ベストアンサー 増設ハードディスクがパソコンに出なくなった 2009/09/13 07:37 個人で増設したハードディスクからデータを取り出そうとして増設ハードディスクのアイコンを探しましたが突然なくなっていました。 どこを確認(チェック)したらいいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー n-jun ベストアンサー率33% (959/2873) 2009/09/13 08:12 回答No.1 ご自身で作業をやられたのでしょうか? 私は自作でCDドライブを増設後しばらくして消えた事があります。 その際には後ろのコネクターの接続不良(差し込みが甘かったようです) によるもので、コネクタまわりを確認・差し直しをしたら認識された事があります。 一度ご確認されては? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/09/13 10:51 回答No.2 ハードディスクに内蔵のコントローラーの故障かハードディスク上のIFBのクラッシュも考えられます コントロールパネル、パフォーマンスとメンテナンス、管理ツールの順にクリック コンピューターの管理をダブルクリック 記憶域がプラスになっていたらクリックしてマイナスにする マイナスだったらそのまま次 ディスクの管理をクリック 接続されているディスクドライブが表示されるので目的のドライブ番号を右クリックしてプロパティーをクリック そのドライブの状態が表示されるのでメッセージに従って対処してください 目的のドライブが表示されないときはデバイスドライバーかハードディスクが壊れていると思います ドライバーをインストールしてもだめだったら復元ツールでデータをとり出さなければなりません 取り出せるとは限らないので注意してください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ハードウェア・サーバー 関連するQ&A ハードディスク増設 I・O DATAのインターフェイスボードUIDE-66を取り付け、同じくI・O DATAのUHDI-20GH/DVのハードディスクをその後に取りつけたのですが、「system not found」と出てしまい増設出来ません。インターフェイスボードは取り付け後の確認を【システム】アイコンをダブルクリックし、【デバイスマネージャ】タブをクリックして確認をするのですが、私のPCにはデバイスマネージャタブがありません。CyberTrio-NXを再インストールし直してみたらいいのかと思い、試してみたのですが、「アドバンスモードだけからCyberTrio-NXをインストール出来ません」と出てしまい、アプリケーションの追加と削除を見てみるとCyberTrio-NXが削除されていなく削除しようとしてみると「ベーシックモードではCyberTrio-NXをアンインストール出来ません。アンインストールをするにはアドバンスモードに変更してから行ってください」と出てしまいました。 アドバンスモードにしたくても【スタート】→【プログラム】でもSyberTrio-NXはそこから削除してしまったので無いのです。 デバイスマネージャタブを表示するにはどうしたらいいでしょうか? ハードディスクは、標準ハードディスクを〔マスタ〕増設ハードディスクを〔スレーブ〕に設定し、取りつけたインターフェイスボードに添付してあったUltraATA/66 IDEフラットで取り付けました。 そして私のPCですが NEC VALUESTAR NX VS23D/S7 model DA2 Windows98 です。 宜しくお願いします!! ハードディスクの増設2 現在使っているパソコンのハードディスクにOSでXPを使ってます。それで前に使っていたハードディスクを増設しようと思ってますが、データがそのままでOSで2000がはいったままです。それをそのまま増設しても大丈夫でしょうか?起動時に問題発生することはないでしょうか?教えてください。 ハードディスクの増設 こんにちは。 現在Cドライブに80G(システムに使用)・Dドライブに40G(データの保存に使用)のハードディスクを接続しているのですが、新たに180Gのハードディスクを増設しようと思ってます。そこで、一番有効な増設パターンを教えていただけないでしょうか?2台しか接続できないみたいなので、どのハードディスクをCドライブにして・・・など、アドバイスをお願いいたします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ハードディスクの増設のしかた 現在、使用しているパソコンのハードディスクを増設しようとコネクターを接続して起動させたのですが、 ハードディスクのアイコンが出て来ません。 認識していないのでしょうか? どなたか、ご教授お願いいたします。 増設したハードディスクが認識されない? ハードディスクを増設したのですが、 マイコンピュータに増設したドライブのアイコンが表示されません。 環境は Windows XP Home マザーボード K7S5A 増設するハードディスク シーゲートST3200822A(200GB) です。 ジャンパーピンの設定は □■□□ □■□□ であっていると思うのですが…。 どうかよろしくお願いします。 ハードディスクの増設 ハードディスクを増設したいと思っております。しかしハードディスクって増設できるんでしょうか?今は一個入っているのですが、もう一つ増設したいのですが大丈夫なのでしょうか?それとも今あるハードディスクを取らなくてはならないのでしょうか? お願いします。 助けてください! ハードディスクの増設 初歩的な質問ですみません!今まで使っていたデスクトップPC(XP)が壊れてしまったので新しいデスクトップPC(vista)を購入しました。壊れたXPのマシンのハードディスクは生きてるみたいなので、新しいマシン(vista)に増設してDドライブとして使用しようと思ってます。 そこで教えて欲しいのですけど (1)XPインスト-ル済みのハードディスクを増設した場合、OS的に何か問題はおきるのでしょうか?問題なく使用できるますか? (2)増設したXPのハードディスクにインストール済みのソフトはvistaのマシンでも使用できるのでしょうか? (3)XPのハードディスク(Dドライブ)に入っているデータを救いだすことはできるのでしょうか?教えてください。 増設後ハードディスクの切り替え方 Cドライブに1TBのハードディスクを搭載したPCを保有しており、データ量が一杯になったので、 2TB増設してFドライブを割り当ててもらいました。 デフォルトのハードディスクをこちらに切り替えるにはどうしたらよいでしょうか? また、Fドライブをバックアップ用にして、Cドライブからデータを移すにはどうしたらよいでしょうか? 複数のハードディスクを増設するには? 現在、デスクトップPCを使っております。 内臓でハーゾディスクを増設したんですが、動画とか入れていたらいっぱいになってきました。 そこで、更に増設を考えています。 一つは、容量の大きいハードディスクを買う方法もあります。 もう一つは、複数のハードディスクを買うか迷っています。 外付けのUSBケーブルでハードディスクケースで増設する方法もありますが、あれだと一つしか入りません。 データーだけ保存するのに、複数増設しようと思ってますが、何かいい方法はないんでしょうか? ハードディスクの増設 こんにちは、ディスクトップパソコンのハードディスク増設について教えてください。 まず増設を考えているパソコンはe-machines(J2612)/windowsXP/120GB です。音楽ソフトやムービー編集などで既に空きが無くなり容量を増やしたいのですが大きいものに入れ替えるのではなく出来たら現在のものに足して大きくしたいと考えています。そこでメーカーのHPなどで対応の商品など確認はしたのですが不安があります。 増設しOSが問題なく両HDをうまく使い分けられるのか?とか、旧HDから特定のソフトを丸ごと移動できるのか?とかきりがありません質問のしかたがあいまいで申し訳ありませんが是非教えてください。 また他のPCから同じソフトのデーターの移動の方法も教えていただけたら助かります、宜しくお願いします。 IDE ハードディスク増設について PM B&Wを使って一年ぐらいたったんですが、そろそろハードディスクを増設しようと思いIBM製の307030 30Gハードディスクを増設しました。 最初はうまく動いてたんですが、2回目以降「中のデータが消えたかも…」っていう警告が何回も表示されその時はデータの読み書きが出来ません。 マスターとスレーブの設定がおかしいのかもしれませんが、初めての増設作業だったんでちゃんとしたマニュアルも無くこれが本当にあってるのかもわからないのでどなたか分かりやすく教えて下さる方がいればお願いします。 ハードディスクの増設について 現在ハードディスクの増設を考えています。 今のハードディスクの容量は300Gなのですが、増設するハードディスクは300Gを越える容量のものでもいいのでしょうか? また今のハードディスクはシリアルATAのコネクタでつないでいるのですが、増設するハードディスクはシリアルATAであれば、メーカーなどは気にしなくても何を選んでもいいのでしょうか?それともシリアルATAでも、やはりマザーとの相性を気にしなくてはならないのでしょうか? また増設するハードディスクはOSを入れないと動かないのでしょうか? ちなみにPCは自作です。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ハードディスクの増設について 現在、パソコンを2台もっています。 ・パソコン(A):Windows2000 ・パソコン(B):WindowsXP HOME パソコン(A)のハードディスクを取り出して パソコン(B)へ増設したいと思っています。 ちなみにパソコン(A)のハードディスクに 入っているデータは消したくありません。 単純にハードディスクを取り出して、 パソコン(B)に取り付ければ使用できるのでしょうか? アドバイスお願いします。 ハードディスクの増設 レノボのデスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。(WinXP) データを救済したいため、ハードディスクを抜き取り、 NEC MA12H(Win98)に増設しようとしました。 NECのハードディスクはジャンパピンが5列ある一番左になっています。 ジャンパピンの内容みますと右から空欄、MASTER、CS、CapLink、空欄です。 このままの状態で、 SLAVEのケーブルにレノボのハードディスクを接続しました。 レノボのハードディスクのジャンパピンを、ひとつずつ動かしてみたのですがどの位置でも増設ハードディスクを認識しませんでした。 NEC側のディスクのジャンパピンも関係あるのでしょうか? ご存知の方ご指導お願いいたします。 ハードディスクの増設 以前使っていたパソコン(自作)のハードディスクを、今使っているパソコンに増設しようと思ってます。以前のものはOSに2000、今のものはOSがXPですが、特に問題ないでしょうか?データに支障がないでしょうか?教えてください。 増設したハードディスクのデータが消えた? 増設したハードディスクのデータを外付けハードディスクにコピーし、ディスクの最適化をしました。その翌日、増設したハードディスクを開いたところ、いつまでたっても開かず、しまいには、「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」との表示が…。 マイコンピュータを開くとディスクは表示されているのですが、ディスク デフラグツールのボリュームには表示されません。また、コンピュータの管理を開くと、ファイルシステムがNTFSのはずが、表示されておらず、状態が正常、空き容量の割合が100%となっています。 ハードディスクのデータが消えてしまったのでしょうか? データは復元できるのでしょうか? ハードディスクはMaxtor 7Y250P0 バルク品です。 皆様のお力添えをよろしくお願いします。 ハードディスクの増設のことで3つ質問 内臓ハードディスクの増設をしたいのですが、そのことで3つ質問があります。 (1)私のパソコンにハードディスク・HDD(3.5インチ)を増設できますか? 私のパソコンのスペック表 http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20021125/20021125_review_104s.html ドライブベイという欄の「3.5インチ×4(2)」というのがハードディスク・HDD(3.5インチ)を付けられるということを 表しているのだと思うのですが、いまいち自信が持てません。 (2)増設ハードディスク・HDD(3.5インチ)にOSをインストールして使うのではなく、 単なるデータ保存用として使いたいのですが、その場合の作業を大まかに分けるとどうなりますか? (3)もし、私のパソコンにハードディスク・HDD(3.5インチ)を増設できる場合、 市場に出回っているハードディスク・HDD(3.5インチ)は例外なく私のパソコンに付けられますか? 以上3点、よろしくお願いします。 ハードディスクの増設について ハードディスクを増設しようと考えております。 私のパソコンは、ゲートウェイ製ですが、増設できる最大容量をメーカーに問い合わせたところ、「8GBまでしか見えない」との回答で、「それ以上の容量を増設したら、パーティションを分けなければ、多分20GBぐらいまではいけるけど、もしパーティションをわけるなら、8GBまでしか見えませんよ」とのことでした。 そこで「BIOSを更新したらいいですかね」と聞いたところ、「それは推奨しない。もし壊れたら、保証外です」とのことでした。 私としては、40GBを増設したかったのですが、いい方法ありませんか? それと、ハードディスクの分け方なんですが、私は今、98と2000のデュアルを考えてます。40GBが可能な場合、既存のハードディスクが6.4GBなんですが、この2つを使用した効率的なハードディスクの分け方を教えてください。 ハードディスク増設について教えてください。 ハードディスクの容量が減ってきたので、増設しようと思います。IDE接続のセカンダリーに増設しようかと思いますが、プライマリーに1台だけハ-ドディスクをつないでいる場合と、プライマリーとセカンダリーに各1台ずつ計2台ハードディスクをつないだ場合とでは、データの転送速度や体感速度は実際どちらの方が速く感じるのでしょうか。 また、電源をとるときの方法、コネクタの形状、種類、名称等、他に気をつけたい事柄について指南を頂けたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 ハードディスクの増設 ハードディスクの増設の事で質問です。 機種は、PM G4 533(OS 10.3.9)です。 今、2台ハードディスク & MO & CDRW が入っています。 もう1台ハードディスクを増設したいのですが、ATAのコード(正式な名前がわかりません)がもうありません。何か増設ボードを使えばよいと聞いたのですが、何を購入すればよいのでしょうか? 詳しい方お教えください! 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など