時に起きる毎日でした。 たまに5時起きとかしても、毎日でなければ問題なかったです。 しかし今は主人の出勤の都合で朝6時に起床して朝食など作っていますが、眠くて眠くて主人を会社に送りだしたらおふとんにダイビングして寝てしまう毎日を送って自己嫌悪に陥っています。 前日にうんと早く寝ても、朝太陽の光を30分あびる、冷たい水を飲む、前日にお酢を飲む、グリシン、柔軟体操・・・いろいろ試しましたが、早起きがつらいことに変わりなく・・・主人を送りだしたらまた寝てしまっています。 どうしたらふつうに朝起きて、その後に二度寝しなくてすむでしょうか。 6時なんて早起きとは言えないというご意見もあると思いますが、まずは「早起きできるコツ」を知っている方がいらっしゃったらぜひお教えいただきたく、よろしくおねがいいたします。 いつも朝は何時に起床していますか? 皆さん、いつも朝は何時に起床していますか? 昨日会社でこの話題になり、そういえば世間の皆さんは何時頃に起きているのかな?と思ったのです(^^; くだらないですがお答え頂けたら嬉しいです。 ちなみに私は7時です。 1歳児が早起きすぎる 1歳の子供が最近朝5時半に起きます。 寝るのは19時~20時。(眠くなってしまいます) 昼寝は午後に1時間~1時間半程度です。 5:30起床 6:30朝食 9:30おやつ 12:00昼食 13:30昼寝1時間~1時間半 ↓ 15:00おやつ 18:00夕食 19:00お風呂、その後寝かしつけ 以前は 6:30~7:00起床 7:30朝食 10:00朝寝30分~1時間 13:00昼食 15:00昼寝1時間 16:00軽くおやつ 18:30夕飯 20:00お風呂、その後寝かしつけ でした。 起きるのが早くなったため、全体的に早くなりました。 朝5時半起きはそこまで早すぎるということでもないのかもしれませんが、できれば6時まで寝てほしいです… 元々早起きが苦手で、夜型人間なので眠すぎて何もやる気になれません。 子供と一緒に朝5時半に起きても、私は夜寝れないので寝不足です。 寝かせるのが早いのかな?と思い、夜20時以降に寝かしつけをしてみても朝5時半に起きます。 本人が眠くてぐずるので結局19時半には寝てしまうことが多いです。 急に早起きになったのは夏だからでしょうか? 昼寝の時間は私も横になってますが子供が1時間程で起きるので、眠くて眠くて仕方ありません。 アドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
6時以前早起きなんですね。