• ベストアンサー

初歩的な質問

1期や2期 前期や後期 どういう意味でしょうか? 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 大学の入学試験に関してのこととみなして回答いたします。それは試験期日を表します。それぞれの期が具体的にいつを表すのかは大学によって異なりますし、年によっても異なります。ただし、国公立大学に関しては、多くの大学を通じてある程度の共通性がある場合があります。 大学入試のシステムは毎年変動しますので、前年までのシステムにとらわれずに必ず確認することが大切です、、、大学側も手を変え品を変え、受験生がライバル大学に流れないようにするのに必死なのですね。京都大学などに受験生を奪われるのを極度に恐れる東京大学の入試システムがこうした悪あがきの良い例です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

きちんと質問しないときちんとした回答が得られませんよ。 1期、2期、前期、後期は、入試の日程を表すことが多い言葉です。 国公立大の場合は、現在は分離分割方式という方法が採用されています。これは、国立大の定員を前期日程と後期日程に事前に割り当て、各々別々に合否を決める方法です。 国立大には、前期日程、後期日程の2つしかありません。公立大は、ちょっと特別な日程である、中期日程と独自日程の2つが加わります。 私立大は、各大学によっていろいろな表記がありますが、前期は国立大入試日程よりも前に行われる日程、後期は国立大入試日程の後に行われる日程を指すことが多いようです。 2期は、1期で募集した人員に足りない人を募集するという意味合いの場合もあります。 ご自身が知りたい内容に焦点を合わせて、もう一度質問をされることをオススメします。「大学入試全体の日程」を知りたいのなら、その旨を書かないと、部分部分を知っても間違えますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A