- ベストアンサー
バイクの修理に必要な経費と作業。野外にて保存のためエンジンがかかりません。
先日友人が亡くなり、友人のお父さんが私がバイク好きということを周知であったためもあり、その遺品として友人が過去に使用していたバイクを譲ってもらえるという話になりました。 古くから付き合いのあるバイクショップの店長に相談しましたところ、バイク(HONDA FORESIGHT 250cc)の現状が、車庫などの雨風が防げる場所に保存されていたからではなく、数ヶ月間野外にて置いてあったということもあり、セルモーターが回らずにエンジンが動かない状態です。 バイクショップの店長が言うには、保存状態から判断すると、使用できるまで修理するのに最低5万円(バッテリーの交換、エンジンのオーバーホール、点検整備など)以上は費用がかかるとのことで、何より使用者が亡くなっていること(バイク事故でなくなっている訳ではないが、そうでなくとも)がバイク業界では “げんが悪い” ために直してまで乗る事は止めておいた方が良いと言われてしまいました。 故人の遺品に関しては宗教上、様々な考え方があるかとは思いますが、私は友人のお父さんに仕事上もプライベートでもお世話になっている事もありますので、もちろん近年乗っていなかったバイクに乗りたいという事も含めて、バイクを受け継ぎたいと考えております。 具体的に野外に放置されていたエンジンのかからないバイクが使用できるように直すには、どのような部品の交換が必要で、どのような作業が必要なのか、またその一般的な費用に着いて、詳しい方回答くださいます様に宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- buihyaku
- ベストアンサー率29% (97/326)
回答No.8
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7
- takasugi72
- ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.5
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.4
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.2
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1
お礼
心強いご意見ありがとうございます。 私も同様に考えております。 なんとかこのバイクを復活させる事ができるようにがんばります。