- ベストアンサー
ギョウ虫検査のテープ、誰がはる???
ワタシの姪はこの4月で小学一年生。学校からギョウ虫検査のシール が配られました。 今までは保育園だったので親や祖父母がテープをはっていたのですが、 姪の母親(義妹)が「もう小学生なんだから自分でやりなさい」、と 言います。彼女は「自分は小学生になった頃から、和式のトイレに座って 自分でやっていた」、というのです。 それを聞いた祖母(ワタシの母)は、「それは親のやることで いくら小学生になったからといって、それは親がしないで誰が するのか」、と言います。 今日の食事の話題は、それでどうやら険悪ムードになってしまいました。 ワタシや弟たちは、親にやってもらっていたのですが、 みなさんのおうちではギョウ虫テープは誰がはっていますか? 子供が自分ではっていますか?親が(祖父母が)はっていますか? お子さんの年齢とともに教えてください。 姪の母親(弟の嫁)とは生活環境や育った環境も違います。 彼女は北海道生まれですが、畑仕事や家庭に疲れた母親は子供をおいて家出。 それを追って父親が子供を連れてでてきたようですが、生活も貧しく、 あまり親にかまってもらって大きくなったという印象はありません。 ワタシの家は、両親とも自営業で中流。三人兄弟でしたがみんな小学校から 私立に通える経済状態でした。 偏見かもしれませんが、やはり育った環境は全く違うと思います。 ワタシ個人的な意見としては、ギョウ虫のテープをはるのって 結構難しいので、小学校1年生の子供にはまだはってあげても いいのではないかと思うのですが・・・。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hanazonoさん、こんにちは。 去年、子供が幼稚園に入園し、初めて「ギョウ虫検査」というのをやりました! あれって、結構難しいですよね? もちろん、我が家では親がしましたが、小学校といえども 子供だけでするのは、ちょっと難しいんじゃないかな、と思います。 ちゃんと、当てるべきところに、当たっているのか・・・など心配です。 義理の妹さんのご家庭は、複雑な事情があって、 何でも自分達でしなければならなかったんですね・・・ だから、「それくらい自分でやりなさい」と思ったんでしょうね。 だけど、おばあちゃんであるあなたのお母さんからしてみれば 「もうちょっと子供に手をかけてあげて」と思うのも無理はないです。 お母さんが、そういってあげて、ちょっと険悪な雰囲気になったかも知れないけど 義理の妹さんの心に、ちょっとでもとまれば、それでよかったんじゃないかな、と思います。 >偏見かもしれませんが、やはり育った環境は全く違うと思います。 偏見じゃなくて、育った環境は考え方に大きな違いを生じますよね。 だから、夫婦といっても環境が違う二人が結婚するから難しいといいますよね。 義理の妹さんは、ある意味、とても可哀想な境遇だったと思います。 だから、自分が出来ていたんだから、子供も出来て当たり前とか 子供にも早く自立させたいとの思いから「自分でやりなさい」と言ったものあると思います。 そのへんの食い違い・・・難しいところだなーって思います。 義理の妹さんも、お母さんに言われたことで落ち込んだりしないで もうちょっと手をかけてあげてもいいな、という気持ちになってくれればいいですね。
その他の回答 (9)
私も小学校1年から自力でしたので、#9さんと同じく「人が貼るものなの???」と心底びっくりです。 学校の先生から自分で貼ることを前提に詳細な説明があったので、周囲も皆自分で貼っているといままで思っていました・・・。母は専業主婦でしたが、私が結構自立心旺盛で自意識が強い子供だったので、小学1年生であっても親に貼って貰うなんて恥ずかしくて絶対抵抗していたと思います。 何歳まで親とお風呂に入っていたか、何歳から目薬や耳掃除自分でできるようになったか・・・など、それぞれの家庭によって千差万別のようですね。
お礼
ありがとうございます。 小学校1年生からご自分でされてましたか・・・。 私は先生から伝えられた説明を親に伝えてやってもらっていた記憶があります。みなさんのお話で十人十色だということを感じました。 ありがとうございました!
自分でしました…というより、ウチの小学校では皆、自分でやってたと思います。なぜなら、使い方説明の図が自分でやってたからです。あきらかに失敗しているとわかる子は学校のトイレで(自分で)やりなおしてました。 だから「親にやってもらうの???」と思って驚きました。こういうのは家庭環境というより学校や地域の風習では??? (学校や地域の風習なら許せるが、家庭の習慣なら「やっぱり貧乏だから」と思ってしまうのもなんだと思いますが)
お礼
ありがとうございます。 私の書き方で「やっぱり"貧乏"だから」という風にとられてしまったことはちょっとマズい書き方だったかな~と思うのですが、そういうつもりはありませんでした。すいません。 ワタシの学校の時も勿論やりかたは書いてありましたが、あのウズマキを自分ではみえない肛門のまんなかにもってくるって、結構難しいと思うんですよね・・・。
はい、一昨日、ギョウ虫検査の「ぺったん」やりました。当方小1男の子です。 最初、 「自分でやってごらん」 と、やらせたのですが、全然違うところに、テープがくっつきそうになったので、「ストップ」って制止して、私がしました。やっぱ、ギョウ虫がいたら、お腹、痛いじゃないですか?ちゃんと、検査(タダだし(笑))したいですし(笑) ついでに、「おむつ」が外れてから、マジマジと 息子の性器を見て無くて 「おお~ぅ、成長したのぅ~」 って感じで(笑) で、今回の事から、本人が嫌がるまで(それが、小学校高学年になっても)私が、やりたいですね、おもしろいし・・・って、普通のママは、思わないのかな?って、逆に思った私でした。 (ちょっと、ズレてる?)
お礼
ありがとうございます。 確かにおもしろいのかもしれませんね。ワタシは人のをやったことがないですが、そういう視点で見れば、誰がやってもいいのかもしれませんね(笑)。
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
それもスキンシップのひとつでして、、(^ ^;; 私の子供はもう中学生と高校生でぎょう虫検査とは無縁になってしまいました。 ふたりとも3年生まで検査をしただけでした。 ふたりとも、母親である私がペッタン!しました。 私が小学生のとき、大きくなるにつれてイヤだったので、自分でやりました。 へんにひっかかるのもイヤだったので、 肛門にペッタンしたことにして、その上の皮膚にペッタンして終わらせていました。 小学1年生ではシールの部分がうまく肛門に命中してくれない場合が多いと思うので、 ちゃんとした検査結果を期待するなら、おとなのかたがやってあげるのが子供のためです。 検査結果をごまかしたいなら、子供にやらせてもいいでしょう。 「もう小学生」、「まだ小学生」。 この場合は「まだ小学生」です。 子供の健康を考えるならこの部分においてはまだ「自立」させるのは早いですね。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、子供のためを思うのであれば(というか、きちんとした検査を受けるためには)まだ親が監督したほうがいいのかもしれません。
- doonacho
- ベストアンサー率14% (31/214)
なんにしても初めは親が監督しないといけないですよね。 自分でできそうならやらせたほうがいいと思いますが、親が診ていてあげないといけないと思います。 自分でやらせて親が診ている。これなら中立な方法じゃないでしょうか。 でもまだ1年生なら自分じゃ無理だと思いますよ。 うちも1年ですが、きっと私がやりますね。 あれって1回目にピタッと貼らないといけないですよね。 何度もやり直したりすると粘着力もなくなるし。
お礼
ありがとうございます。 そうそう、何度もやると粘着力もないし、ピタってはるためには誰かがみることが大切なんでしょうね。 確かに自分でやらせて親が見る、というのは中立なのかもしれません。でもうちは今朝おばあちゃんがやってあげたみたいでした。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
うちの娘はこの春、中3と中1になります。ギョウ虫テープは親の私がやっていました。上の娘は、(やっぱり恥ずかしいと言う気持ちが出てきて)小6の検査の時、「自分でやる。」といってやっていました。下の娘はずうっと小学生の間自分でしませんでした。小学生の頃は几帳面にちゃんと取れなければという気持ちがあるとおもうので、(特に1年生ならなおさら)大人がやってあげるべきだと思います。 大人と一緒にお風呂へ入るのを嫌がるようになるまで、やってあげては・・・。
お礼
ありがとうございます。 どういうきもちで検査に挑むかによって、誰がやるかも決まってきそうですね。お風呂は一緒に入りたい!とまだ思ってる子なので、人がやっても全然問題ないと思います。子供が恥ずかしがるまでは・・・。
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
はじめまして。 なかなかお悩みが…、ご心中お察しいたします。 え~~~と、当方の場合。現在中学1年生の娘と、小学校4年生の息子がおります。 下の子の場合、小学校2年生から3年生の途中位までだったと記憶しております。それ以降は自分でやらせております。 上の子は、もうちょっと早かったように記憶しています。 ですから、お子さん次第じゃないかな?と思っています。人間誰しも器用不器用がありますので、自分でやらせる時期はお子さんを見てきめられたらいかがでしょう? その辺の判断は無論、親御さんがしなければいけませんが…。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、子供次第ですね。ママは断然、何でも自分でやらせる派(理由、状況は何であれ)なので、判断は厳しいような気もしますが。。。ワタシの時は、子供に任せようっと。
- sai231ko
- ベストアンサー率25% (332/1325)
家の子小4まで親がやってました。 大きくなれば自然に自分でするようになると思います。
お礼
ありがとうございます。 みなさんの回答を読んでいてふと思ったんですが、結構自分で正確にできるもんなんでしょうか? というのは、あのグルグルの的を肛門にぴったりくっつけるのは結構至難な技だと思うのですが・・・。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。そのテープを顕微鏡でみる人からの回答です。 理論的には誰が貼ってくれてもいいのですが、検査する意味を考えて頂ければ、ちゃんと扱いを知っている人、あるいはどういう検査で何の為にやるのかちゃんと理解してる人に貼ってもらった方が間違いがなくていいのです。 ですから、その位の年齢であれば親ごさんにお願いしたいな~と思います。 実際、子どもまかせで、はがすやつをはがさないで肛門に押し当てただけで持って来たなんてケースも経験しております。
お礼
ありがとうございます。 そうか、顕微鏡で見る方の意見は考えたことがありませんでした。 上の方の回答にもありましたが、きちんと検査をする姿勢と、子供の年齢を考えて親が監督していないとダメですね。 貴重なご意見でした!
お礼
ありがとうございます。 そうですね、お嫁さんのおうちはご両親とも働いていて(うちも一番したの弟が小学校に入るときは共働きだったんですけど・・・)、子供に手をかけることをしなかった感じがします。何かある度に「ママは自分でやっていたんだから!」と無理難題(に聞こえる)をおしつける感じを受けるんです。今回もそうでした。 やはり私たちは、自分たちがしてきてもらったことを子供たちにもしてあげたいという気持ちがあるのでやってしまっていることが多いですが、彼女はその基盤がないので、「自分でやるのが当たり前」になるようです。それって限度もあると思うのですが、ギョウ虫テープは限度内みたいで。 彼女の中では「自分でやっていた」というのもあるのですが、「はやく自立して手をかけないで!」というのがミエミエなので、、、よけいに私たちが手をかけてしまうというのも問題かもしれません(苦笑)。 それはともかく、自分でできるようになったら自分でやらせるように私たちも努力しようと思います。