システムのプロパティで
VAIO VGN-A60を使っております
OS:Win XP home
CPU:Pentium M 1.7GHz
メモリー:1.25GBです
3年前に購入し、快調に使ってましたが春頃からハードディスク(40G・4200rpm)が不調になり
(OSが起動しない事が頻発するなど)、先日hgstの120G(5400rpm)へ換装しました。
既存のシステムをそのまま引き続き使いたい為、HD革命Copy Drive を使用し
データの移行も終わり、使用しておりますが一つ気になる点が出たため質問させて頂きます。
「システムのプロパティ」→「全般」で、OS、メモリー、CPUのスペックが確認できますが、
以前にはなかった数値が表示されている点です。
以前:ソニー株式会社 VGN-Aシリーズ
Intel(R) Pentium(R) M processor 1.70GHz、1.25GB RAMとなっていたところが
ソニー株式会社 VGN-Aシリーズ
Intel(R) Pentium(R) M processor 1.70GHz 592 MHz、1.25GB RAM
と表示が変わりました。
この【592MHz】とは、いったい何の意味をする数値なのでしょうか??
お礼
yubbういんどうずキ-をたんぼの田>breakKeyを壊>とおくと今回の短縮操作方法は田壊>となるようです>できました>ありがとう>フルキーボードが操作しやすさの面からはりそうなのですかね>てっきり田キ-十英一文字とおもいこんでいてBreakKey壊を見落としていました>これをもちまして感謝の言葉に代えさせてね>
補足
結論システムノプロパティそれは田壊これだねこの補足文は御礼文と一体化して意味を生成合成構成興隆確定されますた