- ベストアンサー
夫婦の会話で困っていることとは?
- 夫婦関係で困っているのは、妻が「あれ」「これ」「それ」といった言葉で会話を始め、主語がないことです。
- 夫は妻が具体的な主語を使って話すことを求めており、主語抜けによるコミュニケーションの困難さが増えています。
- 一方、妻は主語抜けが気にならない立場であり、主語を明示することを求められることにイライラしています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代男です。 確かに「あれ」「これ」「それ」では分かりませんね。 我が家では私のほうが使う確率が高かったです。 ワイフによく指摘されましたが、その事で喧嘩にはなりません。 ワイフは「あれって なあ~に?」とにっこり微笑むのです。 あれってそれそれあれだよ、と言いながら必死で主語を探します。 ワイフは主語が出てくるまで待っていてくれます。 おかげで私もだんだん「あれ」「これ」「それ」を使う頻度が少なくなりました。 ワイフも偶に「あれ」と言う事がありますが、その時私はニヤリと 「あれってなんだ~い」と語尾を上げて聞き返します。 お互い相手を責めたり、詰問しても巧く行きませんし、治す努力もしないでしょう。 お互いが相手にわかるように伝えたいと思うことが大事です。 幾ら長く夫婦をやっていても、阿吽の呼吸で分かる事はほんの僅かです。 それよりお互いが思いやりをもって、優しいコミニュケーションを取る方が巧く行きます。 相手も指摘したり、責めたりすると売り言葉に買い言葉、ますます悪化して行きます。 まず貴方が奥様の癖を直す事を、指示、命令するのではなく、リクエストして、 そしてサポートすることが、大事です。 戦うより、支え合う事が大事です。それが出来れば今後の人生に役に立ちます。
その他の回答 (7)
どっちが正しいか?と言われれば、言葉は相手に自分の意思を伝えるものですから、正しく伝わるほうが正しいのでしょうね。 でもね、最近「女性は何時間も話が出来る」仕組みが理解できましたよ。 妻と話していると、次から次と話題が出てくるのですね。後のしまいには、私が提供した「問題点」は解決もしないのに、どこかに飛んでいって、とんでもない話題になっています。 「おいおい、話を戻そうか」と言いたくなる場面が、男なら何度も遭遇しますよね。 でも「話を戻そうか」と言ったとたん話題が途切れます。 あれは「主語」がないから、どこにでも話題が切り替えられる手法だと理解しました。
お礼
ありがとうございます。 女性の電話・話長いですね。 2時間でも電話してます。 主語なし・・・これが決め手なのでしょうか?
最近 その様になられたのですか それなら老化現象の始まりです 貴方も いやでも その様になります 夫婦なら 主語が無くても 気持ちで伝わりませんか 今日は何日 貴方は誰と言われたら どうしますか 古希過ぎの男です
お礼
ありがとうございます。 前のほうに書いたように、「あれ」の対象物が多すぎてわからないのです。 今も・・・ いきなり・・・ ソファーでテレビ見ながら・・・ ねえ「あれ」どうした。 この「あれ」ってosamu36様わかりますか? 類推して 新聞(番組欄)かリモコンかと思って答えたら・・・ なんと・・・新聞の折り込み広告でした。 (日曜日は地域の求人広告がほとんど。) すぐソファーの横にあるのです。 我が家では、折り込み広告も決めた場所にあります。 ・前にもめましたので。
- jyure
- ベストアンサー率53% (41/76)
40代女性です。夫、50代。 「あれ」「これ」「それ」…確かに、夫は多いですね。(苦笑) わかっていても、とぼけて「何?」って返事しています。 最近、私も「あれよあれ…」なんて(笑) そんな時、夫は笑いながら「おいおい、まだ若いんだからしっかりしてくれなきゃ。」って。 回答者様へのお礼を拝読いたしましたが、奥さまの場合、主語がないというより、名詞が出てこないみたいですね。 少しずつ脳の老化が始まっているだけならいいのですが…。 少し早いかもしれませんが、これからの老後に向けて、カリカリせず、「問いただす手間」と考えず、先回りせず「自分で思い出すまで待つ心のゆとり」を持ってみませんか? ”どっちが正しいのでしょう”…だなんて、そんな次元の問題ではないでしょう。お互いを思う思いやりに欠けていませんか? 短気は損気、老化はお互いが歩む道なのですから。 若輩者が失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます。 少しずつ、諭すようにしたほうがよさそうですね。
- petertalk
- ベストアンサー率69% (156/225)
唐突に「あれ」「それ」で通じるはずはないですよ。 何年一緒にいようと夫婦だろう男だろうと女だろうと無理です。 でも奥様はそんな居直りはされていないのですよね。 年を取ると情報処理の速度が遅くなってきます。 脳が単語を記憶から引き出す速度が会話の速度に追いつかないで 代名詞ですませてしまうのでしょう。 個人差はあっても、「老化」という衰えは誰にでも訪れます。 奥様も自覚があるようだし、若い頃のような高いレベルを求めないで、 いたわるような気持ちで接してあげたらいかがですか。 それに、もしかしたら、ご主人も怒りを抑えられなかったり、 正しさに固執することも、老化なのかもしれせんよ。 代名詞を使ったら、そこで怒らず、それは何?と聞いて、 脳を働かせてあげることです。 そうしてお互いに助け合うことが夫婦の本質だと思うのですが。
お礼
ありがとうございます。 二人とも老化なのでしょうね。 妻はとっさに主語が出ない。 私はそれを聞きただすのにいらだつ。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> 主語抜けに関しては、私も、上司に指摘されたことがあり、務めて改善しました これはお仕事ですから・・・・ 長年連れ添った奥様なら、以心伝心という事があるんじゃないですか? それが夫婦の味でもありましょうし、他人行儀に「あれとは何だ!」と一々あげつらうのはどうかと思いますけど。 > そうしたら人の会話主語抜けが 会社だけにして下さい。
お礼
20年一緒にいても、「以心伝心」は無理です。 なんせ・・・突然あれが・・・と言われても 「あれとって」 「何」 「だからあれ」 「リモコン」 「テレビのリモコン手に取ると」 「それじゃない」 「じゃあ何!!」 「ビデオ!」・・・手にはVHSテープ持っている VHSビデオのリモコン渡そうとする・・・ 結局欲しかったのは、HDDビデオレコーダーのリモコンでした この2年ほど、併用。 妻はHDDに録画予約を入れたかったのです。 このようなことが たびたび起こるのです。 ●男(中学生)のあれとって・・・ 靴下?パンツ?何よ・・・ だからあれ あれじゃわからない・・・ この調子なんです。・・・以心伝心で解決できるのでしょうか?
40代の妻デス。 すみません。私もよく「あれよあれ」と言葉が出ずに言ってしまいますが、長年同じものを見て聞いたりしているせいか、旦那には話が通じます。 canon230さんの質問を見てこんなふうにいちいち文句を言う旦那さんがいることがわかり、うちの旦那はいい旦那だったと気づきました。 振りむくのにどれだけの手間暇がかかりますか。 注意するのにもいちいち言わなくても・・・ 全然わからないのだとしたら、奥さんかわいそすぎです。 あなたは先生ではなく伴侶なのだから、少しは笑い飛ばしてください。 すみません若輩者が意見してw
お礼
ありがとうございます。 ・20年いてもホントわからないのです。 ・振り向けないことだってままあります。・・・振り向きざまでぎっくり腰に2度なっています。50肩でも振り向く所作は辛いのです。 適確に言っていただきたいのですが・・・ 食卓でも・・・塩が欲しいのか醤油が欲しいのかわかりません。 欲しいのはつまようじだったことがあります。
- mingoo
- ベストアンサー率22% (15/66)
40代既婚男性です。 私の家内も同じです。。。 家内の会話は、話相手(私)と自分は常に同じ理解度、背景的なベースがあるものとして話をしますので、主語がないのは勿論、いつも唐突に話が始まり、かなり当惑します。 家内に言わせると 「他の人には通じるから、ひとえに旦那の理解度が低い」 という事らしいです。 迷惑ですよね。。。。 こういう状況ですので、家内と会話をする時には、頭をフル回転させ、考えうる状況を私なりに想像し、会話の内容と同期させるという大変な作業を強いられますので、はっきりいって疲れます。。。 結論としまして、「主語抜け」につきましては、 男性としては主語があるほうが正しい。 女性としては主語がなくても正しい。(無くてもそのぐらい理解して頂戴) という理解です。 男性には、女性のような柔軟な思考は無理で、常に論理的に正しい会話ではないと気持ちよく理解できない脳の作りとなっており、その点で女性に大きく及ばないためと思われます。
お礼
まったくこの通りなのです。 別のことで忙しくて手が離せない時に限って、声をかけてくるから困ります。 振り返りたくないし、立ち上がれない。 妻の「あれ」「これ」「それ」は、大平総理の「あー、うー」と同じ次元のようです。 「えーと」と言ってくれれば良いのですが。 開き直りもあります。 「あれ」っていえば、阿吽でわかってよ! そんな無茶な・・・・・・ 大ゲンカです。 20年一緒にいても、「あれ」「これ」「それ」を連発されたら、 こちらは手を止めなければならず困るのです。 その結果、こちらはやり掛けていたことを忘れます。 上司が同様の傾向もあった私に叱った訳がわかります。
お礼
ほほえましいです。 いら立っちゃいけないのですね。 お手本にします。 あれってなあに・・・いいスキンシップかもしれませんね。