以前、アルバイトですが、住み込みでふた月仲居として働きました。
伊香保温泉でした。
メリット
○遊ぶ場所や時間がないので、お金がいつの間にかたまる
○着物を短時間で着られるようになる
○先輩仲居さんと仲良くなれば、いろいろ世話を焼いてもらえて、面白い話が聞ける
○温泉にはいれる場所もある
○お客さんからチップをもらえたりする
デメリット
×繁忙期だけかもしれないですが、自分の時間がない!
朝6時には朝食の配膳のため出勤、昼に三時間の休み、夜は夕方から
10時くらいまで働きます。
休みの日もひと月ありませんでした。
×世界が狭い
前述のように、先輩仲居さんと仲良くなれれば良いですが、そうでない
と厳しいと思います。ドラマみたいに人間関係ドロドロです(笑)場所
にもよると思いますが。。古くて大きい旅館は特に。
×結構肉体労働なので、単純にきつい
一つ5キロくらいあるお膳を何個も持ちました。
布団を敷く仕事が必要があるとさらに大変。何回もやると腰にきます。
×先輩仲居さん、番頭さんは仕事に厳しい人が多い
夕ご飯を20分以上かけて食べたら怒られました。
×セクハラが多い
そういう仕事なんだそうです。。残念。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、私の行ったことろは古い旅館だったからかもしれないです。前時代的というか。
ただ、一緒に入った20歳くらいのコは、2日で逃げ帰ってたので
ある程度世界観を理解してからじゃないと、難しいかもしれないですね。
でも、70歳の方がやってるくらいだから、世界に慣れてしまえば肉体的には要領よくできるのだと思いますよ。
伊豆の方がきっと新しい旅館も多いと思います。
頑張ってください。
お礼
親切に細やかにご回答いただきましてありがとうございました。大変参考になりました。ありがとうございます。