- 締切済み
自販機の問題について
自動販売機は便利ですよね。 こんな便利なものにも問題点ってあるのでしょうか? 現代社会の宿題なのですが、自分ではエコロジーではないということしか思いつきません; どなたか回答よろしくおねがいします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
中国や韓国など行進国では多くの観光地で手売りで飲み物を売っています。1時間に100円の飲み物が10本売れるとして売り上げ千円でリベートが100円から200円です。人間なら絶対に文句を言いますが機械なら文句は言いません。電気代に換算すると10円にもならないと思います。エコロジーとは人が仕事をするのか機械にさせるのかの違いだと思います。日本で自販機を禁止にすると雇用も増えますし、Co2の削減にもなると思いますが、それはあり得ないことだと思います。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
別の面からヒント進呈。 ほとんどの自販機は、大手全国メーカーが資本力にものを言わせて配置したものです。ブランド力や宣伝力が強い商品が便利な自販機で供給されると、地元の中小メーカーは太刀打ちできません。 地元の材料や労働者を使った製品が売れないと、地域の経済は苦境に陥ります。これは田舎だけの話でなく、東京や大阪でも一緒です。 また、こうした商品を扱う小さな商店にとっても大変です。新鮮で季節感のある地元産品の売り上げは低下し、大量生産された全国一律の工業製品(缶ジュースなど)がはびこる結果となります。 小さな商店は、子どもや高齢者の相談役、見張り役として、コミュニティの大事な機能を担っています。 ヨーロッパでは、駅や空港は別として、普通の住宅街には自販機が見当たりません。もちろん、防犯上の問題もありますが、コミュニティの機能を大事にする意向があるからだと思われます。 便利さや効率は大事ですが、生活の質を重視しようとすると、過度の無人化は問題でしょう。
自販機が日本国内でどんどん増えているという現実はそれ自身が日本社会のひとつの単なる現象として捉えられるばかりでなく、その現象を引き起こしているこの社会のいろんな特質を示しているといえるでしょう。 1)そういった信頼性の高い高度な自動装置を比較的安価で製作できる先端工業技術がまだ維持できていること、 2)治安が安定していること(先進諸国でも例えば公衆電話すらもすぐ壊されて普及しないという現実があります)、 3)新しい装置がどれほどあるかということで日本全体の景気や、その地方の経済的な活性度がある程度分かるということ、 まだほかにもあるだろうと思います。今後の問題として、原子力発電所3つ分の電力を消費しているというこの末端商業施設の未来はどうなるか、どのようにするべきかというような視点も重要なのではないでしょうか。 ご参考まで。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
1.酒・たばこ・エロ本など、法律に触れるものを青少年が入手しやすくなる。アメリカじゃ考えられません。 2.地震などで倒壊による二次災害の危険性がある。住宅地の狭い道では、倒れた自販機が道をふさぎ、緊急車両が入れなくなるという実例が阪神淡路大震災の時にありました。 3.空き缶、ペットボトルなどのゴミが散乱しやすくなる。 4.街灯の代わりになるという良い面もありますが、夜間の光害。
- Comodor64
- ベストアンサー率31% (133/424)
宿題なんだから、自分でよく考えてみましょう。 とりあえず、最近起こった自動販売機関連のニュースを調べてみまし ょう。ネットで検索すれば、たくさん出てきます。 それをひと通り目を通せば、問題点が浮かび上がってくるはずです。 たとえば、タバコの自動販売機とタスポの問題なんて、ものすごい数 のページがありますよね。あとは、酒類の未成年者への販売、消費電力 災害時の対応……、ちょっと検索しただけで次々と出てきます。 いずれにしても、まずはネットで検索を。
- desertz199
- ベストアンサー率6% (19/294)
景観を著しく損ねる。