- ベストアンサー
仮想ドライブについて教えてください。
最近PCを購入しました。 VISUALSUBSTというソフトを使って仮想ドライブ?をもう一つ作ったのですが、Cドライブと作成したDドライブの容量と使用している分がなぜか同じになっています。 市販されているPCのように、CとDを容量まで完璧に分ける方法はありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>VISUALSUBSTというソフト ↓のことですかね? http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/13/visualsubst.html このソフトの場合、既に作成済みのフォルダを仮想ドライブ化している だけですので、そもそも >CとDを容量まで完璧に分ける といった機能は当然備わっていません。 そういったことをしたいのなら、きちんとパーティションを区切って 容量を指定することになるでしょう。
その他の回答 (3)
- toda hiro(@hiro_knigh)
- ベストアンサー率39% (59/151)
googleで「パーティション分割 フリーソフト」で検索すれば、お望みの事が出来るソフト等が見つかりますが、素人等が手を出すものではありません。 私も怖くて出来ません。 (大切なデータを壊してしまいそうで。。。) ubuntu等のOSを遊びでインストールしていますが、仮想ドライブでインストールしています。
お礼
仮想ドライブでなくパーティションで区切ればいいのでしょうか。。 ありがとうございます。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
Freeソフトの Visual Subst の質問でしょうか? 良く説明を読まない回答してますので違っていた申訳ありません。 このソフトの目的は深い階層にあるフォルダに仮想のドライブに割当て簡単にアクセス出来る様にするのが目的では? 例えば:c:\User\Administrator\Appdata\local\Microsoft をEドライブにするという使い方です。 CとDの容量には関係ないと思います。 各ドライブの容量は、アプリよりもっとLowlevelの(ハードに近い)ソフトでないと変らないです。
お礼
目的を間違っていました。 ありがとうございます。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
仮想ドライブは、あくまで仮の姿ですから、Cドライブの容量の中に仮想Dドライブがはいっているわけです。容量まで完璧に分けるとは、Cドライブの容量を減らして、Dドライブを新たに作ろうということですか?そんなことしても、意味はないと思うけど。 新たな容量のドライブを作ろうと思うなら、外付けHDD(ハードディスクドライブ)の購入をお勧めします。
お礼
OSがCに入っているので、データをDに入れると動作が速くなるみたいなことを聞いたので、それをやろうとしたのですが、、 ありがとうございます。
お礼
パーティションですね!てっきり仮想ドライブを作ればいいと思っていました。 ありがとうございます。