- ベストアンサー
少年野球での移籍について
子供が地元の少年野球チームに入っていますが、チームの雰囲気があまり良くないため、隣町のチームに移籍を考えています。 簡単にできるものなのでしょうか? 自チームでも小学校→中学校のタイミングや、同学年の人数が少なくチームが成り立たなかった時に、他チームへ移籍した事例はあるようです。 地元チームであるため、移籍後の普段の生活に影響がありそうで心配しています。経験あるかた教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少年野球は子供同士の問題もありますから大変で、心配ですよね。 一般に有力選手の引き抜きなどの問題もありえますので、その球団のまたはリーグのルールがあると思いますのでちゃんと調べた方がいいです。一年以上の試合出場停止だったり、地域が違うために所属できないといったこともあり得ますので。 例えば、軟式野球チームから硬式、リトルリーグやボーイズリーグ、はたまたソフトボールチームに移ることなどはよくありますし、ある意味競技としてことなりますので、その場合には試合で前のチームにあうこともないので比較的親も快適です。地元チームの場合には公立小学校であれば、同じクラス、学年にチームメートがいるとおもいますが、これに関しては、子供達も同じ野球が好きな物同士なので特に遺恨がなければ、学校では一緒にキャッチボールしているということも聞いております。あれ、まえよりうまくなったね。などと言い合っているなどと聞くと子供の世界は大人よりえらいかもと思ったりもするものです。 まあこればかりはお子さん同士の問題ですが。ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- yoshiki07
- ベストアンサー率37% (3/8)
はじめまして。同じようなケースがあったので、書かせていただきます。 私の住んでいる県では、公式戦への出場は認められず、招待試合等の大会でも各チームの監督の同意が必要でした。引っ越しや小学校を変わる等は、認められているみたいですが…。各県に学童軟式野球連盟があります。そこにも問合せをしてみたほうが、よろしいかと思います。 スポ少の考え方と多少違う事があります。 後は、子供の気持ちでしょう。一つの小学校で出来ているチームなら、親も子供も大変だと思います。 子供の気持ちをよ~く聞いてあげて下さい。
- ninaite123
- ベストアンサー率38% (36/93)
はじめまして。 スポ少の野球チーム運営をした経験から参考として書かせて頂きます。 チーム間での選手の受入れ、退会は自由です。 これを拒むような古典的な考えの人も居ると気にしていらっしゃる ようですが、それは(財)日本体育協会日本スポーツ少年団の理念 とは異なることですので、そういう方が居るチームは「それだけのチーム」なのでしょう。 チームを変わることで子供間(チームメイト)の関係と親相互間の 関係がリセットされること。 これを機会として良い方向で考えれば決してハードルは高くありません。 隣町のチームなので、親の負担が増えることと、子供が本当に移籍を希望していることが条件ですけども・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。視点が広がりました。 今は親である私の考えが先行している状況ですが、最終的には 子供の考えを尊重したいと思っています。ただ、小学生にこの 選択をさせるのは非常に酷であるとも思っているのですが。
- ryosuke-s
- ベストアンサー率24% (60/250)
中日ドラゴンズの平田良介選手などプロにも少年野球で移籍した経験を持つ選手はいるようです。プロを目指すにしても生涯スポーツとして楽しむにしてもよりよい環境を求めることはいいことです。子供が移籍に消極的でないならすぐにでも移りましょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。子供に良い環境と用意したい気持ちは親として当然ですよね。もう少し調べて入団させれば良かったと、今では後悔しています。
お礼
前向きなアドバイスありがとうございます! 実は先日、練習が休みの日に、リトルへ体験練習に言ってきました。少年野球→リトルであれば、あまり波風をたてずに移籍できると思ったからです。ただ、ボールがC球から大人と同じ硬式ボールに変わり、1日練習に参加しただけで、ひじを痛めて1ヶ月ほど投げられない状態となってしまいました。4年生でまだ硬式は無理なんですかね。6年までは今までどおり、軟式でいこうかなと考えています。 移籍について子供間はアドバイスのとおり何とかなると思うのですが、いまのチームは球団代表の考えが昔ながらの閉鎖的考えであるため、移籍するとなった場合、かなりの問題になりそうな予感がしています・・。