- 締切済み
扁桃腺炎と白血球の増加について
初めまして。 4月の4日午後に発熱し、翌日近くの内科に診察に行くと扁桃腺炎で左扁桃腺に白濁が付いていると言われ、処置後その日は点滴を受け薬をもらって帰宅しました。次の日も来院するようにとの事でしたので翌日も点滴をしました。月曜も来院するようにとの事でしたが、体調が良くなったのと会社が忙しく行きませんでしたが、木曜に朝から体調が良くなかったので再診したところ、扁桃腺炎が再発しているとの事、月曜に来院しないからときつめに怒られました。 次の日から毎日点滴をするのに通院していますが、体調はいいのですが、血液検査の白血球の数値が多く( 始めは16000で、一回8000まで下がりましたが、再発してからは毎日14000以上ありました)もう一週間以上通院しています。木曜日に新しい抗生剤を入れたのが少し効いたらしく白血球は12000→9600に下がりました。会社の人には病院を変えたり、総合病院で検査した方が良いのではと言われます。医師は再発したのだからすぐ数値が下がるわけないの一点張りで、週明けの月曜も来院するようにとの事を言われました。もっと効く点滴があるらしいのですが、何時も終了ぎりに来るのでのでそれを点滴できないんだよねとも言われました。でもそれは会社があるので仕方が無い事だと思います。 ちなみに私は5年前に椎間板ヘルニアの手術を受けています。抗生剤の効きが悪い原因でもあるのでしょうか? もう扁桃腺の白濁もとれ、熱も下がりました。本当に白血球が高いからといって一週間以上も点滴を続ける意味があるのでしょうか?薬は処方通り飲んでいますしうがいもしています。長くなってしまいましたがどなたか良いアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
一度このサイトをご覧になってみてください。 参考になるかどうか判らないのですが・・。
- tyoffice
- ベストアンサー率25% (76/304)
扁桃腺炎で体調を崩されたようですが、白血球の減少が有るようですが、「シマカンギク」で白血球の減少は抑制できます、菊の花(刺身のつまの黄色の菊花)を食べてください、減少は抑制が出来ます、又、いろいろな悪性の病気も予防が出来ます。
- milk_21
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は専門的な知識は全くないのですが、私も同じように、発熱し、扁桃腺炎で喉に白濁が付いていて、2年近く内科に通っていました。最近では点滴しても注射しても効かず、何回も再発していました。 そこで婦人科に行ったところ、クラミジアと言われました。扁桃腺が腫れていたのも、発熱も、このせいだと言われました。2年通ったにもかかわらず、内科ではこういった病気の知識がほとんどなく、いつも扁桃腺炎と胃炎という診断でした。もし、クラミジアで放置した場合は大変です。男女とも不妊の原因になります。違うにしても安心できるので、一度、婦人科(又は泌尿器科)に行って、症状を話してみてはいかがでしょうか?
お礼
小さいころから扁桃腺が腫れ易いと言われ続けていましたのであまり気にしていませんでしたが、色々な原因があるのに驚きました。今は落ち着いています。今度是非婦人科で検査してもらいたいと思います。 アドバイスありがとうございます。
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「口蓋扁桃の急性炎症(急性口蓋扁桃炎)」 抗生剤の投与期間に関しては、以下のサイトには関連回答がありますが参考になりますでしょうか? ◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=205039&rev=1 内容は風邪のことですが、この中でyoishoさんの回答が参考になります。 ◎http://www.hanomans.net/kouseibusitu.htm (抗生物質の投与期間) >木曜日に新しい抗生剤を入れたのが その間いくつかの抗生剤を投与したと言うことでしょうか? ⇒それまでの抗生剤は効果がなかった・・・? 仕事の都合もあったでしょうが、最初の抗生剤をちゃんと(適正な期間)投与していればと・・・? >白血球は12000→9600に下がりました 正常値の上限が9000位でしょうから、主治医は未だ正常値ではないとの判断なのでしょうかね・・・?? >一週間以上も点滴を続ける 上記のようにこの間効果のある抗生剤を探していた(変えていた)のであれば期間がかかるのかもしれませんが・・・? ご参考まで。
お礼
色々情報をありがとうございます。 自分でも調べて知識を増やすのに役立ちそうです。
お礼
今日白血球を計ったらやはり一万超えていて高い状態でした。減少ではなく増加についての質問でした。 結局高い体質なのではないかとの事です。 今まで刺身のつまの菊は捨てていましたが、今度からは食べてみようと思います。 病気の予防に効果的なんてしりませんでしたよ!! 情報ありがとうございます。