iアプリで休眠モードになるときの画面表示について
iアプリで「非活性モードから一定時間が経過すると休眠モードへ移行する」処理をする際、
以下のコードで「10:非活性状態です」の表示のまま休眠モードになってしまいます。
(「0:休眠状態です」の表示にしてから休眠モードにしたい。)
(2台の携帯電話で実行しましたが、同じになります。)
原因がわかる方、アドバイスをお願いします。
//一部省略しています
//変数 mode(活性=2・非活性=1・休眠=0)
public void processEvent(int w_type,int w_param) {
// タイマーイベント発生の場合に処理
if ((w_type==Display.TIMER_EXPIRED_EVENT) && (w_param==w_timerID)) {
counter++; //←時間をカウントしています
if(mode == 1 && counter > 10) {
//10カウントで休眠状態へ
mode = 0;
repaint();
counter = 0;
timer.stop();
sleep();
}
repaint();
}
}
public void paint(Graphics g) {
if(mode == 0) {
g.drawString(counter+":休眠状態です", 50, 50);
}
else if(mode == 1) {
g.drawString(counter+":非活性状態です", 50, 50);
}
else {
g.drawString(counter+":活性化状態です", 50, 50);
}
}
お礼
お返事が遅れました。 まず簡潔にお答えいただきありがとうございます。 これで休眠状態がどういうものか、イメージできたように思います。 活性化、非活性化状態についても詳しい説明をありがとうございました。