- ベストアンサー
最新ノートPCおすすめ
6年前のノートPCからそろそろ買い替えを行おうと思います。 下記内容教えてください。 【現在のPC】 Dynabook セレ1.8GHz、512MB、Xp HOME 40GB 【使用用途】 主にネット、デジカメデータを移す、たまにEXCEL 動画編集(AVI保存のみ)、優先十位は高くないで すが、地デジも録画できるといいです。 【質問】 Q1:ネットで20個くらいWINDOWを開きます。今のは、重く なったりして、あとのほうはなかなか開かなかったり、 フリーズしたりします。こういったことを解消するのは CPU、メモリー、ストレージのどれを優先させるのでしょうか? Q2: 上記はSSDだと改善されるのでしょうか? Q2-2: SSDの良さを教えてください。 Q3: 電源ONからネット接続(Yahooなど)まで現在5分かかっ ています。SSD付を買うと1分くらいになるでしょうか? Q4:動画編集をやりたいです。っと言ってもAVIで保存するだけで 難しいことはやりません(AVIを多少切り落としはするつもり ですが)。かと言って重い・でかいは嫌なんです。現状も 14インチくらいで十分です。軽量、ある程度の動画編集も 出来るノートPCあるでしょうか? 費用は、18万円くらい用意できます。 Q5:その他、おすすめの機種ありましたら、教えてください。 お持ちの機種の良い点も教えていただける助かります。 HP、エプソン、DELL、ショップモデル特にきにしません。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>Q1は新しく買うPCについてでした。 はい、それを承知で書かさせて頂きましたので、私のアドバイスは各質問とも、回答をそのまま受け取って下さい。 SSDの信頼性については、私自身の過去の回答文を少し引用します。 SSDは一部の製品に実際に不具合(主にフリーズ)が報告されています。多くはJMのコントローラを使っいる物が殆どです。またMLC(マルチ・レベル・セル)技術を使ったNANDフラッシュと一部のSLC(シングル・レベル・セル)でも報告がありますが、フラッシュメモリーそのものの不具合という事は全く無いです。あくまでコントローラの問題。 MLCに限って言えば、この多値データ技術によるデータの読み取りの遅さに起因すると言われていますが、OSとのアクセスタイミングが起因している事が判っています。遅いと言っても先に述べているように、HDDとスピードを比べる事は土俵違いですけど‥。 NANDフラッシュのSSDは、当然大容量化の為にMLCを採用する事に向かっていますが、むしろ古いかも知れないSLCのNANDか元々SLCであるNORフラッシュを使ったSSDは容量は小さい代わりに更に高速です。NORフラッシュはまだ無くならないですし、場合によってはNORフラッシュのSSDも製造を続ける可能性もあります。 いずれにしても、SSDの耐久性が悪い?等という事は無いです。
その他の回答 (3)
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
SSDのメリットは読み込みの速さにあります。しかし、これを最も実感でき るのは、OSの起動時でしょう。ただ、デメリットも存在します。それは モノによって動作が非常に不安定です。プチフリとかね。 20個ぐらいWindowを開くといっても、最近はタブブラウザなので、 Windowそのものは一つだけです。まあ、メモリが必要な事は確かだが。 Vistaのいいところの一つは、exploerの堅牢性にあります。 強制終了などの現象は起きにくいでしょう。 Core2でメモリが4GBであれば、ノートPCとしては充分でしょう。ただ、 動画編集といっても最近はHDクラスなので、グラボも必要です。 そうなれば、重くて大きいノートPCしか選択肢はないでしょう。 小さくて軽いノートというのは、性能と消費電力を落とし、そのかわり バッテリ持続時間を伸ばしています。即ち、小型ノートに高性能を 求めるのは愚かとしか言えません。 目的を絞らないと、ノートPCの選択は厳しいですね。
Q1 改善は、SSDの導入も良いですが、むしろメインメモリーの増設、又は同メモリーが先か後かはどちらでも良いですが、32bitOSなら3GBまで積まれたPCである事です。その方が先決です。 Q2 PCが立ち上がった後の動作の中心は、メインメモリーの容量に依存します。SSDであれアクセスしない状況下ではHDD同様に意味は無いです。勿論、HDD及びSSDへのアクセスがある場合は、SSDの速さはHDDの比ではないですが‥。 Q2-2 SSDのメリットは、従来通りHDDとのアクセスを要する場合、SSDの方が圧倒的にアクセスが速いという事です。また、小型化・軽量化できる事。モーター等の消耗パーツが無いので壊れにくい。HDDが磁気ディスクを使った物理的なアクセスに対し、フラッシュメモリーを記憶媒体にしている為、両方を比較すれば圧倒的にSSDの方が高速です。 Q3 PCが立ち上がる際の速い遅いは、基本的にはデバイスの読み込み数が多いかどうかです。 それらOSを含めたデバイスファイルやアプリを読み込む(ブートする)のは、当然HDDかSSDになる訳ですから、SSDの方が優位です。何分になるかはケースバイケースです。 同じ条件ならSSDに軍配です。 Q4 保存媒体であるSSDモデルが良いかと思いますが、その際は今のところ容量は期待できません。(1年は待つべきです) HDDモデルでも良いのであれば、メインメモリーの搭載容量が一番多いモデル、及びCPUが速い物をご自身で探すと良いでしょう。 Q5 メーカー品に、お勧めモデルはありません。
補足
ご返信有難うございます。すみません、Q1は新しく買うPCについてでした。今のは、MAX512MBです。Core2DUo、4GBは積もうと思います。 その上で、どうなのかと思いました。 Q2もメモリーが4GBでの前提でした。すみません。 Q4はメモリが多いと言うことは64Bit機で、8Gくらいにすると快適でしょうか?バランスですよね・・・。 Q4は容量に関しては外付けのHDDで対応しようと思います。 Q5 残念です。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
A1:PCって言うのは「総合性能機器」なんで、「どれを優先させる」と言うものではありません。ただ設問条件だけで言えばキャッシュ処理の問題なんでメモリ>ストレージ>>CPUですね。今お使いのPCでもメモリを1GBにすれば改善されます。 A2:上記の通り重要なのは「バランス」なんで、SSDだから改善される訳ではないです。まぁノートの場合はHDDよりはSSDの方が高速ですが耐久性・信頼性は(まだ)桁違いに悪いですし、費用対効果(この場合費用対容量と言うべきか)も桁違いに悪いです。 A2-2:HDDよりも読み書きは高速。ただ一元的な答えじゃないです、ものによってはHDDより悪いですし、高速なものはめちゃ高いです。 A3:これはやってみなければ解らないです。CPUが今のままでHDDだけSSDに交換したらで言えば5分が4分になるとか程度です。CPU処理が高速あってもWindowsVistaなら3分かかるかもしれないし、更に無線LAN使用とかになると同じくらいかもしれない。SSDだから起動が早くなるなんてもんじゃありません。 A4~5:設問分ける理由が不明ですが・・・同じ内容ですし。 OSにこだわらなければMacBook。まぁその場合別途WindowsOS用意しないと今までのソフトは全部使えませんが、動画編集はiMove(iLifeの構成ソフト)付いてますし(量販店・専門店などで購入するとWindowsOSのDSP版などが付けられる場合があります、その場合BootCampでインストール・起動できます) http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html メリット:OSの意味不明なフリーズはない。セキュリティに神経質なほど気を使わなくてもいい(不要ではない)。MacOSXが使える。 デメリット:Windowsのアプリケーションが買ったままでは使えない。IE特化のサイト(有料動画配信サイト等)は買ったままでは使えない。 別にMacを強く奨めるわけじゃないんですが、これ以外のノートPCはWindowsPCであれば、どのメーカーのを選んでも価格も性能も大同小異・差はないので、奨めようがない。 CPUはCore2Duo積んでてメモリは2GB積んでてであれば、後は大きさ・デザインで気に入ったものがあればそれで良いと思いますよ。ただ動画編集ソフトは別途買わなきゃならない場合が多いのでその点も抑えればよいかと。
補足
ご返信有難うございます。すみません、Q1の前提が、今のノートPCから選ぶとと言うことです。今のPCは512MBがMAXです。なので、 最低でもCORE2DUO、4G 、VISTA もしくはWIN7です。 MACBOOKですよね。自分以外のものもつかうので・・・。動画処理向けとしえはいいのですが・・・・。
補足
ご返信有難うございます。そうですね、プチフリに対応したものを購入しようと思っています。Vistaはexploer堅牢性がいいんですね、よかった。Win7も踏襲するんでしょうね。ありがとうございます。 大体一緒ですか、その中でも自分でさわるんですね。HPなんか 見るとよっそうな気がしますが、ダイレクト商品はさわれないですね。