• 締切済み

宅配業者

26歳の男です。接し方に困っています。 例えば、宅配業者が来たとき、「おつりがありますかいね」とか「○○しといて下さい」とか敬語で話したり、いろいろ使い分けているのですが変でしょうか? ほかの方の接し方も教えてください。 近所の人だったりするともっとくだけて感じで会話します。 「○○するよ」とか「○○ですね」とか「○○だけい」とかです。 いろいろです。 若者らしくないとかあるでしょうか? 私はこんな接し方しているとか教えてください。

みんなの回答

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.3

…??? ちょっと方言交じってますか? 「おつりがありますかいね」は敬語じゃないと思いますが。 質問者様と同い年の女ですが、 宅配業者の方へはやはり敬意をもって、 ビジネス相手なので敬語ですね。 ちなみに 「あいにく、細かいのを切らしてしまいまして 1万円からでもいいでしょうか?」 の方が気持ちが伝わるかと思われます。 若者らしいというか、相手の立場と自分の立場で 言葉はかえるべきと思います。 相手が目上、仕事関係者、付き合いが浅い方であれば敬語 プライベートな仲であれば砕けた感じで。 自分でのルールも必要と思います。 あくまでこれは私の例なので、絶対こうということではありません。 やりやすいように、動きやすいように言葉は使うべきと考えます。

noname#94855
質問者

補足

質問に書いたのは、方言が交じっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.2

>若者らしくないとかあるでしょうか? 年齢は関係ないですし、なぜそんな事を気にしているのか疑問ですが・・ 誰かに何か言われたのでしょうか? ウチはネットなどで買い物をしてよく利用する事があるのですが、お店でよく使うところというのもほぼ決まっているようなものなので、どうしても顔見知りになるような人が出てきます。 その中でも話好きな人もいれば仕事だけを淡々とこなす人もいるわけですが、話好きな人だと慣れがあるので近所の人と同じような言葉遣いになる場合もあると思います。 そこら辺で接し方には多少の差が出てきますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

宅配業者に関しては敬語でいいと思います。 レストランやショップで店員さんと話す時、常連などで余程親しくない限り、敬語で話しますよね? それと同じことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A