女性に質問です。
中学生の頃、同じクラスだった女性について相談です。
私はその女性とクラスが一緒になった当初、朝会ったらいつも私に挨拶をしてきました。
私は当時、自分からなかなか挨拶ができなくて相手から挨拶をしてもらうということが多かったです。
しかし、普段からよく話していた友達には自然にできました。
ある日の朝、私は、普段からよく話していた友達に自分から自然に挨拶をしたところをちょうどタイミングが悪く彼女に見られてしまいました。これが原因で彼女に誤解をされてしまいました。
それ以来から、彼女から挨拶をしてくることはありませんでした。
きっとその時、彼女は心の中で「何で○○さん(=私)は私には自分から挨拶をしてくれないの?」って思ったと思います。
今思えばその後、彼女に話しかけれなかった私が悪いのですが…。
自分で言うのは何ですが、中学時代の私は慣れていない人に挨拶して「無視されたらどうしよう…。」とばかりいつも考えていました。
質問です。
同窓会に行って、もしその女性と会ったら、
その女性は私を見て私だと気付いたら、当時の(その出来事)を思い出すと思いますか?
多分会ったとしても、お互いに話はしないと思います。(その出来事については私が悪いのですが、私自身、その出来事がずっと心の中に引っかかって話ができません…。)
中学を卒業してから10年経ちます。
彼女は、その出来事で私のことを好きではなくなりました。
彼女は、今でも根に持っていると思いますか?それか中学時代は成長期だからと割り切って気にしていないと思いますか?
それか、もうその出来事を忘れていると思いますか?
(ここで人に聞いても「その女性ではないからわからない。」と思われると思いますが…)
他にもこれと似たような話をすると、みんなは
「自分が悪く考えているほど、相手はなんとも思っていない。」
と言ってくれます。
どうでしょうか?