• ベストアンサー

ケーブルTVですが、起動時2分くらいは接続できていますが・・・その後切れてしまいます。

ケーブルTV接続ですが、起動時2分くらいは接続できていますが、サイトを移動して閲覧していると切れてしまいます。 回線自体は、接続状態のようです。 モデムの電源を落として、10秒くらいたった後にオンし再起動させると また2分くらいは閲覧可能な状態になるようです。 接続時の回線スピードテストは、22.5Mbpsくらい出ているとの事ですが どなたか、お知恵を貸していただけませんでしょうか? IPCONFIGで確認していますが、見た感じでは異常は見られませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

CATVに電話してください。

rikimaru_71
質問者

補足

質問が抽象的過ぎたようですので、補足します。 Yahoo!へPINGを飛ばしたところ19msくらいで応答はあるようです。 Editmtuで設定を最適値に変更しても 同様の現象は改善されません。 原因の切り分けをする必要があると思うのですが、 具体的な方法をどなたか教えていただけないでしょうか? (1)IPCONFIG /release でIPアドレスを解放し、再更新することで 改善する可能性はあるのでしょうか?(まだ試していません) (2)オンボードのLAN側に問題があるのでしょうか? (3)CATVのモデム側に問題があるのでしょうか? とにかく、起動時にWebページが通常通り閲覧できていたものが 数分後に、何かに引っかかっているかのように データの受信ができなくなってしまうのです。 どのような、細かいことでもいいので情報をお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.3

#2です。ひとつ思い出しました。 ルーターやハブを繋いでいたら、PCとモデムを直結で繋ぐ。 (PCが数台あったら全部ひとつずつ確認する) 無線LANだったら、有線で繋ぐ。 LANケーブルを交換してみる。 なども私は試してみました。 どれかで、問題が再現しなければモデムの故障の線は薄いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.2

原因の切り分け方法はわかりませんが、ちょっと経験談を。 同じくCATVで回線がプチプチ切れてました。 モデムの電源入れなおしで復活するも、やはりしばらくするとプチプチ。 そのうちその間隔も短くなってきて、しまいにはまったく接続できない状態にまでなりました。 接続されているときは、もちろんPingも通りますしなんら問題はでません。 ただ接続がいきなり切れるだけです。 自分なりにいろいろ試しましたが、接続している数台のPC全てで繋がらないことから「モデムが原因じゃ?」と思い、CATVへ連絡しました。 CATVの方が来て、いろいろ確認作業されて、やはりモデムが原因でした。 当然、モデムを交換したことによって、PC側でなにもせずとも接続が安定しました。 ぐだぐだと長くなりましたが、ヘタにPCの中身いじって関係ない問題を引き起こす前に、CATV側で調べてもらったほうがいいのではないかと。 他のPCで接続できるかどうかを確認できれば、わかりやすいかもですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A