• 締切済み

2台のケーブルモデム経由でLAN環境(DLNA含む)を構築するにはどうしたらいいでしょう?

現在、ケーブルモデム(CM)が1台設置されていて、家庭内LANを構築しています(LAN-A)。 今度、アパートオーナーの意向で全部屋にケーブルモデムが設置されることになったので、現在のCMが設置されている部屋と別の部屋に新規のCMを設置してもらうことにしました。元々あったCMもこんど設置されるCMも同じCATV会社のものですので、ゲートウェイやサーバー類は共通のはずです。 新しいCMを眠らせておくのはもったいないので、こちら側でもLAN環境を作る予定です(LAN-B)。できれば、LAN-BにDLNAサーバーになるBDレコーダーを接続して、LAN-Aに接続したVAIOから録画した動画を視聴したいと考えています。 こういう場合、次の二つをどうやって実現したらよいか教えてください。 (1)LAN-AとLAN-Bをシームレスな一つのLANにする方法 (2)LAN-AとLAN-Bの間でDLNAによる動画の視聴をする方法 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

ケーブルモデム同士で直接通信が出来ると思えませんので代案として電気配線を利用するPLCを検討されたら如何でしょうか? 同一建物の部屋間通信ではPLCが有効と思います。 参考URLを下記に挙げましたのでご検討下さい。 http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etml-s/index.htm http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl2-upa-l1/ http://panasonic.jp/p3/plc/pa310.html

ktagjp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら、今のところPLCは検討していません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

ケーブルモデムってことはACTV回線ですよね? 新たに全部屋に設置するケーブルモデムというのが どのような形で契約されるものなのかを確認した方がよくないですか? (よく分からないのですが全部屋というのは合計2部屋ですか?) >同じCATV会社のものですので、ゲートウェイやサーバー類は共通のはずです。 契約の形によっては必ずしもそうならないのではないかと思います (単純に2契約するような気がするんですがその場合余計そうはならない可能性があると思います) どうせレンタルのケーブルモデムでたいした設定は出来ないと思います その段階でLAN-AとLAN-Bをつなぎたいのであれば (グローバルIPが割り当てられているのであれば) インターネットVPNを構築かインターネット経由での共有しかないような気がします インターネット経由になるのでたとえ同じ屋根の下にあっても 回線速度が契約の影響受けると思います(通信経路は遠回り) NIC2枚挿しなどしてCATVとは別にLAN構築した方がいいような気もします (必要な機材が多数になりますが)

ktagjp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足だったので、補足します。 > 全部屋にケーブルモデムが設置される 全部屋というのは、「アパートの全世帯」の意味で、LAN-Bの利用は無料でできます。 契約では、LAN-A, LAN-B双方にGlobal IPが付与されるので、インターネットVPNを検討していました。 とりあえず接続できれば、回線速度には目をつぶろうと思っています。 なお、NIC二枚差しは、所有しているのがすべてノートPCなので難しいため検討していません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A