• 締切済み

結婚式 総務の対応について

  新米総務職の者です。 今年10月に職場の男女が結婚することになりました。 社長よりご祝儀等の手配をするように言われましたが いつまでに何を用意すれば良いのか情けないことに まったくわからない状態です。 質問内容はだいたい3つ分かれるのですが、、 【1】職場内で結婚のお祝い準備をされる際に    皆様はどういったサイトを参考にされていますでしょうか? 【2】内輪だけで行う結婚式に会社より社長を含め数名が参加します。   (新郎・新婦の意向により)    それ以外の方には何も告知しません。(結婚式後、報告のみで。。)    その際は会社名で電報を打った方が良いのでしょうか。 【3】ご祝儀袋は直接会場にてお渡しする、、で良いのでしょうか。    それともご本人(新郎)にお渡しして良いのでしょうか。 社長が参加される以上、失敗は出来ないが、 何分経験がなく、無知な質問で申し訳ございません。 (参考サイトも選び方が悪いのか、ご祝儀の内容ばかりで…) ご教授いただければと思います。

みんなの回答

noname#118909
noname#118909
回答No.4

>社長よりご祝儀等の手配をするように言われましたが >いつまでに何を用意すれば良いのか情けないことに >まったくわからない状態です。 いやフツーわからないんでないの? その会社なりのやり方や決まりがありますから... (それがない、またはあっても「一新する、おまえに任す!」と言われたなら別ですが) 【1】サイトは参考程度です    遊びや個人でならいいけど、仕事の根拠が「ネットに載ってた」では不十分だと思います    ちゃんと出版物で調べましょう! 【2】私が入社したときは「何もなし」でしたが、    その後「社員一同」名で電報を打つという制度ができました    打ったという事実は月次の社内連絡で全社員に報告します    が、うちの場合、よくも悪くも総務に決裁権がないので   (提案も残念ながらあまり歓迎される社風ではなく)    基本、何もしませんでしたよ 【3】会社名のご祝儀は総務が勝手に(勝手にじゃないですが)銀行からおろし、    包み、本人に「会社からのお祝いです」と言って手渡ししてます    社長からも社長個人のご祝儀があり、これは社長個人のお金なので社長が包みますが、    社長に指示されてだいたい総務が渡しにいきます    (出向してる社員が多いので)    あとはやりたい人が個人でプレゼントを渡すくらいですね    ちなみに会社名のご祝儀は、    あらかじめ社員全員の給料から少しずつ天引き・積み立てされています    入社時に説明して了解を取ってます    電報を打つようになってからは電報代も同じプールから出てますね 参考になれば、と、思います 矛盾するようですが、ぜんぶ信用して鵜呑みにしちゃだめですよ!笑 この回答もしょせんネットですから!

回答No.3

総務担当です。 【1】 会社として出されるのですよね? だとしたら、社内規定にあるはずです。 まず、規定の確認をしてみたらいかがでしょうか? 【2】 こちらも、会社名として祝電を打ちます あとは、呼ばれていない社員一同だったり そういった感じで、祝電を送ります。 【3】 出席者ならば、式場で受付で渡しますが 呼ばれておらず、会社からのご祝儀や 個人的に渡したい方は、事前に本人に直接渡しても 問題はありません。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

(1)社内規定がないのでしょうか。通常勤続何年ならいくらとかあります。 勤務規則など書いた冊子などないですか?そこに慶弔について書かれているはずです。たしか就業規則は9名とか10名以上の会社ならばなくてはならないはずです。 よその会社はよその会社、自分の会社の決まりに従うのみです。 (2)電報を打つことが多いです。どこが出した電報かというのも通常会社規定に従います。 (3)給料と一緒に振込みまたは現金で手渡しです。現金の場合は、領収証はとりませんので「支払い明細書」のようなものがあると思いますのでそれに書いておきます(領収書代わりに添付)これは例えば取引先の香典でも同じように使います。 新しい会社ならばともかく、前例があると思いますので前例に従うのが一番です。過去の領収書ファイルなど経理書類、就業規則からルールを探してみてください。

ice_tea_um
質問者

お礼

ありがとうございます。 【1】 社内規定の存在をすっかり忘れておりました。。 いただいたご意見を参考に早速探してみましたが、、 残念ながら慶事についての記載は休暇のみ・・。 せっかくのご回答を生かせず申し訳ありません。 【2】 電報も記載がなく・・。 元々、社内の人間が結婚式を挙げること自体が珍しいらしく まだ対応したことがないのかも知れません。。 (ここ数年は結式を挙げたという話がありませんでした・・) 【3】 弔事は何度か経験いたしましたので(若い職場ですが;;) 香典と同じ扱いになりそうです。

回答No.1

総務です。 【1】サイトは参考にならないから利用しません。    使えるものがほとんど無いですね。 【2】祝電を送るなら披露宴会場に送りましょう。    祝電の原則は「数が多い分には失礼には当たらない」です。    会社名で送る事は構いません。    (会社の人間の出席とは別) 【3】出席者は出席者で会場でご祝儀をお渡しするはずです。    それ以外に会社からお祝いを出すとしたら、本人に直接渡します。    会場ではなく、事前に会社で渡して構いません。

ice_tea_um
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 【1】 やはり、そうでしたか。 再度探してみましたがあまり参考はありませんでした。 【2】 今回は新婦の意向を汲んで、会社名義のみで送ります。 (社内の女性陣の方がデリケートなので・・・) 【3】 ご祝儀は会場にお持ちすることになりました。 問題はお祝い品でした。。 こちらも会場にお持ちすれば良いのか、、 また新たに疑問が発生してしまいましたので 一応サイトで確認してみます!

関連するQ&A